[過去ログ]
中国軍総合スレ35 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
785
:
(スップ Sda2-ukO7)
2019/11/19(火)19:34
ID:25otB0Myd(5/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
785: (スップ Sda2-ukO7) [sage] 2019/11/19(火) 19:34:27.95 ID:25otB0Myd 日本人への心配 >日本で一番多くの放射性物質降下が観測されたのがいつどこでか知ってるか? >1967年1/1、鳥取県米子市で一夜の雨水から平方キロ当たり >1300億ベクレル(β総量)を記録した時だぞ。 >ちなみに発生源は前年12/28の中国における核実験。 >この数字は福島の事故でもついぞ越えなかった。 >ちなみに2010年実測値で、九州では平方キロ当たり年9万ベクレル、 >近畿で7万ベクレルのセシウム137の降下を観測しているが、これの発生源も主として中国の核実験。 >何十年の前の物が、黄砂に付着して飛来している結果。 >毎年欠かさず降下して累積しているし、昔はずっと量が多かった。 >1970年代に北海道で行われた調査では、馬の骨から >最大4000ベクレル/キログラムのストロンチウム90が検出されている。 >つまりそれだけ降り注いでいたという事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572369909/785
日本人への心配 日本で一番多くの放射性物質降下が観測されたのがいつどこでか知ってるか? 年鳥取県米子市で一夜の雨水から平方キロ当たり 億ベクレル総量を記録した時だぞ ちなみに発生源は前年の中国における核実験 この数字は福島の事故でもついぞ越えなかった ちなみに年実測値で九州では平方キロ当たり年万ベクレル 近畿で万ベクレルのセシウムの降下を観測しているがこれの発生源も主として中国の核実験 何十年の前の物が黄砂に付着して飛来している結果 毎年欠かさず降下して累積しているし昔はずっと量が多かった 年代に北海道で行われた調査では馬の骨から 最大ベクレルキログラムのストロンチウムが検出されている つまりそれだけ降り注いでいたという事
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s