[過去ログ]
シリア情勢 158 IPなし (1002レス)
シリア情勢 158 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 名無し三等兵 [] 2024/12/04(水) 09:20:59.33 ID:H4KuWJEg どう転んでもトルコが得する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/4
5: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/04(水) 10:06:12.34 ID:sckm3IFI 内戦で都市人口激減とは言え、アレッポみたいな大都市を ヌスラ戦線だけで維持することは、どう見ても不可能だわな 軍事的にはともかく、占領地のアレッポ市民食わせるなんてできない トルコは、ヌスラ新占領地の市民食わせるために、 あらたな大規模援助とかしないだろうし、地獄絵図しか思い浮かばない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/5
6: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/04(水) 12:03:02.86 ID:T9SRkIRp >>5 アメリカとイスラエルが支援したんだろ これロシアとシリア政府軍、シーア派民兵は動けない 次はイラクでなにか起こる フーシ派はB-2で空爆してるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/6
7: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/04(水) 14:59:13.27 ID:XFmOR3Dy [ベイルート/アンマン 3日 ロイター] - シリア反体制派は3日、同国中部の主要都市ハマ付近まで前進した。先週北部の要衝アレッポをほぼ制圧して以来攻勢を続けており、アサド政権の土台が揺らぎつつある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/7
8: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/04(水) 21:37:00.91 ID:M3D9E9S9 政府軍ハマ市防衛に成功 反政府軍をハマ市から20kmまで退却させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/8
9: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 06:56:46.86 ID:iyYBy+Yy 時間の問題だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/9
10: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 07:53:29.77 ID:zHGTSIeG >>8 >政府軍ハマ市防衛に成功 Suriyakさんによれば、情勢は不安定 Hama市の東西で再びHTS勢力が南下に成功とのこと x.com/Suriyakmaps/status/1864323620589183409 Suriyak シリアマップでも判るね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/10
11: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 12:56:21.06 ID:LJHUzchG ハマ市北部でHTSと政府軍が衝突 ロシア軍が政府軍を空から支援 反政府軍がザイン・アッディーン山の政府軍砲撃陣地を攻擊中 ここを落とされるとハマ市を見下ろせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/11
12: 名無し三等兵 [] 2024/12/05(木) 21:37:35.23 ID:Vb1o5soz https://www.reuters.com/world/middle-east/syrian-rebels-say-they-have-begun-enter-crucial-city-hama-2024-12-05/ Syrian rebels enter Hama as army announces departure from key city シリアの反政府勢力がハマに侵入し、軍が主要都市からの撤退を発表 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/12
13: 名無し三等兵 [] 2024/12/05(木) 21:40:06.07 ID:Vb1o5soz これホムスまで取られたら不味いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/13
14: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 21:51:52.61 ID:B8gjeLli まぁ、スパイ狩る前に市街までこられたら撤退が正解でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/14
15: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 22:07:34.56 ID:B8gjeLli 無傷の鹵獲が多いのも内戦で疲弊して隣国に侵略されるのを怖れてるんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/15
16: 名無し三等兵 [] 2024/12/05(木) 22:45:30.59 ID:mxqvSqTi ドローンに対応できてないだけじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/16
17: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/05(木) 22:49:20.70 ID:LJHUzchG 住民の民間人の命を守り、市内の戦闘に巻き込まれないようにするため、ハマに駐留する軍部隊が市外に再配置・移転したと発表された。 転戦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/17
18: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/06(金) 00:48:04.51 ID:Nl/fOxg6 >>16 >ドローンに対応できてないだけじゃね ウクライナからドローン教官+オペレータ部隊が来ているらしい。機材+飛行パターンの特徴からそう推察できるらしい。 ウクライナでは、10月からドローンの前線への支給数が激減しているが、全部シリアに回したのかもしれない (ウクライナでの自爆ドローンの消費数は、ロ軍が1日数1000機に達しているそうだ。ウ軍も1日500-1000機) 対応は、電子戦(ジャマー = 基地局型、車両型、個人携帯型)や、対空機銃+短SAM(大型ドローン対策)が必要になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/18
19: 名無し三等兵 [] 2024/12/06(金) 01:40:35.32 ID:1NHcbYBc あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/19
20: 名無し三等兵 [] 2024/12/06(金) 01:56:06.73 ID:7NRU6OQT >>16 確かにウクライナではロシア軍だからリカバリー出来たけど、 シリア軍に限らず米露中印を除いた普通の規模の軍だと対策する前に押しきられかねないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/20
21: 名無し三等兵 [] 2024/12/06(金) 03:20:55.65 ID:XbwJQgKl 馬鹿馬鹿しいww どんな規模なんだよバカウクナリスマシ疲弊した バカラエル応援団ww バカラエルは米軍が直接支援でもしないともたねーぞww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/21
22: 名無し三等兵 [] 2024/12/06(金) 03:23:17.01 ID:XbwJQgKl >>18 いやウクライナに偽装した米軍指揮下の傭兵だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/22
23: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/06(金) 07:59:14.65 ID:tVRMkIbV 反体制派は先月27日に大規模攻勢を開始し、北部の要衝アレッポをほぼ掌握。その後は北西部イドリブ県全域など支配地域を広げながら南下した。ハマは首都ダマスカスと北部を結ぶ交通の要衝で、シリア第4の都市。短期間に二つの大都市が陥落したことはアサド政権にとって大きな痛手となる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733234939/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 979 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s