[過去ログ] 【電波は大切にネ♪】鳩山民主党研究第513弾【腹黒法務相談】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347(4): ◆Nyago/LmVE 2010/05/07(金)14:49 ID:Z2J6Tc1x(1/5) AAS
>>330
議院内閣制のままだと、与党内の勢力図によって首相より実権がある存在というのができやすいんだよね。
その点首相公選制なら、民意が組閣に反映されやすいけど、少数与党体制になりやすく、議会が混乱しがちになる。
どっちも民主主義の一つの形だねえ。
個人的には議会は参院廃止の一院制、選挙制度は複数当選の中選挙区制、内閣は議院内閣制がいいかなと思う。
350(2): 2010/05/07(金)14:52 ID:IXNVCKyR(1/2) AAS
>>347
どっちが日本に向いているかといわれれば、考えるまでもないけどな。
いろいろな業界の利益を代表する有力者が、利益を調整しあうことで
安定したベターを選択し続ける政治形態には、とりあえず1500年ほどの
実績とノウハウを持っているし。この国は。
354: 2010/05/07(金)14:55 ID:wGz+Etkx(2/16) AAS
>>345
そのホラが日本社会に多大な影響をおよぼすんだもんね。
>>347
今の日本じゃテレビに出てるからと言うだけで権力者を決めかねないからなあ。
田中真紀子が総理になった日には・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
373(1): 2010/05/07(金)15:04 ID:wGz+Etkx(3/16) AAS
>>345
そのホラが日本社会に多大な影響をおよぼすんだもんね。
>>347
今の日本じゃテレビに出てるからと言うだけで権力者を決めかねないからなあ。
田中真紀子が総理になった日には・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
406(1): 2010/05/07(金)15:28 ID:XvufoajU(6/10) AAS
>>347
首相公選制にはいくつか問題がありまして。とりあえずWikiより。
外部リンク:ja.wikipedia.org
> また、国民が直接選出した公選首相と国民統合の象徴である天皇との整合性を問題点として指摘されることもある。
> 国民を直接代表する公選首相は必然的に大統領的性質を帯びるものとなり、日本国の象徴であり、公式見解では
> ほぼ元首として差支えがないとされている天皇と矛盾しないかといった問題である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s