[過去ログ] 【電波は大切にネ♪】鳩山民主党研究第513弾【腹黒法務相談】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(3): 魚雷ガール ◆OVERxseZCg 2010/05/07(金)10:25 ID:ymAMZD80(2/14) AAS
<スコープ>『県外、公約でない』首相発言 “居直り”党内も疑問
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
鳩山由紀夫首相が、昨年夏の衆院選前に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
移設先を「最低でも県外」と明言したことに関し、言い逃れに終始している。県外移設の
断念を表明した四日の沖縄訪問の際、自身の発言を「公約」ではないと説明した姿勢に、
民主党からも批判が出ており、首相はさらに厳しい立場に追い込まれた。(関口克己)
首相は六日夕、「最低でも県外」発言について「(国民との)約束というよりも、やはり発言の
重さは認識しているから、自分が申し上げたことに責任を果たそうと思って今日まで行動
してきた」と記者団に述べ、公約ではないと重ねて主張した。
平野博文官房長官も記者会見で「党代表としての沖縄での発言だから、やはり重い
というのが首相の認識だと思う」と釈明しながらも、「マニフェストや与党三党の合意
ではない」と述べ、首相と歩調を合わせた。
首相や平野氏は、党として公表した衆院選マニフェストが正式な公約で、党代表の発言は
公約に当たらないと位置付けている。だが、党代表の選挙に向けた訴えが公約ではない
とするなら、政治家の発言は無意味だと言うに等しい。
今になって開き直りと受け止められる発言を繰り返すのでは、「県外」に期待を膨らませた
沖縄県民の怒りは増すばかりだ。
公約ではないと言い張る首相だが、沖縄ではこんな発言もしている。
「米海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならない理由はないと思っていた。
浅かったと言われれば、その通りかもしれない」と述べ、米軍の抑止力を十分に認識して
いなかったと、こちらの方はすんなり認めたのだ。
民主党内も首相の「居直り」を疑問視する声が大勢を占める。中堅議員は「そんな言い訳が
通用するわけがない。火に油を注ぐようなものだ。いくら何でもひどい。もう打つ手がない」
とあきれ顔だ。
ある幹部は「首相発言を自民党が追及してくるだろう」と国会審議の行方に神経をとがら
せている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 991 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*