[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2024/10/16(水)06:38:22.36 ID:Fd8R9Co7(1) AAS
完全なストローマンだな
明確にその項目通りに主張してるレスがない
妄想で敵を作り妄想で語らせ妄想で負け続けてる悲惨な奴w
242: 2024/10/23(水)14:51:57.36 ID:vS3LTpsM(6/12) AAS
このEPAWSSは予め収集された信号に基づいた警告や妨害にしか対応していない従来の電子妨害システムとは異なり、AIと機械学習を応用したコグニティブタイプの統合型電子妨害システムでデータベースに記録されていない未知の信号に対しても瞬時に解析を行い使用された無線周波数を特定、その情報を元に機上で再プログラムが可能なデジタル無線周波数メモリ(DRFM)やデジタル周波数技術ジェネレーターを同時に駆使して広範囲に自機の位置や速度を偽装した誤信号をばら撒き敵の攻撃からF-15EXを保護(一部のF-15Eにも搭載されておりノーザン・エッジに参加したF-15EはEPAWSS搭載機)する。
補足:このようなタイプの電子妨害システムは欧州で「デジタルステルス」と呼ばれており、第5世代戦闘機の開発で出遅れた欧州が開発と実用化で先行している分野だ。因みにF-15EXが採用するEPAWSSもBAEシステムズが開発している。
246(1): 2024/10/23(水)15:51:51.36 ID:yx1jztKo(2/2) AAS
自前の方がいいのでいらんわ
中国機のデータは日本の方がたくさん持ってるし
253: 2024/10/23(水)16:59:32.36 ID:vS3LTpsM(10/12) AAS
>>250
ボーイングのポジションがGIGOになるだけで最適化された進化版が実装されるのでは?
基幹技術はBAEとかLeonardoとかの欧州勢が先行実績持ってるわけで、採用されるところにどんどん出すと思うが。
今後は西側新型には標準搭載される勢いじゃないかと。
473: 2024/10/29(火)10:34:14.36 ID:QztD4KI+(1) AAS
>>461
おー初じゃないかこんなの
早速3Dモデル作りたいけどもう世界の誰が作ってそう
509(2): !dong 2024/11/01(金)03:47:51.36 ID:8QGOdK4Z(1/4) AAS
F404はインドでもめてるようだ
テジャス用のF404を約束通りに納品できてない
旧式エンジンで次第に需要減で生産縮小して生産終了に向かうはずが
ボーイングT-7、インドのテジャス、トルコのヒュルジェットと練習機・軽戦闘機での需要増
GEに増産する余裕が無く、納品遅れでインドともめているとの話
このままいくとT-7の配備が本格化するとアメリカ国防省も納品問題で頭を悩ますことになる
F135エンジンなんかも日本に重要部品の生産委託をしないといけないほど納期問題は頭が痛い問題なのだろう
機体の方も五十歩百歩でボーイングやLMの生産は予定通りには進められてない
F-35の生産や能力向上は予定通りには進んでいない
練習機のT-7も生産は予定通りには進まないだろう
省6
535: ! 警備員[Lv.14] 2024/11/02(土)11:20:48.36 ID:EZzZBZFL(1/4) AAS
>>534
インドに作らせろよ
何故日本に担わせる
580: 2024/11/07(木)21:14:36.36 ID:Ydfuf1i9(1) AAS
トランプは輸出に興味ないでしょ
米国産品と衝突する輸入品にしか興味ない
598: 2024/11/08(金)14:43:11.36 ID:c0Y1nF8K(2/2) AAS
フライバイワイヤー ≠ パワーバイワイヤーなので、フライバイワイヤーの段階で完全電動化が成功している訳では無い筈
F-35はパワーバイワイヤーだけど、これは油圧をアクチュエーターに統合する事でワイヤー入力している「電子油圧アクチュエーター」だよね
日本の次期戦闘機は恐らく完全な電動アクチュエーターのみでのパワーバイワイヤー
そして入出力は光ファイバーで行うフライバイライトとなる筈
627: 2024/11/10(日)09:57:37.36 ID:VT/HbE6O(1/2) AAS
戦闘時のGが凄いから、無人機の方がかかってくるGにもかまわず急制動できるんだろう
817(1): 2024/11/19(火)18:49:35.36 ID:SMu6LAZH(4/4) AAS
スタータージェネレータの交換期間がエンジンの重整備より結構短いのかもね
901: 警備員[Lv.20] 2024/11/22(金)17:28:46.36 ID:uisDA5tC(1) AAS
サウジがどうとか以前にイギリスに明確な設計担当が発表されなかった
合意されたのは開発スケジュール厳守が目標
イギリスはサウジを引き込むこと以前に自国向けカスタマイズくらいしか設計担当が無い現実
905: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/23(土)03:46:44.36 ID:wuFXoyzU(1/2) AAS
何を今更言ってるのだ?
F-35にはカスタマイズの自由が認められてない
次期戦闘機には認められている
924: 2024/11/23(土)14:01:13.36 ID:uOhunS5C(1) AAS
>>902
natcoはjv支社のことらしいがJVの開発ってなんだ?量産技術のことだろか?
933: 2024/11/23(土)20:18:40.36 ID:iVhXbAy4(1/3) AAS
他スレでは「次世代戦闘機用ジェネレーターにF1のものを流用すれば良い」
なんて突拍子もない事を指摘する輩は居るけど
愚問かもしれないが実際に発電機に使われるとしたらどうなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s