[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 警備員[Lv.23] 2024/11/30(土)22:45:33.72 ID:Od73A5bm(3/3) AAS
2035年実用化するには2030年代初頭には量産初号機ができてないといけない
量産初号機を予定通りロールアウトするには、2020年代末には初飛行してる必要がある
初飛行だけでなくレーダー等の装備も実用化審査を通るレベルじゃないと量産初号機を2030年代初頭には用意できない
これから研究します、これから実証します程度の話は間に合わないで一蹴される
イギリスが力を入れてるのは2027年迄に飛ばすとしてる実証機
それじゃ満足に間に合う技術や製品は準備できないのは当然
イギリス政府は間に合わない前提での設計担当要求はGCAP・GIGO合意では不可能
アンチが妄想してたイギリスが日本の次期戦闘機開発を乗っ取るなんて不可能
その証拠にイギリスの設計担当なんて話が一切出てこない
117: 警備員[Lv.6][新] 2024/12/04(水)07:13:52.72 ID:M9YL17zU(2/3) AAS
>>116

スウェーデンの接触が頻繁になっている
おそらくスウェーデンの将来戦闘機のエンジンとしてXF9を念頭に置いてる
英仏には旧式エンジンで単発機に適した大推力エンジンがない
アメリカに頼らないのなら日本の次期戦闘機用エンジンが最有力候補となる
次期戦闘機/GCAPとスウェーデンの単発戦闘機がエンジン共有というのも面白い未来だ
233: 2024/12/06(金)18:51:39.72 ID:2QnBMgs7(7/9) AAS
英国の実証エンジンなら実証事業であるFCAS TIの中の1プログラムでしょ
RRが英国の予算で行うって言っているし何か発表があるなら日本からではなく英国から
500: 2024/12/11(水)17:52:07.72 ID:rhWgms21(2/5) AAS
BAEが元々言っていたのは年間で約6.2万人だな。3ヶ国共同開発になって減るんだろうけど。
直接雇用貢献:年間1.9万人、間接的な雇用貢献:年間2.6万人、雇用誘発貢献:年間1.7万人
691
(1): 2024/12/14(土)11:36:12.72 ID:RBcuPS+G(9/12) AAS
政治家って馬鹿だからな
日本にだってガソリンをプールで貯蔵とか語ってるし
711: 2024/12/15(日)00:05:15.72 ID:OwgSEeYu(1) AAS
>>710
日本下げ厨が見たら憤死しそうな記事だな
820: 2024/12/16(月)12:17:53.72 ID:Wb1bupQx(3/3) AAS
>>801
そもそも現時点までのGCAPの内の日本の次期戦闘機に英国主導がどうやらで議論する時点でアホでは
英国では英国主導、日本では日本主導である事以外で議論の余地が無い
これらはニュースや当局公式発表により明らかだ
それに強調すべきなのは、GCAPには根幹となる要素技術においてまず日本のものが流用・応用されるので日本主導で間違いは無い
882: 警備員[Lv.22] 2024/12/17(火)14:10:29.72 ID:v2RbRD3n(6/10) AAS
>>878

予算は他の事業には流用できない
まだ理解できないの?(笑)
886: 警備員[Lv.22] 2024/12/17(火)14:59:57.72 ID:v2RbRD3n(7/10) AAS
>>883

RRは基本設計どころか詳細設計にすら参加してない(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s