[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/16(土)03:45 ID:CpfoZRRu(1/3) AAS
今回の練習機の話しは過去の「国内開発 VS 外国機」という構図で考えるからバカことを言い出す奴が出てくる
国内メーカーは次期戦闘機関連をはじめ大型開発案件があるので開発案件に飢えてるなんて状況ではない
次期戦闘機本体だけでなく関連無人機やP-1&C-2派生型など高度な分野の開発案件が目白押しの状態
アメリカもかつてのように国内の生産だけで国内外への米製兵器の供給がでる状態ではない
AAMやSAM、F135エンジンの重要部品を日本メーカーに委託生産させるまでになってしまっている
重要開発案件が多くて練習機開発に予算も人手も割けない、防衛産業維持に生産品が欲しい日本と国内生産だけでは供給力不足に陥ったアメリカとの思惑が一致した構図が4月の日米共同宣言
アメリカ軍需産業も国内の生産能力だけでは米国防省の配備計画に支障が出る上に海外の顧客離れを回避するには日本メーカーを生産に参加させる必要がある
日本の防衛産業も防衛省向けの装備品だけでは維持するだけの量が絶対的に不足してしまう
輸出による需要の増大はハードルが高いので、米製兵器の委託生産・共同生産は都合が良い話しだったということ
419: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/16(土)04:07 ID:CpfoZRRu(2/3) AAS
XF9-1開発成功後はIHIに海外からの問い合わせが急増したそうだ
もちろん怪しい海外からの接触もあるだろうが、多くは米欧の航空機エンジンメーカー関連からの接触だろう
F135エンジンの重要部品の生産をするにようになったのも、XF9-1開発が出来るくらいなら技術流出を心配せずに委託できるから
そのレベルの部品はIHIは確実に開発・生産できる能力があると見做されている
こうなるとXF9-1以下の技術で開発・生産されてる旧式エンジンは丸ごと生産委託とかも可能になってくる
GEやP&Wも現在需要があるからと旧式エンジン増産の為に設備投資は長い目でみると控えたい
それなら旧式エンジンなら隠す技術がないIHIに生産をほとんど任せてもよいのではという話しが出ても不思議がない状況になっている
425
(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/16(土)08:56 ID:CpfoZRRu(3/3) AAS
もうアメリカと共同生産の機会追求なんていってる時点でM-346は候補から外れている
レオナルドが日本語HPすら開設してない時点でお察し
イタリア側は練習機の売り込みよりも次期戦闘機/GCAPで満足な国内生産権とカスタマイズ権が獲得できたから
あんまり練習機の輸出には関心が無い模様
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s