[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.215 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 2024/11/11(月)20:28 ID:hPSn2jwu(2/2) AAS
第二次世界大戦で日本のトドメをさしたのは
B-29からの空中投下による大量の機雷による瀬戸内海ほかの港湾封鎖だからなぁ
日本の船舶損失は他のどの損害よりも1番多く船舶を鎮めた
こんな日本人なら当たり前に知ってる常識知らない
船で機雷敷設連呼とか半島人だろうな
50: 2024/11/11(月)20:31 ID:KHQOkt9w(1) AAS
【ネトウヨ訃報!】海上自衛隊、韓国海軍との親善訓練を実施🇯🇵🇰🇷
2chスレ:news
51: 2024/11/11(月)20:33 ID:k/w71RnV(1) AAS
ええ!何で海自が掃海に力を入れてるかも知らないとんでも無知が実際するんですね
スレ始まって早々に無知無限晒ししちゃうとか
ほんとーにバカチョン
52(1): 2024/11/11(月)20:38 ID:cCYL8LPi(1) AAS
先ずは行方不明者の発見、事故原因の究明だが
うくしまの穴どうするよ
なおしま、とよしま退役1年延ばすか?
53(1): 2024/11/11(月)20:45 ID:zvXHuRxK(7/12) AAS
>>49
微妙に違うから言っとくがB-29での飢餓作戦は1944年からなんでまじで末期だけだぞ。
日本のシーレーンは潜水艦と攻撃機で破壊されて、B-29の機雷が狙ったのは沿岸部での輸送に対してだ。
撃沈の総トン数からすれば1割もない。あと、海軍が安全な日本海側に輸送船を逃がせなかったのが問題だとも言えるし。
あと、機雷ってのは守勢側が使うことが多いんで基本船で撒く前提なんだぞ。
54: 2024/11/11(月)20:51 ID:ApSDcF6A(1/6) AAS
退役1年延ばすしかないよな
その前にまずは原因究明と、引き揚げて行方不明者の捜索だ
55(1): 2024/11/11(月)20:52 ID:tETdNSNF(3/4) AAS
>>53
それもあるけど末期に沿岸航路と港湾機能を麻痺させた効果は大きかったから、相乗効果だよ
56: 2024/11/11(月)20:53 ID:zvXHuRxK(8/12) AAS
>>52
退役を伸ばせるのかは分からんね。なにせ木造艦だからな。掃海艇の建造スケジュールは無かったはずなんで。
あわじ型掃海艦で充足していくしかないんだが、2年に1隻くらいのペースを上げれるかは分からん。
ただ、そもそも すがしま型8隻の代替はFFMでやるみたいだからそのままかもね。
57(2): 2024/11/11(月)20:57 ID:zvXHuRxK(9/12) AAS
>>55
どうやろ?日本海側の港湾機能まで完全にマヒさせてたわけじゃないから、輸送船を逃がせれてれば違ったとは思う。
前から言われてるが日本は函館の港湾と造船能力をもっと上げてないといけなかったんよな。
58: 2024/11/11(月)21:02 ID:AW2egyJA(1) AAS
掃海艇は2015年以降作ってないから
穴埋めしようにも新規に直ぐ作れる船が存在しない
設計からやり直し
59: 2024/11/11(月)21:03 ID:lvRZtE1B(1) AAS
もがみ型にやらせるんでしょ
60: 2024/11/11(月)21:07 ID:c5obWnRE(1) AAS
えのしま型の上位互換のあわじ型増産すれば解決だろはい論破
五毛党人生やり直しw
61(1): 2024/11/11(月)21:11 ID:ApSDcF6A(2/6) AAS
それは掃海艇じゃなくて掃海艦なんだよなあ
違いは日本人でないと分からないw
62(2): 2024/11/11(月)21:33 ID:tETdNSNF(4/4) AAS
>>57
現代感覚だろそれ
日本海側の港湾が生きてたったどうやって人口や工場の多い太平洋側へ物流を流す?
鉄道は線路の間引きと鉄道車両の稼働率低下で殆ど輸送能力は上がらない
道路輸送なんて当時ではあって無い様なもん
死活の瀬戸内海や太平洋沿岸航路が死んでしまったら、それだけでも物流麻痺するよ
63: 2024/11/11(月)21:39 ID:zvXHuRxK(10/12) AAS
>>61
正直、日本人だがあわじ型を掃海艦扱いにするのは疑問あるけどな(;^ω^)
そういや、あわじ型と哨戒艦は同じJMUが建造するけど共通化される装備とかあるんだろうか?
多目的クレーンとか。
64(1): 2024/11/11(月)21:44 ID:zvXHuRxK(11/12) AAS
>>62
トラック撤退であんだけやらかしてるんだからせめて本土ではまともにやってほしかった(;´・ω・)
とはいえ、避難させれてれば大陸との輸送はもっとできたはず何で陸軍部隊を国内に戻すことはできたはずなんよな。
その場合、停戦の条件が変わってた可能性もあるっちゃある。あとは、瀬戸内海でコンクリート船に頑張ってもらうしかない。
65(1): 2024/11/11(月)21:44 ID:ApSDcF6A(3/6) AAS
あのクレーンスカイフックにもするのかね
ドローン使うならだけど
66(1): 2024/11/11(月)21:49 ID:zvXHuRxK(12/12) AAS
>>65
何かと思ったら陸自がやってたなドローン改修の仕組み(*'▽')
それなら、飛行艇型のドローンあるからそっちのが良くね?
67: 2024/11/11(月)21:50 ID:ApSDcF6A(4/6) AAS
>>66
飛行艇だと海面安定してないと使えないからなあ
まずは普通のドローンからじゃないかね
68: 2024/11/11(月)22:12 ID:D6mFVNHV(1) AAS
また鳥頭無知半島人が暴れてるのか
もがみは全て二桁艦隊編入で、もがみも含めて下関基地に配備される予定の掃海艇なんてものは作ってない
こんな日本人なら当たり前の常識もわからないのら半島人位
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*