[過去ログ] ウクライナ情勢 787 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/19(土)18:00 ID:o7QG1/JX0(1/4) AAS
>>168
麻痺してる麻痺してるから~
戦車と装甲車も昨日と違って複数撃破してるなら何処かで中規模程度の激突があったな
381(1): (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/19(土)18:48 ID:o7QG1/JX0(2/4) AAS
>>325
無理矢理生殖行動させてるかも知れんな
なんせオークだし
578(1): (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/19(土)21:02 ID:o7QG1/JX0(3/4) AAS
>>447
何と言うか、完全に機械化された歩兵部隊だよなあ
一人一人の装備が完全に充足されてる感じ
600: (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/19(土)21:19 ID:o7QG1/JX0(4/4) AAS
>>593
マリウポリが早期に陥落してたらそこから伸びる幹線道路だかでロシア軍の進軍が早まった可能性有るんだっけかね?
マリウポリが墜ちたのもウクライナ軍上層部から降伏の許可が降りたからと言うし、製鉄所と言う要塞に籠もっていたとしてもあそこで遅滞戦術実行した宇軍兵士は本当に凄いな
981: (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/20(日)06:21 ID:y20+X3/k0(1/3) AAS
ウクライナ軍が占領地をどんどん奪還してるからロシア側も攻撃対象が増えて大変だな
範囲が広がればそれだけ攻撃の密度が薄まるからインフラ攻撃の効果も薄まってしまう
それを防ぐには攻撃側が攻撃の手数を増やさないとならないが今のロシアにそれを求めるのはなかなか難しいだろう
985: (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/20(日)06:26 ID:y20+X3/k0(2/3) AAS
つうか、ロシアのミサイル攻撃って前線への支援にどれぐらい使われてんのかね
992: (ワッチョイ bb5f-VAGU [14.9.97.129]) 2022/11/20(日)06:36 ID:y20+X3/k0(3/3) AAS
>>984
「ねぇねぇ、凄く寒くて苦しいよね。戦争が終われれば楽になるよ?だから早く降伏しよう?」って言う悪魔の囁きかな?
でもよく考えてみ?今すぐ戦争が終わってインフラ復旧に動いても完了する頃には春を迎えてるぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.526s*