[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4ba6-2jBS) 2024/11/20(水)16:57 ID:1QYEI1YU0(3/3) AAS
>>130
M88はインド時空に巻き込まれるので2040も無理だと思うよ
外部リンク:x.com
140: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5701-BZ2z) 2024/11/20(水)17:14 ID:3/gnUSOQ0(7/7) AAS
実現するかはともかくとして、ドイツはフランス空母に搭載前提のサイズは不満なのかもしれない
日本の次期戦闘機のような常識的なサイズの大型戦闘機がベストと考えてる可能性はある
フランス空母搭載前提のFCASや脱着式ウエポンベイとか奇妙な機構のテンペストは性に合わないのかもしれない
141: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ c633-GiXI) 2024/11/20(水)17:18 ID:tW/Qe97f0(4/4) AAS
>>135
ドイツが作るのは不可能なのでGCAPでイタリア並の待遇で我慢するしかないな
まさかフランスと心中する訳にもいかんだろう?
142: Idonguri 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1739-+4Nr) 2024/11/20(水)17:22 ID:efWwy2NY0(5/5) AAS
3カ国共同声明で遅延なく開発することを目標とすると出された
間に合わない前提の話は共同声明で否定された
BAEやRRが遅延前提の話をねじ込むのを政治が否定したことになる
これて都合がよいポジショントークが激減する
イギリス国防産業の間に合わない前提の話は公式否定された
143
(1): 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 0610-GiXI) 2024/11/20(水)19:53 ID:Ys76uVy20(1) AAS
241120
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に関する日英伊首脳会合|外務省
https
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
次期戦闘機の共同開発について 2024年11月20日 防衛省
https
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
https
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
144: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 435b-16/o) 2024/11/20(水)20:50 ID:Skr+mWKH0(1) AAS
ほぼそのままか
145: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1bed-hPjM) 2024/11/21(木)00:33 ID:2eR/JNmJ0(1/2) AAS
>>137
なんか・・・KF-21の2番煎じみたいなフォルムだの。
146: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1bed-hPjM) 2024/11/21(木)00:47 ID:2eR/JNmJ0(2/2) AAS
「(将来戦闘機の)夢見るドイツ」

政治も武器も夢ばかり追いかけているドイツちゃんに未来はあるのか。
#現在、ドイツ経済は大変苦しい
147: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4e7f-xrG6) 2024/11/21(木)00:50 ID:ZBA5ynZe0(1) AAS
ドイツの株価は高いぞ
148: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 5701-BZ2z) 2024/11/21(木)04:42 ID:RVf6FnLS0(1/2) AAS
>>143

アンチが淡い期待をしてた設計担当のワークシェアなんて発表されなかった
イギリスに明確な設計担当という話が一切出ないままだった
GCAPは日本の次期戦闘機を英伊が受け入れて英伊がカスタマイズする共同開発だと改めて確認された
149: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5701-BZ2z) 2024/11/21(木)05:11 ID:RVf6FnLS0(2/2) AAS
欧州の実証機というのはアメリカのYFのような競争試作的なものではなく
日本のX-2のような純粋な技術実証機とも違う
ようは海外からの開発資金獲得や海外顧客向けの予約販売獲得の為のデモ機という色彩が強い
だから必用な技術の実証よりも宣伝活動の方が重視される
テンペストやFCASの実証機も技術的課題の検証よりは宣伝活動の方が重視されている
エンジン開発よりもデモ機開発の方が優先されて肝心の開発が遅延してしまうという事態になる
ユーロファイターやラファール開発と同じことを懲りずに英仏はやろうとしてた
その構図に大きな変化をもたらしたのが日本のXF9-1の登場
エンジンを米英仏に頼らないという選択肢ができてしまったから
真っ先に反応したのがテンペスト陣営だったイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えることを決めてしまった
省3
150
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 77da-KrXD) 2024/11/21(木)05:58 ID:RmWZOamg0(1) AAS
英ってカスタマイズするだけの技術や能力があるんでしょうか?
151: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0603-yj3j) 2024/11/21(木)06:36 ID:GYt48reG0(1/2) AAS
イタリアにあるんじゃあない?
152: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1739-S4XT) 2024/11/21(木)07:03 ID:E1Gbt2sH0(1/5) AAS
イギリスは技術より予算の問題
153
(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 36ac-CFWM) 2024/11/21(木)09:23 ID:D7R9IR8O0(1/7) AAS
>>150
タイフーン用に開発していたレーダー2(おそらくECRS Mk.2のこと)の拡大版を積むので十分可能
154: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ c633-GiXI) 2024/11/21(木)10:01 ID:IhrBiVz70(1/4) AAS
金出さない下請けは嫌です

じゃあ出て行けよ
155: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1739-S4XT) 2024/11/21(木)11:36 ID:E1Gbt2sH0(2/5) AAS
イギリスが何処か設計担当になるという話は出なかった
スケジュール通り開発が明確に示された
公式決定が財政的・技術的貢献に応じた作業分担
その通りの内容が再度確認された
156
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2f46-2jBS) 2024/11/21(木)13:31 ID:FqxIGIOb0(1/4) AAS
>>153
本邦のJ-APG2と比べて性能はどうなんですか?
157
(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 36ac-CFWM) 2024/11/21(木)14:16 ID:D7R9IR8O0(2/7) AAS
>>156
外部リンク:uk.leonardo.com

ECRS Mk.2は探知距離とか同時目標処理数は非公開では?
ECRS Mk.2の最も重要な点はEAを重視してること。
敵管制機のレーダー妨害、Kuバンドを使うSAMを妨害などできる
さらにS-400をスタンドオフで妨害できるらしいので妨害距離はS-400の探知距離を超える500km以上と想像できる
158: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2f73-2jBS) 2024/11/21(木)14:41 ID:FqxIGIOb0(2/4) AAS
>>157
ありがとうございます
BAEのEPAWSSと組み合わせるといいかもね。
確かに電気を大量に消費しそう。
1-
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s