[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
979(2): 2024/12/19(木)11:02 ID:cYHMMIEY(4/7) AAS
日本はそれまで単独で技術を積み上げ、開発を進めてきたし、
日本にとってGCAP参入は開発資金が軽減される程度のメリットしかない。
完成品までこぎつけるのに英伊の力は別に不可欠ではない。
自前の技術で十分だし防衛予算は年々増加しており資金は十分にある。
よその国が関わらないならリスクが減って都合がいいくらいだなw
980: 警備員[Lv.20] 2024/12/19(木)11:39 ID:u9NZ+fxJ(1) AAS
>>979
防衛省が他社の力を借りないと出来ないって言ってんだろww
防衛省は国内外メーカーを信用してないんだよw
992(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/19(木)14:56 ID:u5rMzzQ2(1/2) AAS
>>979
>日本にとってGCAP参入は開発資金が軽減される程度のメリットしかない。
主に国産と言われた構想設計其の一の開発コストが1.4兆円(87億ユーロ)程度と
言われていた。↓の伊の記事では450億ユーロ(7.25兆円)を融資するプログラム
と在るが其れが開発コストだとすると何の為の共同開発?と言う事だが。更に
疑問なのは英伊は何に兆円単位の金を使うのかもよく分からない。
外部リンク:www.repubblica.it
>3カ国が450億ユーロ(7.25兆円)を融資するプログラム
>プログラムには少なくとも 1,000 億ユーロ(16.1兆円)の総費用がかかります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s