[過去ログ] ウクライナ情勢 783 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110: (オッペケ Srb5-SH/n [126.156.212.136]) 2022/11/17(木)09:09:37.97 ID:7/H9S22Qr(9/44) AAS
Twitterリンク:atsukohigashino

東野さんの解説
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
231: (ワッチョイ b5f0-uCDK [220.146.101.224]) 2022/11/17(木)09:51:38.97 ID:bWWpsCiR0(21/57) AAS
>>220
まだ何もわかってないのよ
なんでそこまで想像して決めてかかるのか?

ウクライナも証拠があれば、そうするでしょう
今の段階で自国を守ってる司令官が違うと言ってるんだから
それを主張するでしょ
263: (ワッチョイ a15f-WFXv [106.73.26.33]) 2022/11/17(木)10:00:52.97 ID:2ToJ012B0(2/2) AAS
迎撃ミサイルを発射している側は、迎撃に成功したのか
失敗したのか、きちんと自爆したのかとか把握できるの?
338: (オッペケ Srb5-SH/n [126.156.212.136]) 2022/11/17(木)10:19:19.97 ID:7/H9S22Qr(20/44) AAS
潮目は変わると思うよ
更なる支援と防空能力の強化として
389: (スプッッ Sd5a-ug3N [1.75.246.48]) 2022/11/17(木)10:30:16.97 ID:wjoWy25Id(1) AAS
>>375
世論で機密か否かが決まる国にお前は住みたいのか
400
(2): (アウアウウー Sa79-BvCT [106.154.145.3]) 2022/11/17(木)10:33:55.97 ID:tYpr/t+Ja(4/5) AAS
>>385
こんなのアメリカだって、NATOだって同じだぞ、IS戦やアフガンでどんだけ誤射誤爆している?
アメリカのイージス艦がイランの旅客機を完全に誤射して撃墜した「イラン航空655便撃墜事件」だって
即座に謝罪なんてしてないし、アメリカがイラン遺族に賠償金を支払ったのはなんと8年後だ
441
(1): (ワッチョイ 457b-ZwMi [118.13.88.39]) 2022/11/17(木)10:44:13.97 ID:K8hsdu8s0(5/8) AAS
>>435
スレタイも読めんのか
585
(1): (スップ Sd7a-ug3N [49.97.102.137]) 2022/11/17(木)12:09:51.97 ID:DBIIa4AId(2/3) AAS
>>582
他の国の大半は「いざとなったら」やるじゃん
日本は「いざとなっても」できない可能性が高い
620: (オッペケ Srb5-vZmi [126.166.222.171]) 2022/11/17(木)12:24:13.97 ID:piXgnu8Vr(3/4) AAS
>>616
速報。ウクライナ撤退決まったぞ。アメリカが言ってる。

よっしゃーロシア勝ち!!!
659: (アウアウウー Sa79-WvaI [106.128.51.206]) 2022/11/17(木)12:41:49.97 ID:M1m3XjU8a(1/3) AAS
>>648
そりゃ失地回復中とはいえ国土の4分の1か5分の1くらいは未だロシア軍の占領状態だし、まだまだ巡航ミサイルも大量に撃ってくる状況だからねぇ
プーチンが死んで後継者が完全撤退をほのめかすなんて話がなけりゃ短期的終結なんて誰も思わないよね
852: (テテンテンテン MM8e-XIRv [133.106.200.177]) 2022/11/17(木)14:38:36.97 ID:F/b5pbKxM(1/3) AAS
>>813
ヘルソンに置いてきた機甲で機械化歩兵がレベルアップするしな
854
(4): (JP 0Hfe-7O2N [61.199.159.183]) 2022/11/17(木)14:39:00.97 ID:fOELnfneH(1/2) AAS
>>834
それが不思議だよね!

ベラルーシ領からミサイル発射されたことが明らかなのに、中立国義務違反として、アメリカもNATOもポーランドもウクライナまで
誰も問題にしないのが不思議
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s