[過去ログ] 【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(1): 2018/12/22(土)16:21 ID:2kyu0cgB(1/6) AAS
インヴィンシブル級もスキージャンプ台を後でくっつけたり
クソデカ長いアイランドでロクに駐機なんか出来るのか?とか散々いわれたり
当初は護衛巡洋艦と呼ばれ、次には指揮巡洋艦と呼ばれ、
更に全通甲板巡洋艦と呼ばれ、就役時は対潜空母とか言ってたな
画像リンク[jpg]:ja.wikipedia.org
いずも級は見て分かる通り、実はわざと左前方の甲板を大きめに切り取ってあるので、
この切り欠きを拡張する事でインヴィンシブル型みたいな運用も可能になり、CIWSが右側にあってもなんとかはなる
CIWSを移動させるか、左端を使うかどっちかだな
378: 2018/12/22(土)17:32 ID:2kyu0cgB(2/6) AAS
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
自衛隊から直のが早いか
384: 2018/12/22(土)17:47 ID:2kyu0cgB(3/6) AAS
>>382
左に拡張する場合はバランスを取って右側にも何か拡張するでしょ
ただ、いずものアイランドや右後方エレベーター配置的には左前方は割とバランスに余裕ありそうだけどね
おそらく、誤解を受けない為にこんな極端なラインとCIWS配置をしてたんだと思う
388(2): 2018/12/22(土)17:59 ID:2kyu0cgB(4/6) AAS
>>383
ひゅうがならともかく、いずもが小さかったらスペインやイタリア等の国はどうなるのだろう…
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
甲板未改装状態ですらワスプに準じる大きさだぞ、いずも級
390(1): 2018/12/22(土)18:07 ID:2kyu0cgB(5/6) AAS
>>389
そもそもいずも級は航空機運用可能レベルの艦であって本格的な空母運用は想定してないからね
なので、本格的な航空団を常設した空母を作るとしたらそりゃまあ、新造もありえるだろう
元々、日本版陸海空合同海兵隊みたいなのに離島奪還用の強襲揚陸艦を配備しようって話の前段階みたいなもんだし
426: 2018/12/22(土)23:27 ID:2kyu0cgB(6/6) AAS
絶対にないと暴れてたのに導入が進んでいくからこんなの空母じゃないんだ!とか暴れてる変な人がいるだけで
元々、着陸できるとか、一部任務を受け持てるだけでもノウハウや支援には使えると言われてた代物だぞ
それすらも絶対に駄目とか言いまくってた奴が今度はいきなり正規の空母同様でないといけないみたいな作文をはじめただけ
そういうのはノウハウが蓄積されてF-35Bも行き渡った10年後とかですから…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*