[過去ログ] 河野洋平ようやく引退 (333レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2012/10/09(火)14:00 ID:TiYgzmm2(1/2) AAS
(写真)
画像リンク[jpg]:japanese.joins.com
▲ 河野洋平元日本官房長官(75)。
----------------------------------------------------------------
1993年に「河野談話」を発表した河野洋平元日本官房長官(75)が8日、日本政界で浮上している
河野談話破棄または修正論について、「日本の人権意識が疑われ、国の信用を失いかねない」と
警告した。
当時の談話で、日本政府は「慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接
あるいは間接にこれに関与し、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が
数多くあった」と認めた後、謝罪した。
省8
154: 2012/10/09(火)14:01 ID:TiYgzmm2(2/2) AAS
河野氏は慰安婦動員の強制性関連部分が談話に含まれた経緯も詳しく説明した。「出所や中身は
公表しないとの約束で16人の慰安婦から直接聴取した結果、日本の軍人が威嚇して女性を連れて
いった、工場の下働きの仕事だとだまされた、日によっては20人を超す兵隊の相手をさせられた、
敗走時は置き去りにされたといった、痛ましい体験が語られた」と明らかにした。続いて「(慰安婦が)
軍には逆らえない状況下で、総じて『強制性』を認めるべき内容だと判断した」とし「慰安婦の証言を
読んだ宮沢首相は衝撃を受けた」と回顧した。
8月の李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問をきっかけに、日本政界で
河野談話破棄・修正論が提起された後、河野氏が立場を明らかにしたのは今回が初めてとなる。
「強制連行の証拠がない」として談話の破棄を主張する右翼政治家に向けた“河野の反撃”だ。
現在、河野談話の破棄や修正に最も積極的な人物は、先月末に自民党総裁に選出された安倍
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s