[過去ログ] 【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 (766レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: ◆5QPwIibuyI 2014/07/06(日)16:03 ID:hRe5meNO(6/9) AAS
General Heizo Quality(全般的に平蔵クオリティ)内閣
95: 2014/07/06(日)17:08 ID:i8VJQwmk(1) AAS
>>92
>『東京のど真ん中で行動を起こす』と宣言しており

新宿の火付け自殺未遂の事ですね
96: 2014/07/06(日)17:18 ID:VbkPZALu(1) AAS
フィリピン小学校「日の丸から太極旗に」

26日(現地時間)、フィリピンレイテ州パルロシパラス 小学校の壁にフィリピンの国旗と太極旗が一緒に描かれている。
この学校は、昨年11月初めに強力な台風で 教室と付帯施設8棟が崩れた。
アラウ部隊員たちは現 在まで3市14校の屋根と割れた窓ガラスを補修し、外観まで変えてしまった。

この地域の多くの学校は日本政府が学校環境改善事業の一環として学校の建物を新しく改装して壁面にフィリピンの国旗と日の丸が描かれていたが、
最近アラウ 部隊員たちが復旧し、日章旗の代わりに太極旗が学校の壁に描かれている。
アラウ部隊は最近14つの学校を復旧し病院や老人ホームなど公共施設25ヶ所を改修した。

引用:ネイバーニュース/news1
外部リンク[nhn]:news.naver.com sec&sid1=100&oid=421&aid=0000895049

修理のどさくさに紛れて、元々壁に書いてあった説明文や国旗を、日本から韓国に書き換えてやがる。
省3
97
(1): 2014/07/06(日)17:24 ID:eDeTZgc2(2/8) AAS
>>88
>【問1】 なぜ、今、集団的自衛権を容認しなければならないのか?
>【答】 今回の閣議決定は、我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しさを増す中、我が国の存立を全うし、国民の命と平和な
>暮らしを守るため、すなわち我が国を防衛するために、やむを得ない自衛の措置として、必要最小限の武力の行使を認めるものです。

バカじゃねーのか。
中国の南シナ海進出を防ぐためなら、集団的自衛権など必要ない。
これまでよりも少し多めにフィリピン海軍やベトナム海軍の強化に協力すればいいだけだ。
そもそも、日本のシーレーンが脅かされ日本の自存自衛が危うくなるのであれば個別自衛権で動ける。
集団的自衛権などいらん。
まったく意味の無い官僚言葉ばかり並べやがってクソが。
98
(1): 2014/07/06(日)17:29 ID:eDeTZgc2(3/8) AAS
>>89
>【問10】 徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られるのではないか?
>【答】 全くの誤解です。例えば、憲法第18条で「何人も(中略)その意に反する苦役に服させられない」と定められているなど、
>徴兵制は憲法上認められません。

集団的自衛権での派兵で兵隊や輸送機や補給船を送ったら、それだけ自衛隊の作戦能力が低下してしまう。
集団的自衛権があるからって中国向けの軍備を削れるわけがないのだから、穴埋めのために相当な自衛隊増強が必要。
軍拡→増税&徴兵の流れは普通にあるだろう。

>【問12】 自衛隊員が、海外で人を殺し、殺されることになるのではないか?
>【答】 自衛隊員の任務は、これまでと同様、我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から
>覆されるというときに我が国と国民を守ることです。
省6
99
(1): 2014/07/06(日)17:34 ID:1CvBLrTQ(1/3) AAS
>>98
ここでグダグダ書いてないで内閣官房HPにメールで意見送れ
100: 2014/07/06(日)17:37 ID:eDeTZgc2(4/8) AAS
>>99
ああ、これ葉月が自作した奴じゃないのか。
じゃあ内閣官房も葉月もどちらも頭がおかしいんだなw
101
(2): 2014/07/06(日)17:41 ID:kLBknsyc(1) AAS
ウンコが暴れとるな。
自衛権に集団も個別もあるか。
殴られそうになったら、それなりの対処するのが当たり前やろ。
102
(1): 2014/07/06(日)17:50 ID:eDeTZgc2(5/8) AAS
よその戦争に参加するのが集団的自衛権だっつの。
日本のシーレーンが脅かされたら個別自衛権だと何度言ったら。
103: 2014/07/06(日)17:51 ID:eDeTZgc2(6/8) AAS
【安倍内閣】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
2chスレ:newsplus
104: 2014/07/06(日)18:01 ID:4fFhG+hC(1) AAS
安倍信者もだいぶ元気がなくなったな。
105: 2014/07/06(日)18:11 ID:1CvBLrTQ(2/3) AAS
>>101
前スレで南シナ海でのタンカーどうのこうの言ってたやつだろ、どうせ
とっととNGにしとくのがいいよ
106: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/06(日)18:45 ID:fsZbOxu8(5/6) AAS
来週の予定
7月7日
 日銀支店長会議・地域経済報告書(さくらリポート)提出
 5月景気動向指数発表
7月8日
 日豪首脳会談(キャンベラにて)
 景気ウォッチャー調査発表
 2014年度上期の倒産件数公表
 5月国際収支公表
 在特会・京都朝鮮学園裁判判決
省19
107
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/06(日)18:56 ID:fsZbOxu8(6/6) AAS
>>97-105
 さーねー。
 日本の周りで暴れだしていている「誰か」が考えを改めて、そういう事を止めてくれれば集団的自衛権なんていらないかもね。
 前スレで集団的自衛権をお店の警備員に例えてずっと説明させて貰ってたんですが、

 「他の店と殴り合いで物事を解決するの止めます」(日本国憲法制定)
 「万引や強盗が来たら、叩き出すのは良い」(個別的自衛権)
 「手に負えないので警備会社に来て貰う事にしました」(日米安全保障)
 「常駐して貰うための部屋を店舗内に確保」(基地負担)
 ↓
 今現在の状況
省10
108
(1): 2014/07/06(日)19:02 ID:w5h+aFuP(1) AAS
憲法九条を輸出すれば無問題
109: 2014/07/06(日)19:41 ID:XMd9WOfc(1) AAS
>>92
週刊実話(笑)
110
(1): 2014/07/06(日)20:02 ID:Ii5yA34w(1) AAS
ライブドア・ショックは、2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドア(現:LDH)本社などに強制捜査を行い、
これを受け翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」のこと。
なお、この用語は一般的に、ライブドア関連銘柄の暴落だけを指すのではなく、「株式市場全体の急落」を指すことが多い。

2006年1月18日には株式市場全体に個人投資家などからの大量の注文が殺到したため、
午後になって東証の売買システムの処理可能件数である450万件に迫った事から、異例の「全銘柄取引停止」措置がとられ、
売買停止時刻の14時40分には東京証券取引所の約定件数が約438万件に達した。
2005年に相次いで発生したシステム障害により揺らいだ信頼を回復するため、次世代システムを2008年に完成させる予定であった。
また翌19日からは、後場の立会開始時刻が1時からと30分短縮する措置が取られることとなった(4月24日解除)。

・・・・・・・

ジェイコム株大量誤発注事件とは、2005年12月8日、新規上場したジェイコム(現・ジェイコムホールディングス)の株式において、
省9
111
(2): 2014/07/06(日)20:28 ID:eDeTZgc2(7/8) AAS
>>107
>日本の周りで暴れだしていている「誰か」が考えを改めて、そういう事を止めてくれれば集団的自衛権なんていらないかもね。

中国からシーレーン防衛するのは個別自衛権だと何度いっても分からないらしい・・・。
ここまでくると薄気味悪い。

>万引や強盗が凶悪化してきて、警備会社の手にだんだん負えなくなってきた。
>警備会社が今ひとつ頼りにならなくってきた。
>店員の腕っぷしが段々と上がってきた。

そもそもこの前提が大間違い。
中国の海空戦力では、日米同盟を相手に上陸戦を仕掛けるなんて全く不可能。

>この状態だと思っています。
省4
112
(1): ◆5QPwIibuyI 2014/07/06(日)21:06 ID:hRe5meNO(7/9) AAS
>>111
>中国からシーレーン防衛するのは個別自衛権

どこでも良いけど、「日本の利益と、日本の利益を守る友軍を守る」のが集団的自衛権だよ

>中国の海空戦力では、日米同盟を相手に上陸戦を仕掛けるなんて全く不可能。

政府の理屈では、「米国首都が落ちると日米同盟がヤバい。日米同盟がヤバくなると日本がヤバい。
米国首都が落ちるのを見てるだけという態度をとるのも日米同盟がヤバい」というのを根拠として、
中国と北から発射される米を射程に収めたミサイルへの防衛協力を念頭に置いてるようだけど
分かるような分からんような理屈だけどねw

前も書いたけど、個別的自衛権を十分に発揮できる体制を、日米同盟上、また全体的な日米関係の中で
目指すのが先だろと
省1
113
(3): 2014/07/06(日)21:36 ID:eDeTZgc2(8/8) AAS
>>112
>どこでも良いけど、「日本の利益と、日本の利益を守る友軍を守る」のが集団的自衛権だよ

それはアフガンで米軍に代わって血を流すということになるだろう。バカめ。
>>89>>90のQ&Aは否定するということでいいんだな。

>政府の理屈では、「米国首都が落ちると日米同盟がヤバい。日米同盟がヤバくなると日本がヤバい。
>米国首都が落ちるのを見てるだけという態度をとるのも日米同盟がヤバい」というのを根拠として、
>中国と北から発射される米を射程に収めたミサイルへの防衛協力を念頭に置いてるようだけど
>分かるような分からんような理屈だけどねw

あのさあ・・・アメリカの情報収集能力が日本以下だと思ってんの?
中国の核ミサイルを迎撃する能力がアメリカになくて日本にあるといいたいの?
省5
1-
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*