[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 警備員[Lv.17] 2024/11/27(水)14:22:39.69 ID:nQ6vVUKc(2/2) AAS
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
11: 2024/11/28(木)17:22:51.69 ID:/Rynn444(1) AAS
実用戦闘機用エンジンとか日本にも影も形もないんですが…
53
(1): 警備員[Lv.30] 2024/12/01(日)10:19:17.69 ID:U+WWs0CA(1) AAS
>>48
格下に泣きつくかよw
243: 2024/12/06(金)20:19:28.69 ID:wSw+JTbx(3/6) AAS
>>240
更に言うなら>>238では「英国ではBAEが機体の設計をする」という主旨が書かれているけど
これはGCAPでの設計を英国ではBAEが担当すると書かれているだけで、
各国間の担当企業の優位性を指し示すものではないだろ

平等なパートナーシップと書かれている中で各国でのGCAPを成立させる要素が汲み取られて説明されているのみに留まっていて、
この内容中ではRRとIHIの相互まで含めて補助関係を意味していない
実態としての説明ではなく、中身は各国内で完結する設計・生産体制の説明のようだ
398: 2024/12/10(火)10:28:48.69 ID:xM01Etd2(2/6) AAS
頭悪そう
なにより日本単独では実現性ゼロだから共同開発に舵切ってんのに

ポンコツ作って満足するバカだから言ってもしょうがないけど
645
(1): 2024/12/13(金)23:48:20.69 ID:Tx11Nptl(1) AAS
>>644
>Their ambitions are different to ours and the type of sensors are going to be different to what we’re proposing.
日本のは別物とはっきり言ってるな
そもそもISANKE&ICSは包括的なプロトコルやシステムの事だし
ISANKE&ICSに準拠はしてるが、ハードは別物なんておかしい話じゃない
749
(1): 2024/12/15(日)14:34:31.69 ID:FLeSgPkX(5/6) AAS
防衛省の令和7年度概算要求の概要だとGIOは令和6年度に設立、「令和7年度より、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの設計等の作業をGIGOの下に一元化し、
3か国で緊密に連携して実施」となっているね。
833
(2): 2024/12/16(月)14:47:44.69 ID:U2iyxtu5(2/2) AAS
>>823
共同開発の入口としてエンジン共同実証、機体共通化分析の形から入っているだけで行先として念頭にあったのは上の2と3だろ
英側はその作業を日本とイタリアとのjoint concept analysis(共同構想分析)としてるし

>>828
19年11月でこれだから
○家護谷事業監理官(航空機担当)
令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、
作業自体も一気にできないという部分がございますので、2035年をターゲットにして、令和2
年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そ
ういうことでございます。
省15
872: 警備員[Lv.21] 2024/12/17(火)10:30:58.69 ID:v2RbRD3n(4/10) AAS
バカですか?

次期戦闘機用エンジンシステムでの実証とは
性能確認試験のことだからな

しかもRRは設計に参加してない

外部リンク[aspx]:view.officeapps.live.com

RRなんて記載ないだろ?(笑)
911: 2024/12/18(水)01:09:09.69 ID:/YJUqcre(2/4) AAS
次期戦闘機用エンジンシステム(その1)からの仕様書で共同設計になってるの見てない?
見てて無視してる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s