[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.88 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(3): 2017/10/20(金)23:55 ID:bnwqm6LK(4/4) AAS
>>743
日本が戦ってるのにアメリカが戦わず後退するなら非難は当然だろ
だったら日本だって戦わず中国に下るわ
747: 2017/10/20(金)23:57 ID:8XA0+OmF(8/8) AAS
>>745
矛盾しちゃ居ないぜ?お前が勝手に対抗できないと解釈してるだけだしな
米が打撃に集中するできるくらいには、30DX22隻そろえた日本は強いぞ〜w

最初から合同って、それをするための機動打撃集中なんだろうが…PLAPLAしてる連中はユギオのころからこれだ
748: 2017/10/20(金)23:58 ID:qMqWTbLZ(6/7) AAS
>>736
>>745
これのこと?

外部リンク:www.c-span.org
749: 2017/10/20(金)23:59 ID:qMqWTbLZ(7/7) AAS
>>746
毎日の元ソースって、なに
750
(1): 2017/10/21(土)00:00 ID:Pi4X0ZAb(1/3) AAS
>>746
自国を自分で防御するのをどうして非難するんだ?英に占領されてた国の人間はヒクツ根性が筋金入りだな
機動打撃に集中されるのがよほど怖いと見えるw

30DX22隻、あきづき・あさひ6隻、イージス8隻が近未来の日本にゃそろう、そりゃ自国くらいまもるわなw
751
(1): 2017/10/21(土)00:06 ID:1VovRCTT(1) AAS
それにしても与党の公約というのは面白い。これだけ長いあいだ政権を握っていて、いつだって着手できたはずのことを、まるで突然問題化したことへのエレガントな対策を昨晩思いついたかのように約束してみせる。
752
(2): 2017/10/21(土)00:07 ID:M4VdLSnU(1) AAS
そもそも、現状中国の飽和攻撃に対抗できる手段が(大きく後方に下がる以外に)無い
仮に飽和攻撃に一時的に対処できたとしても、日米が持ってる迎撃ミサイルより中国の攻撃ミサイルのほうが多いので、
結局迎撃用のミサイルを撃ち尽くしてやられるだけ

中国はアメリカと正面から戦うのではなく、アメリカの弱点を突いて接近拒否戦略を実行して、
それがうまくいってる
753: 2017/10/21(土)00:10 ID:Pi4X0ZAb(2/3) AAS
接近拒否とか言いながらおもいっきり米に南沙諸島ゆうゆう航行されてんの、ギャグのつもりなんかな

まあキモコピペ相手にされなくてそろそろ痺れ切らしたんだろうが、そういうところPLAっぽさ丸出しw
754: 2017/10/21(土)00:13 ID:P4F9dTp7(1) AAS
>>752
迎撃ミサイルはうちまけるのは前提で、報復核をうつことと逃げる時間を作るのが
目的だよ。

中国は、迎撃技術が弱いんで、報復核にほとんど無防備になるから、
BMDはやる意味があるわけ。
755: 2017/10/21(土)00:17 ID:Pi4X0ZAb(3/3) AAS
つーか、攻撃ミサイルのほうが多いとか言ってるけど、全部撃たせるまで日米が黙ってると思うのかね?

アメリカと正面から戦うのではなく、という時点で正面押し負ける前提じゃないか、良くそれでデカい口叩けるな
どうせJASSMなり原潜の魚雷なりでPLAN壊滅泣きべそ逃走、が目に見えてるってのにw
756: 2017/10/21(土)00:24 ID:9zVZH6D+(1) AAS
まあオフショア・コントロール・ドクトリンはオバマ政権時代の話だし
それがトランプのイケイケ軍拡路線でどこまで変化するかだなあ
第2,第1列島線どころか、中国沿岸部・黄河・長江・運河を標的とする
第ゼロ列島線攻略なんてのが出てきても驚かないわ
757: 2017/10/21(土)00:45 ID:Ks01cSgT(1) AAS
いまさらしらぬいなんて、
なんで1番艦をかげろうにしなかったんだろう
758: 2017/10/21(土)03:02 ID:E2n+lLCs(1/21) AAS
>>750
そのとおり。

>>746
自国を自分で防御するのは当たり前。
もしできるなら、核武装して自分でやりきればいいけど、政治的に問題があるからこういう形取ってる。
こっちの方がコストも安いけど、その前提として、自分たちは自分で守るという決断がなければ
誰も助けない。アホかと。
759: 2017/10/21(土)05:42 ID:BDWx+WNf(1) AAS
不知火命名に熊本地震、水害に寄り添う気持ちがあったのなら評価する
760
(1): 2017/10/21(土)06:00 ID:GwZEz1lx(1) AAS
>>751
改憲勢力が3分の2を超えたのはつい数年前だぞ。
しかも公明はハッキリ九条改憲を約束して無い。
それに世論は改憲派はまだ50%を超えてない。
761
(2): 2017/10/21(土)06:10 ID:E2n+lLCs(2/21) AAS
>>760
世論はとっくに改憲派が5割超えてるで。
きき方によってじゃね。
762
(1): 2017/10/21(土)06:41 ID:KXqAJ7Sx(1/3) AAS
>>752
こちらも同じ策を取ったら?
で、近接する陸地が日本、台湾とベトナムにあると

(韓国?どこそれ
763
(1): 2017/10/21(土)07:20 ID:dn3qwopR(1/28) AAS
>>762
質問クンも馬鹿だなぁ、同じ策は取れないよ
中国から見たアメリカは遠いが、日台から見た中国は近い
接近拒否も何もお隣だ、ついでに言うと弾の数は確実に日本より多い…

もっとも電子化のレベル日本(最近は英も加わる)のほうが確実に上なんで、弾数だけじゃどうにもならんけどな
煽り返し目的で、しょうもない質問返しするスタイルもうやめたら?見ててキツいよ
764
(1): 2017/10/21(土)07:25 ID:KXqAJ7Sx(2/3) AAS
>>763
アメリカも近接阻止の方策を準備してる話とか、
知らんわけか
765
(1): 2017/10/21(土)07:28 ID:dn3qwopR(2/28) AAS
>>764
本質的にその方法論が異なるだろ
だから「同じ策」ではないと言ってるわけだが、分かるわけも無いか
1-
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*