[過去ログ] 中国軍総合スレ35 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): (オッペケ Sr47-l9c6) 2019/10/30(水)08:44:36.81 ID:UJNn7bSer(1) AAS
>>5
電子カタパルトじゃなかった?

豚カツによると
76
(1): (ワッチョイ 8a01-fdxm) 2019/11/02(土)07:42:02.81 ID:v1xDXJzn0(10/17) AAS
実運用にはてなマークつけてる浮世離れしたやつがいるからさw
77: (ワッチョイ 0bad-RCSL) 2019/11/02(土)07:42:42.81 ID:Hj6QTcGc0(14/19) AAS
>>76

???(何を言い出したのかね w
91: (ワッチョイ caad-lWV+) 2019/11/03(日)00:09:22.81 ID:pmdXaeIu0(1/4) AAS
お前ら知ってた?

今年で日韓の一人当たりの購買力平価GDPが逆転するからなw
191
(1): (ワッチョイ caad-lWV+) 2019/11/05(火)23:33:08.81 ID:MpXAjQTS0(13/16) AAS
>>187
>>188
君、検索できないの?
243: (ワッチョイ 9f01-THu6) 2019/11/07(木)07:32:49.81 ID:r4S2G8xE0(1/2) AAS
大天朝の空母を慶賀いたします!
302
(1): (ワッチョイ efad-4rnA) 2019/11/09(土)01:52:28.81 ID:M+4wnpFE0(2/27) AAS
俺ちゃんの今季の嫁、日高氏なり
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:pd.kzho.net
612: (ワッチョイ 9f75-QzFo) 2019/11/11(月)23:10:02.81 ID:ATeGv7qs0(1) AAS
熱業界ゴト潰レル?虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイJ&J大損闇ダンパー汚倒産問題
1000件以上介護保険税金泥棒マダ殺ッテマス100
闇ゲローン戦争パーデュー老害ソンポ部死テルン盗難ノロウイルス焼肉葬儀嘔吐大虐待スイッチ押死耶地溝油臭政毒山
ユウモヤシテ大爆発公害違反重々ヤットa麻薬王振戦ストレス山炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
2chスレ:welfare
685: (ワッチョイ c6ad-Ks/Y) 2019/11/14(木)19:27:32.81 ID:qJonYnK50(6/25) AAS
AA省
770: (ブーイモ MMa2-P8oI) 2019/11/18(月)19:06:19.81 ID:wHEAq+hHM(5/6) AAS
運行中の002型空母の動画は初かな?
遼寧より飛行甲板が広くて使いやすい
869
(2): (ワッチョイ 7bad-XcOK) 2019/11/22(金)18:33:50.81 ID:fv87xGn60(25/26) AAS
中国、22年前後に定員3人の宇宙ステーション建設

中国有人宇宙飛行プロジェクト総設計師(チーフデザイナー)で中国工程院院士(工学アカデミー会員)の周建平(Zhou Jianping)氏は第4回(2019)
中国人間工学(ヒューマン・ファクターズ・エンジニアリング)サミットフォーラムで、中国は宇宙ステーションの建設を2022年前後までに終えて運用を開始する、当面の宇宙ステーションの規模は100トンで、3人を収容できると述べた。

「宇宙ステーション建設の主な狙いは、地球近傍宇宙で単独の長期有人飛行技術を確立し、地球近傍宇宙で長期にわたり有人科学実験と宇宙資源の総合開発利用ができる力をもつ国にすることだ」と周氏は強調した。

 また次のように述べた。中国の宇宙ステーション建設は、国の状況合致と発展戦略目標の具体化などの原則に準拠するもので、現代の先進技術を活用し、使用効率を重視し、運用の経済性、適度な規模を追求している。
現在計画中の宇宙ステーションの設計規模は100トンで、3人を収容することができ、拡大の余地が残されている。

 宇宙ステーションは今後、中国の宇宙科学研究の主要プラットフォームになるとされており、科学技術面で三つの目標が設定されている。
1、大型宇宙施設の建設・運用技術を確立し、
国際宇宙ステーションのレベルに到達またはこれに近づけるとともに、現代の技術成果を活用し、後発優位を生かして追い越す。
2、軌道上の宇宙飛行士の飛行生活と健康をサポートする技術を確立する。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.301s*