[過去ログ] 練習機総合スレッド54 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
742
(1): 2024/04/03(水)01:41 ID:qAJjY6v0(1/3) AAS
外部リンク:grandfleet.info

○○万能論トーンダウン(笑)
744
(2): 2024/04/03(水)02:53 ID:qAJjY6v0(2/3) AAS
元々日本はF-35や次期戦闘機のパイロット養成をする為の教育体系を導入すると防衛政策に定めている
アメリカ空軍が導入するT-7AはT-4より遥かに実践的訓練ができる(LIFT機だから当り前)

○○万能論は大幅トーンダウンして、ATTの勝者と組むかもしれないとか言い出した(笑)
普通に日本の防衛政策を読めば、教育システム導入の話であり
教育システムを日米で共通にして、パイロット養成の段階から日米連携しようという話だとわかる
その中には訓練機材を日米共通にしたら、コスト的にも有利という話がでる
その中にT-7A導入(日本仕様?)の話が出るのは当然だ

新聞記者が安易に共同開発という言葉を使うから解釈が混乱するが
教育システムの構築に日米が協力、教育機材を日米で統一を視野に入れているという話
アメリカと統一ならT-7Aであり、多少でも日本仕様にすれば記者の解釈では共同開発
省2
745: 2024/04/03(水)03:29 ID:qAJjY6v0(3/3) AAS
訓練機材を日米共通にする前提なら、T-7A導入は確定になってしまう
T-7Aはアメリカ空軍に採用取消になった訳ではない
練習機であるT-6とT-7Aは採用濃厚という話になる
日本の防衛政策の記述からしてATTとは別の話だ
毎日の記事もニュアンス的には教育システムと訓練機材の共通化が主旨
教育システムと訓練機材の日米共通化が軸なら、T-7Aだけ採用が外されるという主張は記事の主旨とは大きくかけ離れた主張になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s