[過去ログ]
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 (514レス)
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:27:13.12 ID:N9OZKDRJ 検、'K2パワーパック'選定特典疑惑本格捜査 http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=shm&sid1=100&sid2=267&oid=003&aid=0004871270 【ソウル=ニューシス】パク・ジュノ記者=ソウル中央地検は、陸軍次期主力戦車K2戦車用の'パワーパック'(エンジン+変速機)選定過程で、 防衛事業庁が外国製品に特典を与えた疑惑が提起された事件を特殊3部(部長検事パク・スンチョル)に割り振ったと10日明らかにした。 大検察庁は5日、防事庁がK2のパワーパックを選定する際にドイツ製製品の選択を誘導したという監査資料を監査院から受け、事件をソ ウル中央地検に移行した。 検察は、監査院から伝達された監査結果と関連資料などに対する検討を終え次第、K2戦車開発事業を総括した事業本部長と事業部長 を含む防事庁関係者などを順番に呼び、ドイツ製品を選定した経緯と金品授受の有無などを問い質す計画だ。 監査院によれば、防衛事業庁が防衛事業推進委員会に'K2戦車初期量産パワーパック適用案件'を想定して、K2電車に適用するドイツの パワーパックが量産実績があるように虚偽に記載した。 また、後続軍需支援、100kmおよび8時間連続走行などに対する評価を未実施にし、運用試験評価過程で、戦車起動不可、始動不可、媒 煙過多発生、制動装置故障、オイル漏れなどの欠陥が発生した。 一方、国産パワーパックに対しては、技術検討委員会で重大な欠陥でなかったと判断した事項を'主な欠陥'と記述し、整備・遅滞日数を増 やすなど、事実と異なる記述をした。 特に防事庁が、ドイツ製パワーパックを適用するように先に結論を下した後、国防科学研究所に結論に合う公文書を送るように要求した事 実も明らかになった。 これについて監査院は、国防部でK2開発事業を総括してきた事業本部長と現役准将である事業部長の降格を勧告し、ノ・デレ防衛事業 庁長に対して注意処置を下した。 監査院はまた、K2戦車に適用するパワーパックを国産と外国品の区分なしに、公正な方式と手続きを通じて再決定することを防衛事業庁 長に通知した。 パワーパックは、エンジンと変速機で構成された戦車の核心部品で'電車の心臓'と呼ばれる。軍では、国産と外国製の製品でどれを選択 するのかをめぐり永らく検討をしてきた。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/299
300: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:29:12.21 ID:N9OZKDRJ 一日に税金77億ウォン使い'ブラックアウト'防いだ http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=366&aid=0000095930 江原道三陟のセメント製造メーカーD社は10日朝、緊急に生産スケジュールを調節した。韓国電力から、電力使用量を20%ほど減らすこと を要請されたためだ。この日の朝の最低気温は、ソウルで零下11.8度、電力需給が今年に入り最もギリギリだと予想された。D社は、電力 需要が多い午前9時〜12時の間の生産量を他の時間帯に分散する方法で、3時間のに約4万kW(キロワット)を縮小した。 平年に比べて10度以上低い厳しい寒さが襲撃した10日、電力需給状況は薄氷板を歩くように緊張の連続だった。電力使用量が多い企業 を中心にした節電と、電圧調整、民間自家発電機を全て稼動しても、予備電力が正常値の400万kWにまったく足りないと予想されたためだ。 昨年の9・15停電大乱を体験した電力当局は、一時も緊張が緩めることができなかった。 電力取引所によれば10日午前、電力予備率がわずか18万kW(キロワット)に過ぎないと予想され、電力当局の尻に火がついた。通常、安 定的予備電力を500万kW(電力予備率5%)に決めているが▲関心400万kW未満▲注意300万kW未満▲警戒200万kW未満▲深刻100万kW 未満と、予備電力が落ちるたびに非常段階を設定している。 予備電力18万kWというものは、昨年の9・15事態のような‘ブラックアウト(全国的循環停電)’の再現を意味する。 これにより知識経済部・電力取引所・韓電などは、需要管理により大々的な予備電力確保に出た。需要管理というのは、韓電が事前に約 定した企業に電力使用量を減らすことを要請する代わりに、一定の補助金を支給する制度だ。韓電が支給する補助金は、政府の電力産 業基盤基金を通じて造成された税金だ。 この日、韓電は午前(9時〜12時)・午後(16時30分〜19時) 5時間30分にかけて200万kWの需要管理を実施した。 その結果、製鉄所とセメ ント工場などの電力使用量が多い4300余ヶ所が節電に入った。企業に支給する補助金が、1kW当たり700ウォンなため、この日一日で支 出される補助金規模だけで約77億ウォンに達する見通しだ。 霊光原子力発電所3・5・6号機が相次いで運転を止め、今月中旬までは電力需給状況が良くないと予想される。したがって、政府が企業 に支給しなければならない補助金も、雪だるまのように増えるものと見られる。 今年の夏の暑さで電力難が深刻化し、1〜6月の間に企業に支出した補助金だけで2400億ウォンに達する。上半期だけで昨年年間に使っ た補助金(949億ウォン)の二倍以上を使ってしまったわけだ。今年、節電補助金が4000億ウォンに達するという展望も出てくる。 (続く) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/300
301: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) [sage] 2012/12/10(月) 16:31:42.64 ID:6OJpaCRc 支援 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/301
302: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:38:57.44 ID:7otiV7MT 【フィギュア】「尻餅も加点」「サムスンの力」「これはフィギュアじゃなくマネーゲーム」キム・ヨナの優勝を見た日本ネチズン [12/10] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355117013/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/302
303: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) [sage] 2012/12/10(月) 16:39:24.26 ID:6OJpaCRc 支援 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/303
304: 蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 2012/12/10(月) 16:40:38.79 ID:UcZMM9sU 夕方の部開始前に 北、ロケット打ち上げ期間を29日まで延長 1段目ロケットエンジンに技術的欠陥発見 http://news.donga.com/Politics/3/00/20121210/51471860/1 http://news.donga.com/Politics/3/00/20121210/51471958/1 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/304
305: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:46:38.14 ID:FCgYBR/s >>299 >>電車の心臓 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/305
306: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:50:55.63 ID:N9OZKDRJ >>300 問題は、電力当局のこのような需要管理も限界があるという点だ。厳しい寒さが長くなり電力需給が悪くなれば、企業も毎度生産スケジュ ールを調節し難い。特に納期が重要な産業の場合、生産スケジュールを変更して、ややもすると納期をのがす可能性もある。電力当局と しては、霊光原子力発電所が一日もはやく正常運転することを待つしかないわけだ。 ある大企業の関係者は“一回は分からなくもないが、何日も連続で需要管理をすれば生産スケジュールを調整するのが難しい”として“こ のために韓電の需要管理要求に難色を示す時もある”と話した。 [朝鮮Biz:アン・ソクヒョン記者] http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/306
307: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:53:44.34 ID:N9OZKDRJ 不況でお金返せない企業戦々恐々 http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=366&aid=0000095934 景気低迷が続き、企業がお金を適時に返せずにいる。取引会社が不渡りを出して、業界状況が悪くなり売上げが減ると、上場企業が貸出 金と社債、利子を出せないのだ。 10日、韓国取引所によれば、上場企業が今年に入り貸出金とその利子を返済できなかったと公示した件数は計21件であり、社債と利子を 償還できなかったと公示した件数は6件を記録した。 ◆お金を返せない企業…最大株主の反対売買まで 7日、ヒュモンテクコリア(066060)は、貸出金と利子12億9570万ウォンを延滞したと公示した。会社側は、売上げ債権の回収が遅れ、資金 を調達するのに困難を経験していると説明した。 先月22日には、ハンソンエルコムテック(037950)が、貸出金880億8613万ウォンを返済できずにいると明らかにした。翌日ハンソンエルコム テックの最大株主であるハン・ワンス氏は、担保としていた株式38万5422株が反対売買で処分されたと公示し、この影響で株価も12%以上 下落した。 反対売買とは、最大株主が株式を担保に証券会社などから借りたお金を期限内に返済できなかったり、株価が担保比率下に落ちた場合に、 担保株式が証券市場に出てくることをいう。 資金を調達するために社債を発行し、これを償還できない会社もある。 先月26日には、ユイレンシス(038720)が13億9280万ウォン規模のBW(新株引受権付き社債)元金償還日を延長すると明らかにし、先月19 日にはジェンナーシステムズ(073930)が40億ウォンの社債と2億8748万ウォンの利子を返せなかったと公示した。 (続く) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/307
308: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 16:56:46.21 ID:N9OZKDRJ >>307 ◆お金を適時に返せない企業、後日にも返せない 出さなければならないお金を出せない会社が、その後再度、お金を返せないケースもあった。 ヒュモンテックコリアは先月16日、36億7915万ウォン規模の貸出元利金を返済できずに延滞が発生し、これを全て償還したと明らかにした が、今月7日に再び貸出金と利子を返済できなかったと公示した。 先月22日、貸出金を延滞したと明らかにしたハンソンエルコムテックは、10月にも金融機関貸出金と利子を返済できなかったと公示したが、 当時会社側は子会社売却残金が遅く入金されて、資金調達に困難を経験したと説明した。 貸出金と利子を出せない金剛製鋼とインスプリット(073130)は、最初から取引所から退出された。金剛製鋼は、取引き会社である育成製 鋼の不渡りにより運営資金が不足し、インスプリットは資金調達に困難を経験して上場廃止された。 一方、お金を適時に返済出来なかった企業の株価上昇率も良くなかった。専門家は、貸出金と社債、利子などを返すことができないほど なら、それだけ企業の基礎体力も良くないと投資家が判断したためだと話した。 年初から、ルクソンエナジー(033550)(-28.00%),エンター技術(068420)(-61.91%),ティーウォクスグローバル(071530)(-53.53%),ティブイエス (046400)(-18.81%),キリュンE&E(-46.22%),ハンソンエルコムテック(-79.10%),ヒュモンテックコリア(-64.00%)等の株価上昇率は、全てコスピ指 数上昇率の7.21%を大きく下回った。 [朝鮮Biz:イ・ジンヒョク記者] >>305 修正し忘れていました。スミマセン。 電車と戦車は同音なので、多くの場合Excite翻訳はK2電車や電車の心臓と訳されます。 でも、たまに戦車と訳すこともあるので、逐一修正していました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/308
309: 蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 2012/12/10(月) 16:57:41.02 ID:UcZMM9sU 2年連続貿易1兆ドル。世界貿易8強進入 【聯合ニュース 東亜日報】 http://news.donga.com/Economy/3/01/20121210/51471450/1 我が国が10日、2年連続で貿易1兆ドルを達成して世界貿易8強に進入した。今年の深刻な世界的な景気低迷によって、 2年連続で貿易1兆ドルを達成することができるか懐疑的な展望もあったが、結局主要輸出国としての底力を誇示した。 ◇世界景気低迷でも2年連続貿易1兆ドル 今年第2四半期から、主な貿易国家の交易量は減少傾向を見せた。米国や中国をはじめとする主要70ヶ国の交易 増加率は4月に-1.2%を記録し、6月-3.6%、8月-5.8%、9月-3.7%減った。ドイツ、日本、フランス、台湾など主な競争国の 輸出も減少した。 今年1月から9月までの期間の主要国の輸出増加率を見ると、ドイツとフランスがそれぞれ5.1%、5.3%減ったのをはじめ として、台湾(-3.9%)と日本(-0.5%)も減少傾向を免れなかった。 これに対し韓国は相対的にファインプレーした。7月は輸出額が前年比8.7%減少したが、以後は8月-6.0%、9月-2.3%と 減少率が次第に減って、10月には1.1%と4ヶ月ぶりに増加傾向に戻した。11月の輸出は前年比3.9%増えた478億ドルで、 今年に入って最高値を記録した。 1〜10月の物量基準輸出も1億5千803万tで、昨年の同じ期間(1億5千168万t)に比べ4.2%増加した。しかし今年の貿易 1兆ドル達成日は昨年より5日ほど遅れていて、年間貿易額と黒字規模は小幅減少するものと見られる。 ◇貿易8大国進入、超高速成長 1947年に貿易1億ドルを越えた我が国の貿易規模は、1964年5億ドル、1967年13億ドル、1974年113億ドルと増え、 1988年1千億ドル、2005年5千億ドルをそれぞれ越えるなど、高速成長を続けた。 輸出指向型経済成長政策に力づけられて、1964年には1億ドルに過ぎなかった輸出額は、1971年10億ドル、1977年 100億ドル、1995年1千億ドルを突破し、昨年には世界で8番目に5千億ドルを越えた国になった。 (1/2) つづきます http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/309
310: 蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 2012/12/10(月) 16:58:32.51 ID:UcZMM9sU >>309 つづきです これに伴い、我が国の輸出額世界順位は1964年の72位から2010年7位に上がり、貿易規模順位は同じ期間に56位 から9位に上昇していたが、今年いよいよ8位に入った。 貿易規模が拡大するとともに、輸出品目の世代交代もなされた。1970年代は、全輸出額の40%を占めていた繊維類を はじめとして、合板(11.8%)、かつら(10.8%)等が輸出を主導し、1980年代も衣類と履き物が主な輸出品目だった。しかし、 2000年に入ってからは、船舶、半導体、携帯電話、自動車などが輸出を導く主力品目にのぼった。 最大輸出市場は、2003年に米国から中国に変わり、新興国への輸出比率が次第に高まっている。しかし、部品・素材 産業とサービス分野の輸出競争力劣勢、少数主力品目中心の輸出構造など、改善しなければならない問題も多い。 また、世界景気の低迷によって来年の輸出展望も良くないため、緻密な戦略を対応しなければならないという指摘も 出ている。 (2/2) 以上です http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/310
311: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:02:35.02 ID:N9OZKDRJ 4%台成長展望で実際は2.4%…"小学生並の予測能力" http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=001&aid=0005980102 (ソウル=聯合ニュース)シン・ジュエ/オ・イェジン記者=国内外経済研究機関の展望がいつも失敗に帰し、予測力に疑問が提起されている。 予測機関の誤った展望で最も多くの被害を受ける集団は、自主的な判断能力が落ちる個人投資家だ。 経済展望の信頼度を高めるには、研究員が'楽観主義'の慣行から抜け出さなければならないという指摘が出る。 ◇国内外機関全てGDP展望2年連続失敗 証券会社と経済研究機関の国内総生産(GDP)成長率展望が、2年連続ではずれた。 10日、金融投資業界によれば、国内証券会社と経済研究機関、外国系投資銀行(IB) 24ヶ所が昨年末に予測した今年の実質GDP成長率 の平均3.6%であった。 証券会社8ヶ所の予測値平均は3.7%、国内経済研究機関8ヶ所の平均は3.7%、海外IB 8ヶ所の平均は3.4%で、3つのグループの予測が似ていた。 しかし、今年GDP成長率は2.4%もならないと予想され'でたらめ展望'に対して非難があふれるものと見られる。 24の機関で2%台成長展望を出したのは一ヶ所もなく、サムスン・現代・ウリ投資証券と現代経済研究院は、4%台の'バラ色'展望を提示した ことが明らかになった。 実際と最も近い展望をしたのは、3.0%成長を提示したSK証券と野村証券だった。 昨年には'悲観論'よりは'楽観論'が優勢だった。2011年のGDP成長率は3.6%だったが、24機関のうち14ヶ所は、今年の経済が昨年と同じか より良いと予測した。 当時、機関は、韓国経済がヨーロッパ財政危機という大型悪材料に踏み付けられ、内需沈滞も続くと見通したが、輸出企業に対しては肯 定的な展望を維持した。 昨年は、韓国が世界で九番目に貿易'1兆ドル時代を開き、サムスン電子と現代車など輸出企業は世界最高の企業に浮上したのが展望に 影響を及ぼしたと見られる。 しかし、中国の成長鈍化、国際金融危機の深化、景気鈍化憂慮にともなう設備投資減少などについては、適切に予測をできなかった。 機関は、今年だけでなく昨年もGDP展望に失敗したことが明らかになった。 証券会社、研究機関、IB 24ヶ所が2010年末に展望した、2011年度経済成長率は平均4.3%だったが、実際の成長率は3.6%に終わった。 (続く) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/311
312: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:04:00.69 ID:N9OZKDRJ >>311 ◇楽観的な展望一色.."信頼も高めなければ" 経済予測が外れる理由は、一次的に経済展望があまりにも難解な領域であるためだ。 経済指標を根拠に、経済が将来にどのように動くのか予測してみるが、様々な変数の影響力を精巧に展望することはかなり難しいのだ。 特に政治と政策的な変数は、不確実性があまりにも大きいため、変化を予想するのがかなり難しいと研究員は口をそろえた。 予測がいつも失敗に帰すると、いくつかの経済研究所は最近、展望値発表を中断した。 ある研究所関係者は"数値を予測するが、毎度間違う上に、機関の展望値が似ていて、展望を発表することに意味がない"として"数値展 望よりは。代案用意と政策研究にさらに力を注ぐことにした"と話した。 展望自体の難しさを除けば'楽観'を重視する予測風土が、正確な展望を邪魔するという指摘が出る。 ある証券会社研究員は"経済成長率は、今年の成長率の1.3〜1.4倍を提示するのが慣行だった"として"この頃は、以前よりは正確度が 高まったが'、今年より来年が悪い'とする事は殆どない"と話した。 楽観論が大勢を占めると、株式市場展望でも'上半期よりは下半期が良い'という、いわゆる'前弱後強'または'上低下高'展望が多数を成す。 指数予測でも、今年の高点に20〜30%加算して来年の上段として提示するケースをしばしば見る。 予測の信頼度を高めるには、過去の資料から未来を展望する伝統的方式を捨て、修正展望をしばしば提示する必要があるという主張が 出てくる。 アイアム投資証券イ・ジョンウ リサーチセンター長は"予測をする時、現象に振り回されるよりは、徹底的に未来を展望するという姿勢が 必要だ"と強調して"予測が容易なことではないだけに、変化がおきるたびに積極的に修正展望を提示し、市場参加者の理解を助けなけ ればならない"と話した。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/312
313: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:04:29.20 ID:FCgYBR/s >>308 アンタが悪い <<<<<<<<<<<<<<<<<<ハングル(押し付けで漢字を捨てたバカ供)が悪い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/313
314: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:05:47.16 ID:N9OZKDRJ 金融研"銀行圏、来年'3R2S'してこそ生きる" http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=003&aid=0004872131 【ソウル=ニューシス】キム・ジェヒョン記者=今年に続き来年も金融産業の収益性悪化が予想される中で、来年国内銀行の主な経営課題 で'3R・2S'が提案された。 '3R'というのは▲Risk Management(過多債務者管理体系整備、限界企業常時構造調整強化) ▲Recovery(収益力回復) ▲Resilience (資本および流動性拡充)を指す。'2S'とは▲Scenario Management(シナリオ経営体系構築および運営) ▲Social Responsibility(公共性向 上のための内部体系整備)を意味する。 ソ・ビョンホ韓国金融研究院研究委員は10日、ソウル中区明洞の全国銀行連合会館で開かれた'韓国金融研究院・大韓金融工学会政策 シンポジウム'で"来年の銀行産業は、対内外不安要因が継続して景気回復が遅れる状況で、資産健全性および収益性改善に対する負 担が加重される"としながら、主な経営課題として'3R・2S'を提示した。 ソ研究委員は"家計貸出の脆弱部門に対するモニタリングを強化し、必要な場合に先制的な債務調整を実施しなければならない"として "企業貸出しの場合、限界企業の常時構造調整と引当金積み立てを強化し、財務諸表の不確実性を減らさなければならない"と強調した。 国内銀行の家計貸出延滞率は10月基準1.01%で、2006年10月(1.07%)以降最も高い水準を見せている。企業貸出しも1.63%で、前月(1.42%) より0.21%ポイントも高まった。 ソ研究委員は、国内銀行の収益力回復のためにCRMおよび関係型金融を活性化し、費用削減努力をより一層強化しなければなければ ならないと注文した。▲中長期資本拡充計画用意▲調達構造の漸進的改善▲対内外環境変化に速かに対応するためのシナリオ別経営 体制稼動などが、主な課題として提示された。 ソ研究委員は"金融当局が消費者保護体系強化の要求に応じるために、銀行内の消費者保護組織、内規などを強化しなければならない" として"庶民金融支援など、公的機能と支配構造努力に積極的に取り組まなければならない"と強調した。 一方彼は、来年の銀行産業の経営成果として▲持続する低金利基調などによる収益性低下▲資金調達条件改善など流動性指標改善 ▲預貸率規制などによる貸出し成長性停滞▲景気回復支援などの影響を受けた貸し倒れ費用上昇▲経営実態評価改編による資本適 正性指標改善などを挙げた。 #本日は終了いたします。支援、ありがとうございました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/314
315: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:08:33.72 ID:FCgYBR/s >>314 もつカレさまです。 http://shimizu-motsukare.com/uploads/information/8_1.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/315
316: 日出づる処の名無し [sage] 2012/12/10(月) 17:11:06.41 ID:CdV5oEzi ところで、羅老タンはその後元気にしてるのかな? 巨大キムチ壺になったのかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/316
317: 蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 2012/12/10(月) 17:22:17.82 ID:UcZMM9sU 為替レート1080ウォン線突破'また年内最低'。1079ウォンで終了 【朝鮮ビズ】 http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2012/12/10/2012121001690.html ウォン為替レートが1080ウォンを超え、再び年内最高値を更新した。為替レートが1070ウォン台で取引を終了した のは15ヶ月ぶりになる。 10日ソウル外国為替市場で米ドルに対するウォン為替レートは、前取引日より2.7ウォン高い1079ウォンで締め切った (韓国ウォン価値上昇)。昨年9月9日の終値で1077.3ウォンを記録して以来、15ヶ月ぶりのウォン高だ。 この日の為替レートは、0.7ウォン高い1081ウォンで取引が始まり、午前9時5分には1078ウォンまでウォン高が進行 した。取引時間内で見ても、昨年9月9日の1074ウォン以来のウォン高となった。 開場直後にウォン高を牽引したのは、昨夜発表された米国雇用指標の好転と、米国連邦準備制度理事会(FRB)の 連邦公開市場委員会(FOMC)で、追加景気浮揚策を発表するという期待感だった。米国労働部は7日(現地時刻)、 11月の米国失業率は7.7%で、4年ぶりに最低値を記録したと発表した。これによってリスク資産選好心理(ドル売り)が 強まってウォン高が進んだ。11〜12日に開かれるFRBのFOMCで、第4次量的緩和など攻撃的な緩和策を出すという 期待感も作用した。 為替レートは午前9時10分以降、1ウォン前後の変動幅を見せた。企画財政部が外国為替銀行の先物為替ポジション 限度について、直前1ヶ月平均から毎営業日残額基準として強化する方針が報道されたてめ、外国為替当局が為替 レート市場に介入するという警戒感が作用したためだ。1ドル1080ウォンを越えたころから、外国為替当局がスムージン グオペレーション(微細調整)に積極的に乗り出す動きが感知された。 ある外国為替市場関係者は、"この日追加的なウォン高を阻止したのは、外国為替当局の積極的なスムージング オペレーション(微細調整)だった"として、"当局がウォン高を防ぐという意志を強く示したが、すでに1080ウォン線が突破 されているだけに、再びウォン安に進む確率は高くないと見られる"と話した。 この日コスピ指数は機関の売り傾向から、前取引日より0.03ポイント(0.00%)下がった1957.42で取り引きを終えた。 米ドルに対する日本円為替レートは午後3時27分現在0.26円高い82.44円、ユーロ為替レートは0.0002ドル上がった 1.2902ドルだ。 >>314 おつかれさまでした http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/317
318: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) [sage] 2012/12/10(月) 17:23:01.46 ID:6OJpaCRc おつかれさまです http://anago.5ch.net/test/read.cgi/asia/1354687033/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 196 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s