[過去ログ] 【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 (514レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 2012/12/10(月)05:49 ID:MV9+Qkwj(1/8) AAS
"アップルが三星を 'フランケンシュタイン'に育てた"
ハーバードビジネススクール研究員 ITブログ寄稿文話題
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(サンフランシスコ=聯合ニュース)イム・サンス特派員= "アップル自らサムスン電子を自分たちを威嚇する'フランケンシュタイン'に育てた?"
最近米国情報技術(IT)業界ではハーバードビジネススクール成長・革新フォーラムのジェームズ オルワース研究員のコラムが話題になっている。

オルワース研究員は去る6日(現地時間) IT専門ブログ アシムコに寄稿した'サムスン電子がアップルに加える実際の威嚇'という題名の
コラムで"実際の威嚇はデザイン模倣でなく部品などでサムスン電子にアウトソーシングをしながら多様な経営ノウハウが伝授されて規模
の経済まで成し遂げられるように助けた点"と主張した。

彼は"結局アップルが現在のサムスン電子の成功に最も多い寄与をした"と指摘した後"アップルの最高経営者(CEO)ティム・クックが最近
米国で製品を製造するという意志を明らかにしたことはそれを直そうとする措置を始めたとのことを意味する"と分析した。
省13
258: 2012/12/10(月)05:51 ID:MV9+Qkwj(2/8) AAS
今年に入りサムスングループ営業利益64%増加…10大グループの半分
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)パク・ソンジン、ペ・ヨンギョン記者=世界的な景気不況にも今年10大グループ上場企業の売り上げと営業利益
が昨年同期より増加したことが分かった。
特にサムスングループの営業利益が急増して全体10大グループの半分を占めた。

10日財閥ドットコムが公企業を除いた資産順位10大グループ所属83社の上場企業(12月決算法人、金融系列会社除外)の今年第3四半期
累積(1〜9月)営業実績(個別財務諸表基準)を調査した結果、売り上げは508兆3千億ウォンで昨年同期の478兆6千億ウォンより6.2%増えた。

営業利益も35兆4千億ウォンから37兆9千億ウォンに6.9%増加した。
財界序列1,2位であるサムスン、現代車グループと残りのグループの間の格差はより大きかった。

サムスングループの第3四半期累積売上額は152兆5千億ウォンで昨年(129兆9千億ウォン)より17.3%、営業利益は17兆5千億ウォンで昨年
省11
319: 2012/12/10(月)17:45 ID:MV9+Qkwj(3/8) AAS
在庫積もる上場企業… '車・化'は改善
在庫資産1年ぶりに最大"自動車・化学株上昇予告"
外部リンク[php]:www.hankyung.com

韓国経済 入力:2012-12-10 17:30 /修正:2012-12-10 17:30 ユ・スンホ記者
景気低迷で企業在庫が1年ぶりに最も多い水準に増加した。売り上げ対比在庫比率も高まる傾向だ。

韓国上場会社協議会が10日有価証券市場上場企業の財務諸表を分析した結果金融会社を除いた655社の企業の去る9月末基準在庫資産は
84兆4702億ウォンで集計された。 6月末より1兆8306億ウォン(2.17%)増加したことで昨年9月末85兆1986億ウォン以後最大だ。

これら企業の第3四半期売り上げは269兆4179億ウォンで第2四半期より0.22%増加するのに終わったし昨年第3四半期に比べては2.11%減少した。
売り上げ不振と在庫増加が重なりながら第3四半期売り上げ対比在庫比率は31.35%で昨年4分期33.63%以後最も高い水準で上昇した。
業況が良い一部の大企業を除けば、上場企業の在庫負担はより高いことが分かった。 サムスン電子と現代自動車を除けば、第3四半期
省9
323: 2012/12/10(月)18:09 ID:MV9+Qkwj(4/8) AAS
電力'ブラックアウト'憂慮高まるのに…明洞(ミョンドン)商店街では酷寒にも'ドアを開けて暖房'営業
温風器複数台フル稼働...店舗入るすぐに汗が流れ
外部リンク[php]:www.hankyung.com

韓国経済 入力:2012-12-10 17:12 /修正:2012-12-10 17:48 イ・ジフン記者/チョ・ミヒョン記者
初冬酷寒が吹き荒れた10日午前11時. ショッピングののメッカ、ソウル、明洞の街は零下6度であった。 寒い天気のせいなのか明洞、
中央路について立ち並んだ50個所余りの売り場中二ヶ所の化粧品売り場を除いて皆売り場門を閉めて営業中だった。 だが、すぐに裏路地
に入る瞬間事情は違った。 明洞中央路で真後ろ明洞4道路地に沿って並ぶ40余りの店舗のうち、半分を超える22店舗がドアを開け開い
たまま電気暖房器具を稼働していた。 電力需給安定化対策の一環として、 "都心の店が扉を開いたまま暖房機器を使用する行為を全面的
に禁止する"という政府の方針が色あせるほどだった。

ドアを開けておいた多くの売り場は出入口に2〜6台の壁掛け型温風器を設置して売り場に入るやいなや克明に変わる温度を感じることが
省17
332: 2012/12/10(月)19:09 ID:MV9+Qkwj(5/8) AAS
フォード フュージョン1.6リットル、2.0リットル対比税金どれくらい少ないだろうか
外部リンク[php]:www.hankyung.com

韓国経済 入力:2012-12-10 16:29 /修正:2012-12-10 16:30 クォン・ヨンジュ記者
フォードが1.6リットル フュージョンを出して自動車税金が少ないと言及した。2.0リットル中型車より税金が多くないという点で経済性
を強調して出たこと。フォードが話す税金はいわゆる地方税に分類される自動車税を意味する。
毎年登録地に出さなければならない税金で、賦課基準自体が排気量なので 2.0リットルより1.6リットルの税金が少ない。

10日行政安全部によれば排気量1,6リットル未満は各自治団体にt当たり140ウォンの税金を毎年出さなければならない。
フュージョン1.6リットルの場合、年間22万3,860ウォンの自動車税と自動車税の30%に該当する6万7,158ウォンの教育税など全29万1,000
ウォンほどの税金を出す。反面2.0リットル フュージョンはt当たり200ウォンの税金および教育税を出す。
これを計算すれば自動車税39万9,800ウォンと教育税11万9,900ウォンなど年間51万9,700ウォン程度が自動車税で賦課される。
省14
337
(2): 2012/12/10(月)20:09 ID:MV9+Qkwj(6/8) AAS
<ヤフー続きモトローラまで...海外のIT企業の撤退相次ぎ>
一方では"一部業者寡占なれば消費者被害"憂慮も
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr
画像リンク[jpg]:img.yonhapnews.co.kr
画像リンク[jpg]:img.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)キム・ビョンギュ、クォン・ヨンジョン記者=ポータルサイト ヤフーに続き世界的な携帯電話メーカーモトローラ
も韓国支社撤収を宣言するなど海外情報技術(IT)業者の韓国市場放棄が相次いでいる。
モトローラとヤフーは事業領域は違うが他の大型企業等に苦戦をまぬがれないが結局撤収を決めたという点で共通点がある。

ヤフーは占有率でネイバー、ダウムなど国内大型ポータルに押されて結局韓国を離れることにしたしモトローラはサムスンとアップルが
主導権を握った国内スマートフォン市場ですっかり参って結局撤収することに決めた。
省12
338
(1): 2012/12/10(月)20:09 ID:MV9+Qkwj(7/8) AAS
>>337 つづき

スマートフォンが国内に本格的に導入された2009年5%であったモトローラの国内市場占有率は最近では0.1%内外に落ちた。

80年余り歴史を持ったモトローラは一時世界最初商業用携帯電話メーカーだったが今はノキアとともに代表的な'スマートフォン時代の
不適応者'と呼ばれている。

◇2年間携帯電話メーカー4社が事業たたんで…国内市場寡占深化=モトローラは去る2年間4番目の国内で事業をたたんだ携帯電話メーカーだ。

昨年SKテレシスが携帯電話事業をたたんだのに続き今年台湾メーカーであるHTCが国内事業撤収を宣言したし去る8月にはKTテックが門を閉めた。
省11
339: 2012/12/10(月)20:20 ID:MV9+Qkwj(8/8) AAS
>>337-338 つづき

◇ポケベルからスマートフォンまできたが=モトローラは去る1967年ソウル、広壮洞にモトローラ最初の海外半導体工場を作りながら
国内法人であるモトローラコリアを設立した。

引き続き1985年には無線呼出器(ポケベル)と車両用移動電話(カー電話)販売のためにモトローラ半導体通信をたてたしこれら二つの法人
を1998年統合した。

当時モトローラはポケベル市場では成功を収めたが携帯電話に移動通信市場を移しながら国内市場で困難を経験することもした。

1997年モトローラが世界携帯電話市場の35%を占めたが国内市場ではせいぜい0.3%の占有率を見せたのがその端的な事例だ。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*