[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2018/05/20(日)19:19 ID:n4EbsDkG(1/36) AAS
>>422
俺様解釈の解説が根拠になるかよw
427(2): 2018/05/20(日)19:20 ID:n4EbsDkG(2/36) AAS
>>422
そうは言っても中国軍将官ですら認めてるしw
外部リンク:www.mag2.com
せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると
いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、
薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合
に比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題
を指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
429: 2018/05/20(日)19:26 ID:n4EbsDkG(3/36) AAS
>>428
お前が涙目になってるだけw
J-20もJ-31も002型もコケにされまくりw
お前の自尊心が虐殺されてるよwww
431: 2018/05/20(日)19:38 ID:n4EbsDkG(4/36) AAS
>>430
支那豚共産党肉奴隷の自尊心木っ端微塵www
F-35A>>>パクリの壁>>>J-20、J-31wwwwwwww
433: 2018/05/20(日)19:54 ID:n4EbsDkG(5/36) AAS
>>432
出たww ソースにケチつける俺様解釈バカw
お前は「J-20のステルス性は問題ない」等の見解が述べられてるソースを出せばいいだけw
ほら、はよ出してよ?w
436(1): 2018/05/20(日)20:02 ID:n4EbsDkG(6/36) AAS
>>434
いや、今はF-35Aが主力だしw
願望丸出し俺様解釈でワロタw
>JSF計画で巻き返すつもりがF-35も絶賛炎上中でこちらも破綻、もしくは大規模な計画修正を余儀なくされる可能性が大。
J-20、J-31のお粗末なステルス擬きを見て、当分はF-35Aで大丈夫だなと安心したよwww
439: 2018/05/20(日)20:17 ID:n4EbsDkG(7/36) AAS
>>437
なんで第六世代機に話が飛躍してるんだよw
このソース出して?↓ こんなこと言ってる専門家って誰?
>A2ADのパワープロジェクションで、オペレーションプランが破綻しているので、F-35は役に立たない。
440: 2018/05/20(日)20:18 ID:n4EbsDkG(8/36) AAS
>>438
クッソ哀れ共産党肉奴隷チョンパヨクの自尊心丸つぶれwww
なんちゃってステルス機のJ-20の機体下面は突起だらけ。
画像リンク[jpg]:nationalinterest.org
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
機体形状は平面構成で、まるで旧ソ連のMig機。
画像リンク[jpg]:nationalinterest.org
画像リンク[jpg]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
画像リンク[jpg]:ausairpower.net
おまけにカーナード付け根には垂直の段差がある。
省11
441: 2018/05/20(日)20:18 ID:n4EbsDkG(9/36) AAS
>>438
機体正面を比較しても、なんちゃってステルス機J-20とF-35Aのステルス性の差は明らか。
なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、加えて機体後部下方にも補助翼があり、
確実に正面投影面積を増やしている。
画像リンク[jpg]:amp.businessinsider.com
画像リンク[jpg]:img3.itiexue.net
一方、F-35Aの機体正面。洗練された機体である事は今更言うまでもない。
画像リンク[JPG]:media.defense.gov
画像リンク[jpg]:tokyoexpress.info
専門家の意見。
省8
442: 2018/05/20(日)20:18 ID:n4EbsDkG(10/36) AAS
>>438
J-31もステルス性については疑問がある。
この画像がわかりやすい。
画像リンク[jpg]:mt4trader.net
J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。
F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに向けて
機体内部で大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。
J-31は明らかにステルス性が劣っている。
省11
444(2): 2018/05/20(日)20:26 ID:n4EbsDkG(11/36) AAS
>>443
ど素人のお前の主観とかどうでもいいから、さっさとこのソースを出せw
>A2ADのパワープロジェクションで、オペレーションプランが破綻しているので、F-35は役に立たない。
446: 2018/05/20(日)20:42 ID:n4EbsDkG(12/36) AAS
>>445
なんでいきなりエアランドバトルが出てくるの?w アスペ?w
お前に質問したのではないんだが?w
450(1): 2018/05/20(日)21:07 ID:n4EbsDkG(13/36) AAS
>>447
>>449
ソース無しかw
ど素人のバカキチガイアスペが勝手な解釈垂れ流しても
所詮お前だけの自慰行為でしかないからw
452(1): 2018/05/20(日)21:09 ID:n4EbsDkG(14/36) AAS
>>449
バカwww 無知wwwwwwww
>中国軍のスタンドオフミサイルが届かない遠方から長大距離の戦力投射をしようという作戦を考えてる。
これがエアシーバトル構想で、この一翼を担うのがF-35Bなんだよボケ無知パヨクwwwwwwww
453: 2018/05/20(日)21:10 ID:n4EbsDkG(15/36) AAS
>>451
だから、なんでお前がレス返してるの?w ああ、自演かw
455: 2018/05/20(日)21:11 ID:n4EbsDkG(16/36) AAS
>>451
お前の方こそエアシーバトルを知ってるのか?www
とても知ってるようには見えないけど?www
456: 2018/05/20(日)21:16 ID:n4EbsDkG(17/36) AAS
>>449
>>451
このニワカパヨク、絶対エアシーバトルを知らないwww
知ってたらF-35Bの重要性に言及してるはずwww
458(10): 2018/05/20(日)21:21 ID:n4EbsDkG(18/36) AAS
>>457
ばーーーーーかwwwwww 無知確定wwwwwwwwww
エアシーバトル構想は、スタンドオフ攻撃の効率性を追求した戦術w
統合エア・シー・バトル構想の背景と目的 海幹校戦略研究 2011年12月
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
イ 米軍及び同盟国の対応 (ア) 第1段作戦
c. 中国軍の遠距離情報偵察(ISR) ・攻撃システムを制圧する。
敵のミサイル脅威に対抗して空母を含む海軍の重要目標の行動の自由を確保するため、
空軍は敵の宇宙配備型洋上監視システムの盲目化を図るとともに遠距離打撃兵力に
よって敵の情報通信網及び攻撃システムを無力化する。加えて、陸上基地の被攻撃機会
省7
459(2): 2018/05/20(日)21:22 ID:n4EbsDkG(19/36) AAS
>>457
それで、実際に行われた実験がこれw
F-35Bの出現と空母時代の終焉 (雑誌「水交」No.645号平成29年新春号から)
www001.upp.so-net.ne.jp/KG4210/Contents/F-35B-iwasaki.pdf
F-35Bの能力
キル・ウェッブへの参加昨年9月12日、ニューメキシコ州ホワイトサンズ試験場で、海軍と海兵隊
による重要な一つの試験が行われた。それは、海兵隊のF-35Bが超水平線で探知した標的の
ターゲッティング・データを海軍のイージス・テストサイトがデータリンクで受信し、サイトからSM-6
長射程対空ミサイルを発射してこの標的を撃墜したというものである。これは何を意味するのか。
460(1): 2018/05/20(日)21:23 ID:n4EbsDkG(20/36) AAS
>>457
F-35Bはエアシーバトル構想の中核を担うことになるw
F-35Bの出現と空母時代の終焉 (雑誌「水交」No.645号平成29年新春号から)
www001.upp.so-net.ne.jp/KG4210/Contents/F-35B-iwasaki.pdf
例えば、現状では早期警戒機E-2D先進型ホークアイで収集されたターゲッティング・データが、
空母打撃群内のイージス・ベースライン9を装備した巡洋艦または駆逐艦に転送され、それらの
艦は自らのレーダーに頼ることなく、E-2Dのトラック・データを使うだけで対空ミサイルを発射する
ことができる。
このE-2Dの役割にF-35が新たに加わることで、あるいはE-2Dに代わることで、相手に見えない
複数のセンサーとして敵の懐深く侵入し、イージス艦に目標データを直接送信あるいは中継する
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.668s*