[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497
(1): 2018/05/21(月)00:07 ID:4fJ7sUBs(2/3) AAS
カナードがあるからステルスが云々ってしつこくコピペしてるやつがいるが、
アメリカのY型番やX型番のステルス機はカナードがついてるステルス機があるし、
べつにカナードとステルスが両立しないわけじゃないだろ
498
(1): 2018/05/21(月)00:14 ID:d3qOfylk(1) AAS
002(001A)型が装備しているAESAレーダーの性能は、AN/SPY-6に匹敵するとのこと。
外部リンク[html]:junshi.xilu.com
探知距離は500km以上で、対艦ミサイルの場合は220kmで探知可能。
055型のAESAレーダーも同様の性能らしい。
499
(1): 2018/05/21(月)01:04 ID:c+bQFo+b(1/2) AAS
>>493
単純におまえが無知すぎるだけや。そもそもエアシーバトルが構想された背景には接近拒否戦略で喪失した米軍の優勢を再生することが動機になるので、そこそこ軍事に詳しい人は489の説明でみんな納得してるぞ。
500
(5): 2018/05/21(月)01:12 ID:c+bQFo+b(2/2) AAS
>>493
ねぇID:n4EbsDkG>>470の質問にいつ答えるの?

抽象度の高い議論は出来ない人なの?
501
(2): 2018/05/21(月)01:54 ID:4fJ7sUBs(3/3) AAS
カナードがあるとステルス性が無いと主張してるアホは、なんで主翼があるとステスル性が無いとは主張しないの?
カナードが駄目で主翼がOKとか矛盾してるな
502: 2018/05/21(月)02:02 ID:M9SH5US0(1/6) AAS
>>499
やっぱりこっそり書き逃げかwww 腰抜けばーーか支那豚共産党肉奴隷www

俺が出した資料>>458は「エアシーバトル」の資料なのに、
「エアランドバトル」に引用してるバカ中卒ww→>>489>>447

エアランドバトルのことを書くのだったら「エアランドバトルの資料」を参照する。

エアシーバトルのことを書くのだったら「エアシーバトルの資料」を参照する。

お前、こんな当たり前のことができてない無知蒙昧無学歴共産党肉奴隷wwww
省5
503: 2018/05/21(月)02:04 ID:M9SH5US0(2/6) AAS
>>497

その没案になったカーナード付きを選択してるから支那豚はバカwww

外部リンク:www.mag2.com
せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると
いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、
薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合
に比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題
を指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。

>>501
省8
504: 2018/05/21(月)02:05 ID:M9SH5US0(3/6) AAS
>>1
さあ、何度でも笑いものにしてやろうかねww これはもうこのスレ専用のテンプレだなww

なんちゃってステルス機のJ-20の機体下面は突起だらけ。
画像リンク[jpg]:nationalinterest.org
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
機体形状は平面構成で、まるで旧ソ連のMig機。
画像リンク[jpg]:nationalinterest.org
画像リンク[jpg]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
画像リンク[jpg]:ausairpower.net
おまけにカーナード付け根には垂直の段差がある。
省11
505: 2018/05/21(月)02:05 ID:M9SH5US0(4/6) AAS
>>1
機体正面を比較しても、なんちゃってステルス機J-20とF-35Aのステルス性の差は明らか。

なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、加えて機体後部下方にも補助翼があり、
確実に正面投影面積を増やしている。
画像リンク[jpg]:amp.businessinsider.com
画像リンク[jpg]:img3.itiexue.net

一方、F-35Aの機体正面。洗練された機体である事は今更言うまでもない。
画像リンク[JPG]:media.defense.gov
画像リンク[jpg]:tokyoexpress.info

専門家の意見。
省8
506: 2018/05/21(月)02:06 ID:M9SH5US0(5/6) AAS
>>1
>>500
>>501
支那豚共産党肉奴隷の自尊心木っ端みじんwwwwww

J-31もステルス性については疑問がある。

この画像がわかりやすい。
画像リンク[jpg]:mt4trader.net

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに向けて
省13
507: 2018/05/21(月)02:20 ID:M9SH5US0(6/6) AAS
>>500

★無知蒙昧無学歴支那豚共産党員の哀れ読解力wwww

最初に支那豚キチガイが書いてたのは「エアランドバトル」の俺様解釈意味不明珍論w
2chスレ:army


俺は、ソースすら提示されてないキチガイの意味不明珍論>>447レスを無視して
>>457のレスに対して「エアシーバトル」の資料を出しただけw
2chスレ:army


すると、キチガイが俺の出した>>458「エアシーバトル」の資料を盗用して
省7
508
(1): 2018/05/21(月)03:37 ID:iJVAYsRC(1/2) AAS
>>498
200km先のasmを探知できるレーダーなんてねーよ
509: 2018/05/21(月)03:39 ID:iJVAYsRC(2/2) AAS
>>489
エアシーバトルってそういう構想だったんか
「空母搭載機は戦闘行動1800kmからアウトレンジ」とかいう意味不明の構想がでてきてこれなんじゃって思ってた
510: 2018/05/21(月)09:50 ID:696hl6wV(1/4) AAS
>>508
巡航形態で中高度を想定してるんでしょ
シースキマーで200キロとか外洋だと波に呑まれる
511: 2018/05/21(月)09:59 ID:E+4U+/6l(1) AAS
>>496
F-22とF-35が韓国に飛来とき中国のレーダーで捕捉できたらしい
512: 2018/05/21(月)11:42 ID:iAF2OqE/(1) AAS
急に荒れてて草
513
(1): 2018/05/21(月)11:51 ID:696hl6wV(2/4) AAS
負けたら死んじゃう病の酷使様があばれてたのよ
カナード程度が問題になるなら主翼はどうなのかとか考えが及ばない辺りで御察しなのな

ステルス性なんてのは要求性能との折り合いをつけないと制限だらけのF-117みたいなのが出てきてしまう
514: 2018/05/21(月)12:06 ID:3xPOi+0E(1) AAS
>>513
断面増やす必要あるの?
515
(1): 2018/05/21(月)12:28 ID:696hl6wV(3/4) AAS
増やすもクソも遥かに大きいインテークと主翼があるんだから些末なもんだわな

少しばかりのステルス性と機動性をバーターするかどうかって話なんだから

ダブルデルタのステルス機なんて珍しい機体だから注目してるわけで

これが発展して垂直尾翼なし、カナードなしのFB-22みたいな機体に発展したら拍手喝采だよ
516
(1): 2018/05/21(月)12:41 ID:696hl6wV(4/4) AAS
いや

中国の事だから金に糸目をつけずに作り上げるだろうな

加油!加油!
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*