[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/11(水)18:05 ID:SE5s5U92(5/5) AAS
わざと曲解してるのだろうが、次期戦闘機/GCAPの設計のワークシェアと生産のワークシェアは同じではない
いくら我が国主導で開発したとしても、イギリスやイタリアが採用する機体の国内生産比率は相当に大きくなる
日本は生産を独占しようとなんて意図してないし、カスタマイズ権は認めている
後はイギリスやイタリアが予算と機体価格の兼ね合いでどれだけ国内生産をするかを決めるかだ
それと第三国への輸出が成功した場合の生産分担の取り決め
504(1): 2024/12/11(水)18:11 ID:YjxqU2Xy(4/5) AAS
まぁ自分たちの技術蓄積で手一杯なイギリスにはGCAPの開発拠点なんて置いてる余裕なんか無いわな
前に「日本の開発拠点と同じようなのが英伊にもあって、リモートで情報共有してるから日本主導じゃない!!」って言ってた奴がいたけど、日本の拠点に英伊の人員が入るって知って今ごろ発狂してんじゃないの?w
505(1): 2024/12/11(水)18:19 ID:fdRSQuuR(2/2) AAS
>新設する設計センターは複数階の建屋で、英国やイタリアからの技術者の来日に備える。
>来日する技術者を含めて、同センターでGCAPに携わる人数は現時点で数百人規模になる見込み
GIGOの条約の効力が発生した同じ週に、英伊のエンジニアも設計に参加させるために
設計センターを名古屋に新設するって動きを見たら、それまでどこが設計を進めていたかバカでも分かる
昔の推測記事とか拾ってコピペしてるのではなく、今起こってる現実の話なんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s