[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
566: だつお ◆t0moyVbEXw 2015/09/29(火)02:13 ID:bGguSVFX(1/2) AAS
西部戦線のハイライトは「ノルマンディ上陸作戦」で、これは歴代のアメリカ大統領が毎年6月6日、
この古戦場後を訪れて演説している通り。
第二次世界大戦におけるイギリスの貢献が小さかったのは、「マーケットガーデン作戦」で証明済。
マーケットガーデン作戦が発動されたその背景も、イギリスの貢献が小さかったから。
大戦を通じて米ソ両国からイギリスの貢献が小さいことを痛いほどに指摘され、プライドを傷つけられたイギリス人は、
大英帝国の威光を取り戻すべく「マーケットガーデン作戦」を発動した。だが作戦は失敗に終わった。
567: だつお ◆t0moyVbEXw 2015/09/29(火)02:29 ID:bGguSVFX(2/2) AAS
西部戦線でナチスドイツ軍が善戦敢闘して敵に大損害を与えた戦いを一つ挙げるなら、「バルジの戦い」。
たった一か月のこの戦いで米軍の受けた損害は、大戦全期を通じたヨーロッパ戦略爆撃の人員損害に匹敵する。
しかしながら後にも先にも、西部戦線においてはこれを上回る戦いは無く、逆に言えば西部戦線とはせいぜい
この程度のものでしかなかったということだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.510s