[過去ログ] 海外での日本アニメ関連事情:Classic22 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: 888 03/09/30 03:06 ID:??? AAS
悪いが知らぬ。
私は無知だ。
まあ無理だから今の現状があるのだろうと、なんとなく思ってた。
892: 03/09/30 03:17 ID:??? AAS
>>888
ほっといて、粘着アンチって文化も輸出
893: 03/09/30 07:04 ID:??? AAS
>>831
観察してんじゃねー!
ウワァァァァンコンビニコワイヨー
894(2): 03/09/30 11:14 ID:??? AAS
月光見ると「全世界のオタクが」アメリカに敵対意識を持ってる
ように見えるんだけど(最新のファンサブ事情の回)
これは日本オタ的には喜ぶべきことなのかな。
895: 03/09/30 11:35 ID:??? AAS
>>894
米国の企業ってのが、日本の子会社だったりする
パターンで、ちょっと複雑。
896(2): 03/09/30 12:23 ID:??? AAS
ちょっと回ってみたけど
チュチュなんかも評価高いけど
退屈で全くダメな評価してる人と高い評価してる人の二極分化してる・・・
猫先生の存在を、物語によって歪められた存在と認識できず、ネコ型ロボットとか言って
いまいち内容を理解出来てない人もいる。
チュチュ、ななか、ナージャとかのジャンルは米人には概ね→内容の良し悪しに関わらず退屈って評価が多くて
米人には、結局、見た目と雰囲気だけが取り得の「ラスエグ」マンセー状態だった・・・
真新しくみえたり、面白く見えたりするらしい。
国内ではもう、今期、どれもこれも悲壮感漂うくらい不作って評価なのに。
省1
897: 03/09/30 12:41 ID:??? AAS
ラスエグは正直SWみたいで好きじゃないな。
むしろそういうところが受けてるんだとしたらなんだかなあ。
そういやステビアとか前に月光でロリだなんだとネタになってたけど今はどうなんだろ?
ムリョウとかのサトタツ作品との評価のされ方の違いも気になる。
898: 03/09/30 13:14 ID:??? AAS
>>894
フランス映画界の重鎮で監督兼俳優の人(ヴィドックの主役の人)が
映画界のハリウッド支配に怒ってたな。世界の映画界は、
ハリウッド以外でどんなにがんばって面白い映画作っても、
絶対売れないような仕組みにされてしまっているんだと。
最近のハリウッド映画のヒットメーカーみても、生まれはドイツだったり
フランス、インドだったりする。映画そのものもハリウッド映画でリメイク
されて取り込まれる。俳優も同様。
また実はこれと全く同じことがポピュラー音楽界でも起きていたりする。
アメが反感持たれても無理はない。
899(3): 03/09/30 13:19 ID:UwtQW2Os(1/2) AAS
マンガnews板でエバァがハリウッドで映画化されることについて馬鹿な男が
「白人になんかセーラー服は似合わないよ」
とか言ってたんですが、セーラー服って欧米の白人の文化じゃなかった?
だったら似合わないとかの問題じゃないような。
日本の作ったものなの?
どっちだっけ?
900(1): 03/09/30 13:30 ID:??? AAS
月光ってなんですか?
探してもないーーー
901: 03/09/30 13:56 ID:??? AAS
>>900
>>5
902: あおい 03/09/30 14:33 ID:??? AAS
月光みたけどさ、別にアメリカ人嫌ってるわけでもねーな。
っていうか、アメリカ人自体がアメリカの会社に逆切れしてたじゃんか。
ヨーロッパってかねないね。
違法なことしてまでもアニメがみたいのか。
903(1): 03/09/30 14:43 ID:??? AAS
>>899
英海軍服が起源らしい。
外部リンク[html]:www1.cts.ne.jp
またフランスでも女の子にセーラー服着せたりしたんだと。
学校制服としては日本独自じゃないかな。
904: 03/09/30 14:45 ID:??? AAS
>>896
> 国内ではもう、今期、どれもこれも悲壮感漂うくらい不作って評価なのに。
「評価なのに」って、それはあくまで君の意見っしょ。
905: あおい 03/09/30 14:48 ID:UwtQW2Os(2/2) AAS
>>903
そーなのか。
まーあのタイプの服は日本独自って言うのならあの男の言ってたことも
間違ってないかも。
考えてみたらエバァってタイトルはローマ字だよね。
日本のアニメには英語のタイトルも多いし。
これはなんでだろ?
世界市場を意識してかな?
それとも戦後からずっとある欧米魂プですか?
906: 03/09/30 15:27 ID:??? AAS
>>899
白人にセーラー服といえば、以前高校にスペインだったか、
からの金髪の転校生(交換生?)が同学年に来た事があった。
似合ってたかといえば、それはもう、恐ろしいくらい似合ってた。(w
907: 03/09/30 15:34 ID:??? AAS
てか、エヴァの制服って、セーラー服じゃ無いじゃん
908: あおい 03/09/30 16:35 ID:/CsNd5V4(1/2) AAS
まあみんな気づいてると思うけど>>899って僕だから書いたの
IDみれば分かるけどさ。
みんな僕のネタにまた釣られちゃったね。(プ
909: [ ] 03/09/30 16:39 ID:??? AAS
>>896
前半には納得いかない。それは日本のオタも一般人も同じ。
後半には納得。
910: あおい 03/09/30 16:50 ID:/CsNd5V4(2/2) AAS
俺さ月光っていうサイト今日始めて見たんだけど、やっぱこれみて気が付いたのはさ
日本の素晴らしさとヨーロッパの馬鹿らしさだね。
このサイトでよくヨーロッパのやつがアメリカ人全体を批判してるけどそれはおかしいよね。
結局批判すべきなのはアメリカの企業の一部の人間だけだし、大半のアメリカ人も
そいつらを批判してんのにさ。
それなのにヨーロッパの人間はアメリカの一部と全体の区別もついてないし。
やっぱヨーロッパの人間って馬鹿なんじゃ?って思う。
逆に日本はそういう考えがすごく浸透してて偉いと思ったし、
それに日本の場合、アニメなんかはとにかく世界中のいい所を取り入れてるから
やっぱ凄いと改めておもった。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*