[過去ログ] 中国軍総合スレ35 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(1): (ワッチョイ 8a01-fdxm) 2019/11/02(土)06:52:24.39 ID:v1xDXJzn0(4/17) AAS
>>57
カルギルのアレは田舎モンが活動家かぶれとやらかした地方のケンカだろw
しかも一回しかやってない核実験の翌年でインドは余裕綽々の対応
131(1): (ワッチョイ caad-lWV+) 2019/11/04(月)15:38:36.39 ID:+QE72FL90(3/7) AAS
あいやー!
平均年収
1995年
日本445万 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万
フランス226万 韓国77万 ポーランド53万
2005年
日本440万 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万
フランス533万 韓国219万 ポーランド137万
2015年
日本415万 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万
省1
288: (ワッチョイ efad-4rnA) 2019/11/08(金)08:24:59.39 ID:P+5orKZ30(13/13) AAS
軍板にいるならDDとDDGの区別くらいつけろ
300: (ワッチョイ efad-vPHs) 2019/11/08(金)23:58:52.39 ID:B5hbhaRV0(5/5) AAS
>>299
さっさと自分からジェーン年鑑引用を出せばいいのに、それもせずに「ジェーン年鑑から引用するニダ!」とミスリードするだけw
いつものゴキパターンだな。お前みたいな嘘吐き在日韓国人よりしたらば投稿者の方が信用できるわバーカゴキ在日韓国人w
▼宗主国様のなんちゃってイージス052D型では「あきづき」や「ひゅうが」にも勝てないwwww
◆052D型レーダー探知距離 … 31〜150km
◆ひゅうが型レーダー探知距離 … 200km以上
◆あきづき型レーダー探知距離 … 400km以上!
虎の子の空母を守る中国版イージスの防空能力 台湾論文から探る「攻略法」とは 2017年5月5日
外部リンク[html]:www.sankei.com
台湾海軍が刊行する学術誌「海軍学術」の2016年6月号の論文によると、052D型駆逐艦は排水量6000トン以上。中国版イージスと
省13
488: (ワッチョイ efad-vPHs) 2019/11/09(土)22:38:15.39 ID:HsEpEze/0(93/124) AAS
AA省
531(1): (オッペケ Sr0f-G14e) 2019/11/10(日)06:27:28.39 ID:XPRCSBd7r(2/2) AAS
>>530
経済規模≠国力
香港の有力紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストも21日の論評で陳氏の発言を肯定的に紹介するとともに、
(1)中国経済が今後も米国を上回るペースの成長を続けるとは限らない
(2)経済規模イコール国力ではない─と主張した。
論評は、米国の1人当たりGDPが5万ドルを超えているのに対し、中国は9000ドル台にすぎず、世界平均(約1万2000ドル)にすら及ばないと指摘。
さらに、国力は経済規模だけではなく、技術力や軍事力、文化・芸術などのソフトパワーを含むもので、
中国は依然として、多くの面で先進諸国の大半に大きく遅れているとの見方を示した。
今年来日した中国のある政治学者も日本のメディア関係者らとの懇談で、中国超大国論を前提とした質問に対し、「中国経済が規模の面で米国を抜いたとしても、実質的に追い付くには時間がかかる」と答えていた。
経済発展の質が重要ということであろう。
省2
813: (ワッチョイ 7bad-XcOK) 2019/11/21(木)00:15:04.39 ID:wNggdEW30(4/8) AAS
中国、22年前後に定員3人の宇宙ステーション建設
中国有人宇宙飛行プロジェクト総設計師(チーフデザイナー)で中国工程院院士(工学アカデミー会員)の周建平(Zhou Jianping)氏は第4回(2019)
中国人間工学(ヒューマン・ファクターズ・エンジニアリング)サミットフォーラムで、中国は宇宙ステーションの建設を2022年前後までに終えて運用を開始する、当面の宇宙ステーションの規模は100トンで、3人を収容できると述べた。
「宇宙ステーション建設の主な狙いは、地球近傍宇宙で単独の長期有人飛行技術を確立し、地球近傍宇宙で長期にわたり有人科学実験と宇宙資源の総合開発利用ができる力をもつ国にすることだ」と周氏は強調した。
また次のように述べた。中国の宇宙ステーション建設は、国の状況合致と発展戦略目標の具体化などの原則に準拠するもので、現代の先進技術を活用し、使用効率を重視し、運用の経済性、適度な規模を追求している。
現在計画中の宇宙ステーションの設計規模は100トンで、3人を収容することができ、拡大の余地が残されている。
宇宙ステーションは今後、中国の宇宙科学研究の主要プラットフォームになるとされており、科学技術面で三つの目標が設定されている。
1、大型宇宙施設の建設・運用技術を確立し、
国際宇宙ステーションのレベルに到達またはこれに近づけるとともに、現代の技術成果を活用し、後発優位を生かして追い越す。
2、軌道上の宇宙飛行士の飛行生活と健康をサポートする技術を確立する。
省4
826(1): (ワッチョイ 99ad-UrD6) [age] 2019/11/21(木)23:50:27.39 ID:hwK+fDsk0(3/3) AAS
>>825
マルチしてんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s