[過去ログ] 実際在日外国人参政権成立は不可避な状況になってる (630レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436
(1): 2010/01/16(土)10:03 ID:f7JP2Lyx(1/12) AAS
>>433
ないない。
介入というのなら、前半こそ介入だろ。
何しろ立法でも駄目、としたんだから。
なんで裁量内でいいですよ、が介入になるんだよ。
どっちも傍論であることに違いはないんだし、好き嫌いで決め付けても……。

いや、ほんとうに反対派は何がしたいんだろう?
反対自体は結構だが、基礎知識無かったり偏向サイト丸写しだったり。
本気で反対する気あんの? と思えるほど幼稚なんだが。
438
(1): 2010/01/16(土)10:12 ID:f7JP2Lyx(2/12) AAS
>>437
なんだ、上で無知さらしたのがID変えただけか?
もろ国政と争われて出た判決の話だっつーの。
選挙人名簿が何かも知らないでよく嘘が吐けるなぁ。
上でも言われているけどさ。賛成反対以前に、そういう嘘で他人をこのスレだけで騙せたとして何か意味あるわけ?
439: 2010/01/16(土)10:13 ID:f7JP2Lyx(3/12) AAS
×もろ国政と
○もろ国政と地方合わせて争われた判決
441
(1): 2010/01/16(土)10:24 ID:f7JP2Lyx(4/12) AAS
>>440
だからもろ提示された部分じゃん。>>417
傍論でも一定の前例となるのは、>>419で示されている。
繰り返し聞くぞ? そうやって嘘はいたり都合悪いレスを無視してこの場騙せたとして、何の得がある?
仮にオレや上の人を騙せたとしても現実的には意味ないぜ?
443
(1): 2010/01/16(土)10:35 ID:f7JP2Lyx(5/12) AAS
>>442
全部読んだことがあるぞ。
だから、傍論部分で国政地方の別にまで判決に踏み込んだことを知っているわけだが。
言いたいことはそれだけってことは、単に都合悪いところ無視してるだけかやっぱり。
選挙人名簿は選挙権そのほかの基礎になるからもっと大きく含まれることになる。たとえば請願権。
そのうちの参政権についての判断でそうでた。
本気で理解してないだけか実は?
444: 2010/01/16(土)10:43 ID:f7JP2Lyx(6/12) AAS
まぁいいや。基礎知識はおいおいつけていってくれ。
禁止されてない、立法府の裁量次第(だから民主以外にも特に公明、そして自民内でも立法の動きが前からあった。当然反対もあるが)。
で、今出すかどうかで民主がもめているところ。
現実にはもう神学論争どころか、じゃあ具体的にどうするの、どこまでやるの、逆にやっぱりやらないの。という段階なんだが。
反対するにしても、現実を見ないで嘘はいたり知識なしでやっても効果あるとは思えないが。
446
(1): 2010/01/16(土)10:45 ID:f7JP2Lyx(7/12) AAS
>>445
だから、最初から「参政権についての判断が含まれた」といってるじゃん。
だから傍論で、といってるわけだし。
本旨は、選挙人名簿(選挙権他の基礎となる)について。
その判断に付随して示されたもの。
繰り返しになるだけだぞ? お前さんがそれこそ基礎知識あれば、いちいちこっちに聞き返す必要ないこととかばっかじゃん。
448
(1): 2010/01/16(土)10:49 ID:f7JP2Lyx(8/12) AAS
>>447
だれがそんなことをいったよだから?w
苦しくなって知識無しが露呈したからって、今度は人の意見をでっちあげですか。
なんで「地方参政権に限っては、立法府の判断で与えてもいいよ」という話がそうなるんだ?
だから、そうやって意地になってるだけみたいな口先でこちらを騙せて何の得があるの?
450: 2010/01/16(土)10:56 ID:f7JP2Lyx(9/12) AAS
>>449
だから誰もそんなことはいってない。
勝手に人の意見をでっち上げる暇があったら、基本知識つけてこいって。
選挙人名簿(被選挙権、請願権等も広く含む権利を公証する)に外国人乗っける必要は無いよ、
ただしその中の参政権かつ地方だけは立法府の考え次第だけどね、というのが大雑把にまとめればこれ。
どこが重視???
オレはまだ別に賛成反対もいっておらず、単に基礎知識の段階でそういうアレな態度して何の意味がある、と聞いてるんだが。
452
(1): 2010/01/16(土)11:02 ID:f7JP2Lyx(10/12) AAS
>>451
だからね、朝日訴訟の例にあるとおり傍論でも前例力はあるわけ。
で、その主旨を踏まえた上で、でも地方までなら立法府次第よ、という話。
以上でも以下でもない、という都合悪いところ切捨てはそちらの勝手だが確かにw
それにその裁判は地方参政権で云々、というものじゃないのもとっくに認めているだろ。
もっと広い、参政権以外にも含まれる選挙人名簿の話なんだから。
マジで区別ついてないだけならともかく、わざと無知やってたのなら何の意味がある?
と聞いてるだけなんだがな。それこそ賛成反対以前に。
454
(1): 2010/01/16(土)11:09 ID:f7JP2Lyx(11/12) AAS
>>453
だから納得するしない以前の問題。
判旨事項には一言も異議述べてないし、ましてそっちより重視しろとは誰もいってない。
そうやって、詭弁と煽りと嘘を散々述べた挙句やればいい、とか投げるぐらいなら、
それこそ何のために基礎知識確認なしで噛み付いてきたんだ?
マジ意味不明なんだが、その動機が知りたい、と繰り返しいってるだろう。
456
(1): 2010/01/16(土)11:18 ID:f7JP2Lyx(12/12) AAS
>>455
だから半旨事項は裁判じゃないなんて一言もいってないってwww
裁判で占めされた、広い権利の公証となる選挙人名簿登録の義務を与えなくても憲法違反じゃない、というのに付随して、
じゃあ与えるとしたらどこまでが誰の判断なんですか、というので一つの判決が構成されたんじゃん。
で、今現在の状態なんだが。
どう見てもそっちだよ。
で、そこまでする動機や得は? と聞いているわけだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s