[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 2024/10/20(日)13:53 ID:4LrKieb5(1/6) AAS
流れ的には

1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます

2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化

3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル

なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
107: 2024/10/20(日)13:58 ID:4LrKieb5(2/6) AAS
逆に詳細設計完了していない現段階で細かいところ作り込んでたら
そっちの方が客寄せ用の”お化粧”だろう
現状では設計図はかなりシンプルなはずだよ
108: 2024/10/20(日)14:00 ID:4LrKieb5(3/6) AAS
なにしろBAEの模型では主翼後端がステルスになっていない
そこは前から指摘されてた
三菱CGでそれが解決されたんでどっちが新しい設計かは明らかだろう
112: 2024/10/20(日)16:39 ID:4LrKieb5(4/6) AAS
後部形状がどうというより意図的にか単にまだ設計が終わってないかで
描いてないだけに見えたけどな
114: 2024/10/20(日)16:49 ID:4LrKieb5(5/6) AAS
Fluidicっつーか現状はただのがらんどう
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

最新モデルすぎてまだそこまで設計進んどらんのだろ
116
(1): 2024/10/20(日)17:14 ID:4LrKieb5(6/6) AAS
偏向ノズルのRCS測定は日本が既にX-2でやってるので大丈夫
イギリスは高機動ステルス作った経験ないからロシア機のケツ測定しても分析できないんじゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.480s*