[過去ログ] 【大和撫子】 小保方晴子さんを応援するスレ (505レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2014/03/26(水)02:57 ID:sOqyHJOf(2/4) AAS
STAP細胞 小保方論文は何が問題? 武田邦彦が騒動を斬る!!
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

コピペは悪くない→オリジナリティーが不要な部分では効率的
画像の取り違え→直せばいい
論文の不備→アメリカでは論文の体裁より内容が評価される。体裁重視は日本の欠点。
387: 2014/07/26(土)19:15 ID:GawyffqH(4/5) AAS
とになる。民放テレビ関係者はあきれた様子で話す。

「通常、取材対象をホテルまで追い掛ける場合でも、対象者やホテル側の許可がない限り、入り口
までしかカメラは回さないのがルール。今回のNHKの取材の仕方は常軌を逸していますよ」

 NHK取材班はホテルに逃げ込んだ小保方氏を少なくとも2台のカメラで追い掛け回した。三木
氏は「ホテルの中で下りのエスカレーターの上と下から挟まれてカメラを向けられた。そのため、
小保方さんはそこから逃げるために逆走して上ったときに、いろんなところに体をぶつけて痛みが
あった」と負傷の状況を説明する。

 女子トイレまで入ってきたというから異常だ。

「5人で小保方氏を取材し、1人は女性がいた。なぜかというと、女性トイレに隠れたときに、女
性スタッフが入ってきて小保方氏が隠れている状況を外に向かって連絡していた」(同)
省8
398: 2014/07/29(火)22:51 ID:BKAV6ehc(2/4) AAS
耐震偽装事件でも姉歯氏以外に起訴された人はなく、彼の個人的犯罪だったことが確認された。

□犯罪を100%予防することはできない

 もう1つの教訓は、意図的な不正を予防するコストは非常に大きいということだ。
現代の複雑な建築物をどんなに厳格にチェックしても、不正を100%予防することはできない。
建築基準法の改正でも、過剰コンプライアンスで住宅着工が半減した弊害の方が大きかった。

 今度の事件で「ネイチャー」の査読が甘かったと言われたが、捏造を疑って実験データをすべてチェックしたら、論文1本の査読に何年もかかるだろう。
提出された論文の中で、不審な点がないかどうかをチェックするのが限度だ。

 ただし理研のチェック体制は甘かった。
特に小保方氏を採用するとき、書類が締め切りに間に合わなかったのを見逃し、英語の面接もしなかった情実人事は、改革委員会の言うように「信じがたいずさんさ」だ。
しかし委員会がCDB(発生・再生科学総合研究センター)の解体を提言したのはおかしい。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*