[過去ログ] 【改革は】安倍自民党研究第60弾【新たなステージへ】 (792レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2014/06/18(水)23:37 ID:SuMVWwPo(1) AAS
自民党公式 外部リンク:www.jimin.jp
安倍晋三公式 外部リンク:www.s-abe.or.jp
安倍晋三twitter Twitterリンク:AbeShinzo
自民党広報twitter Twitterリンク:jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ 外部リンク:www.j-nsc.jp
第二次安倍晋三内閣(旧:自民党シャドウ・キャビネット) 外部リンク[html]:www.jimin.jp

【映像】
Jステーション 外部リンク:www.ldplab.jp
LDPラボ 外部リンク:www.ldplab.jp
youtube 外部リンク:jp.youtube.com
省6
773: 2014/07/04(金)03:02 ID:0/Qpu4l+(2/4) AAS
>>772
減らないよw
近年のタンカーは非常に大型化進んでいるからね。
第二次世界大戦の輸送船は小型で一隻の積載能力が低かったので、多数の輸送船を用意して大きな船団を組む必要があった。
だが、一隻の輸送量が大幅に拡大した現代ではもうそんなことはやっていない。

第一、これは「中国の南シナ海封鎖で日本船舶が航行できなくなったら」という仮定の話であって、実際にはそんなんありえない。
774
(1): 2014/07/04(金)03:08 ID:RxDeV75Q(2/2) AAS
仮に1000万トンと言う超巨大タンカーが合ったとしても減るもんは減るw
775: 2014/07/04(金)03:25 ID:0/Qpu4l+(3/4) AAS
>>774
大型タンカーの経済効率をなめてるだろうw
資源エネルギー庁の資料を見てほしい。

石油輸送に関する現状について
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

7頁にあるとおり、増額分は「VLCCでは片道約$99,000(1,100万円弱)」にとどまる。
増額分は、往復2200万円であるが、原油30万トンで割ればトンあたり80円弱に過ぎない。価格でみれば、1万円あたりで15円も増加しない。(1トン≒6バレル、バレル95ドル)
もともと、大型タンカーの経済効率は極めて高い。30万トンの原油を1.7万馬力14ktで輸送するが、船舶用ディーゼルは馬力あたり120g/時間にすぎない。
1時間に使う燃料は2tであり、ペルシア湾への往復1600時間で3200t(しかも粗悪なC重油)しか使わない。

一般的に、船舶輸送コストの半分程度は積み込み、積み下ろしで費やされていることからすれば、行程が1割増加しても、コストは2%も増加しない。
省1
776
(1): 2014/07/04(金)05:45 ID:m4uN8ND0(2/2) AAS
>>770
>>763
オバマが低評価なのは2010年の中間選挙で大敗北を喫した結果、
その敗戦処理や対症療法的政策しかできなかった印象だな。
>>764
ここの住人は共和党好きが多い様にしか見えないんだが。
そして、葉月氏はルビオを一生懸命応援しているんだろうな。

P.S.
俺はクリント・イーストウッドと政治的立場で共通点が実は多かったりする。
勿論、イーストウッドより左寄り(米国基準)ではあるが、
省4
777
(1): 2014/07/04(金)06:12 ID:tHV5aiME(1/2) AAS
 
(・∀・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \
 
 
安倍政権による検証で判明した河野談話日韓合作の対韓ブーメラン効果…日本に強制連行を認めさせたと世界に宣伝した韓国政府、元米軍慰安婦から逆提訴される
2chスレ:newsplus

安倍政権による日韓漁業交渉が暗礁に乗り上げ…両国が相互のEEZ内から漁船閉め出し。日韓の漁船が操業不能になるのは初めて。
2chスレ:newsplus
 
 
省1
778: ◆tSa1TVhSZo 2014/07/04(金)09:03 ID:dQKiKOR0(4/5) AAS
菊池最愛おめでとう。MOAMETAL聖誕祭も無事成功したようで次はネブワースのソニスフィアフェスですかね。
嶺脇育夫社長も地蔵らしく温かい目で見てたんでしょうかね。次の速報が楽しみだ。

>>777
元々米軍慰安婦の弾除けと言うか風除けと言うか身代わり状態だったんだから別にブーメランと言う訳じゃないだろうよ。
慰安婦問題が言われ始めたのは大体それらの問題が浮き彫りかけた時期じゃなかったけか、とかく日本はそんな役割をよくやるし。

日韓漁業交渉にしても日台にしても色々あるよね。
779: ◆tSa1TVhSZo 2014/07/04(金)09:14 ID:dQKiKOR0(5/5) AAS
しかしケルンの動画アップ率がパリより低いのは事前の撮影禁止マークのせいか。
まぁ次は女王陛下のお膝元。フェスはどうだろうかね。眞子内親王が留学ねぇ。
オバマもやったキツネサインして欲しいもんだ。

>>776
あの大敗も結局身から出た錆(なんか迷走してたから)だろうし
その後の処理に苦労するのは前回の自民末期(麻生政権)と変わらんよね。

ルピオは知らんがここがマルコルビオとかランドポールとかの共和党支持ってのは
単に今の民主党政権が自民党にとって余り好意的な印象が無いためだろうよ。
実際日本民主党が政権取った時のイメージ戦略だか知らんけど米国民主党と同じ所使ったとか
色々と出てたし。ただ傍から見てたら共和も民主も日本にとってはアメリカの政権でしかないんだけどね。
780: 2014/07/04(金)09:31 ID:z6KGyDnx(1) AAS
ID:WPqM3kgb ID:EoO/3A9F

ここ15年、
アメリカ、ヨーロッパの集団的自衛権行使での
南欧、イラク、アフガニスタンでの
複数の独裁政権の破壊は、実は効果がなく、
東欧、アラブ各地、アフガニスタン
でのカオス化と憎悪の連鎖、
各種テロ勢力の拡大、イスラム過激派武装勢力のビッグバンを招いただけだった。

自民 安倍首相の解釈改憲、
集団的自衛権の解禁は、結果から見れば、6年後にこんな評価を受ける。
省16
781
(1): 2014/07/04(金)09:34 ID:9cKs2rP3(1) AAS
あ〜、なんで南シナ海を迂回しなきゃいけないんだ?
中国がアホな事をしているからだろ。
南シナ海の不安定原因の全てが中国にあるのに、何で日本の対策に文句をつけるのか理解できない。
てか中国人としか思えない発言なんだけどw
万が一日本人なら「頭大丈夫?」って素で聞きたくなる。
782: 2014/07/04(金)10:01 ID:tHV5aiME(2/2) AAS
今週末のFNN支持率調査も、さらに下がりそう。

【集団的自衛権】 安倍内閣支持率が急落 自民党「ネガティブな報道をされたのが影響した」 (読売新聞 07/04)
2chスレ:poverty
 
【セクハラ野次】 テレビなど塩村都議への擁護で、みんなの党の政党支持率が激増 自民は減 (FNN 06/29)
2chスレ:news4plusd
783: 2014/07/04(金)10:57 ID:DsejfKjH(1/3) AAS
>>759
オランダ軍がイラクから先に撤退しちゃったので、
今度はオージー軍に助けてもらってたっけ。
784: 2014/07/04(金)11:30 ID:DsejfKjH(2/3) AAS
アメリカで認識の食い違い発生? それとも毎日新聞の歪曲?
 
 
■ <北朝鮮制裁解除>米大統領副補佐官「多国間制裁の維持を」(毎日新聞 )
 日本政府が独自制裁の一部解除を決定したことに関し、
ローズ米大統領副補佐官(戦略広報担当)は3日、
「(北朝鮮の)非核化に関連した多国間制裁を犠牲にしてはならない」と述べ、
核・ミサイル問題で北朝鮮を除く6カ国協議の参加国と今後も足並みをそろえるよう明確に注文した。
2chスレ:poverty

■ 対北朝鮮制裁、一部解除に理解=米国務省が声明 (時事通信)
省4
785: 2014/07/04(金)12:07 ID:ENVK4Gj1(1) AAS
  
 
【読売】内閣支持率57%→48%大幅下落、与党に衝撃「ネガティブな報道が影響した」−緊急世論調査

内閣支持率、5割切る…政府・与党に衝撃
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

読売新聞社は2〜3日、集団的自衛権の行使を限定容認する新たな政府見解の閣議決定を受け、緊急全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は48%で、前回調査(5月30日〜6月1日)の57%から9ポイント下落し、
2012年12月の内閣発足以来、初めて5割を切った。不支持率は40%(前回31%)。
政党支持率は自民党40%、民主党6%、公明党4%などの順だった。

安倍内閣の支持率が初めて5割を切ったことに、政府・与党はショックを受けている。
省13
786: 2014/07/04(金)12:33 ID:0/Qpu4l+(4/4) AAS
>>781
南沙諸島の勢力図。一番勢力が大きいのはどこの国?

南沙諸島の各国軍領有状況(英語名)
画像リンク[jpg]:ja.wikipedia.org

少なくとも中国じゃないのは理解できるよね?w

そもそも、迂回ルートは「中国の南シナ海進出が完全に成功して南シナ海のシーレーンを封鎖した場合」という仮定に仮定を重ねた話に過ぎない。
まず南シナ海進出の段階でつまずいているのが現状。
これに対処するには集団的自衛権による派兵じゃなく(南沙諸島の領有権争いに首を突っ込みたくない)、これまでもやってきたように適当に中古の艦艇を供与すればよい。
787: ◆5QPwIibuyI 2014/07/04(金)12:49 ID:x4Ba6HP3(1/2) AAS
前年度税収上ぶれ、構造要因による準恒久財源になり得る=甘利担当相

甘利明経済再生担当相は4日の閣議後会見で、2013年度税収が予想を上回ったことに関し、
「アベノミクスの構造的要因が大きい。(法人税減税の代替財源として)準恒久財源の対象に
なるのではないか」との認識を示した。

甘利担当相は会見の中で13年度決算概要について「アベノミクスの効果で当初予算からも補正からも
(税収が)上ぶれした。これが一時的なものであって、不確かなものか、準恒久財源かの見極めが焦点に
なってくる」と述べた。その上で「構造要因による準恒久財源になり得ると思っている」と語った。

足元の消費動向については「けさの閣僚懇で消費動向を報告した。百貨店やスーパーでは
持ち直しの動きもある。出遅れていた自動車にも改善の兆しがみられるようになっている」と指摘。
「天候要因から一進一退の動きもあり、反動減は引き続き見極めが必要」との見方を示した。
省3
788: 2014/07/04(金)12:51 ID:DsejfKjH(3/3) AAS
朝日新聞とNHKと毎日新聞が、米大統領副補佐官ソースで「アメリカが日本の北朝鮮対応批判」と報道。

2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
 
 
時事通信と日経と産経が、米国務省のサキ報道官ソースで「アメリカが日本対応に理解」と報道。
2chスレ:news4plusd
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
789
(1): 2014/07/04(金)13:26 ID:1AKpuIUL(1) AAS
【セクハラ】国会でもセクハラやじ、「産まないと駄目」 記憶ないと自民議員【記憶喪失】
2014.7.4 01:00 [国会]
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

4月の衆院総務委員会で、総務相らに質問していた日本維新の会の
上西小百合衆院議員(31)=比例近畿=に「早く結婚して子どもを産まないと駄目だぞ」と
男性議員がセクハラやじを飛ばしていたことが3日、上西議員らへの取材で分かった。
国内外の批判を浴びた東京都議会のセクハラに次いで国会でも発覚し、飛び火した形だ。
上西氏側は発言者として自民議員の名を挙げたが、この議員は共同通信の取材に「記憶にない」と否定した。
上西氏や議事録によると、4月17日に衆院の分館で開かれた総務委員会で人口減少への対策などを質問中だった。
上西氏が立った発言席に対面する自民党会派の席周辺からやじが飛び、周囲から笑い声や拍手が起こったという。
省2
790: 2014/07/04(金)13:32 ID:FIbFINTg(1) AAS
>>789
自民党議員からなら軽率としかいいようがないな
違うなら上手くやられたという感じか
791: ◆5QPwIibuyI 2014/07/04(金)16:53 ID:x4Ba6HP3(2/2) AAS
財務相、税収上振れ「特殊要因が多い」

麻生太郎財務相は4日、2013年度一般会計の税収が想定を約1兆6000億円上回る見通しと
なったことに対し「特殊要因が1兆円ぐらいある」と述べ、法人減税実施の条件に掲げる
「恒久財源」にあたるかについて、慎重な見方を示した。

 財務省が3日発表した13年度の国の決算概要は一般会計の税収は46兆9529億円と、
昨年12月時点の見積もりから1兆5989億円上振れした。上ぶれが大きかった所得税は
株式売却益にかかる税率引き上げを前にした駆け込みの売却の影響が大きく出た。
円安による企業収益改善などで法人税も想定を上回った。

 麻生氏は、企業の内部留保や金融機関の企業への貸し出し状況を例に挙げ「企業として
銀行から資金を借りてまで設備投資をするというほど景気は回復していない」と指摘。さらに
省8
792: 2014/07/04(金)16:54 ID:wPsySTj4(1) AAS
>>687
青山が否定。

「徴兵を2年間だけやっても、どんどんハイテク化して兵器自体が使えない」

自ら、志願して特殊な訓練をきちんと受けて、どんな場合にも、技術的に対応できるプロを作らないと、
戦争は勝てないとアメリカは分かった。したがって、今ずっと志願制のままなんですよ。

日本国は人口が減りますから、よけいに武器体系はハイテク化してるし、
人口が減る中で、徴兵制をやって、2年とか、最大でも3年とかやってもらったって、
それは何の役にも立たないので、こういう集団的自衛権の容認とか、
あるいは憲法改正とか、進めば進むほど、徴兵制からどんどんどんどん遠ざかっていって、
必ず志願制が強化されるだけです。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*