[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200(1): 2015/03/09(月)20:32:14.75 ID:fi2GpWFZ(1) AAS
バルト三国「本当侵略的な国家って最低だよな」
ポーランド「ファシストみたいな帝国主義は間違ってるよな」
239: だつお ◆t0moyVbEXw 2015/03/15(日)10:18:46.75 ID:oA6eBGc3(1) AAS
「レンドリースのおかげでドイツはソ連に負けた」という言説もあるが、もしそうだとすれば、
ドイツを敗戦に導いたのは日本だったということになるよなwww
>同盟国・日本の目の前(おそらく津軽・宗谷両海峡)を最大の敵国・ソ連の戦争を支える資源や補給物資が
>通過していくのだから、 さぞや悔しい話だったと思う。日本の陸軍・海軍も、目の前を行く「同盟国最大の敵」
>ソ連の輸送船団をそのまま通していたのだと思うと、なんというか。
ナチスドイツを倒したのは、ソ連ではなくて日本だったん????
256: だつお ◆t0moyVbEXw 2015/03/28(土)18:42:31.75 ID:SIQ8uto/(1) AAS
>>57>>58の続き。
ヒトラーの『死守命令』は、1941年12月のモスクワ戦からだが、この時点でドイツの勝機は失われてた。
その証拠に、あの頑迷なソ連敗北論者だったチャーチルが、「敵の味方」フィンランドに宣戦布告している。
『死守命令』の理由は専ら、ドイツの対ソ戦が限界ギリギリになっていて、後退はそのまま敗北に繋がるから。
従って>>170は典型的な西側が後付で創作したプロパガンダ反ナチ戦争史観で、ロシア人に失礼である。
そもそも>>91で書かれているように、1941年1月4日の米世論調査では、88%の米国民がドイツイタリア
との戦争に反対だった。米国がドイツに宣戦布告したのではなく、ドイツが米国に宣戦布告したのである。
ちなみにこのときのソ連軍の主力兵器はノモンハン時代と同じ、I−16戦闘機とT−26軽戦車だった。
あ り が と う ソ 連 邦 !
584: 2015/10/13(火)08:08:55.75 ID:vmXXnNa1(1) AAS
>>582
それだけの話で済むなら、
「じゃあ何でもっと動員しなかったの?勝てたんじゃないの?何で?」
と言われて終了する。
全戦力の10%って言っても、動員できる兵力(つまり対ソ戦備に影響無く、本土で編成が完結している兵力)の
何%かを考えないと意味がない。
たぶん君の言う「全戦力」って書類上の話じゃないか?
689: 2017/01/11(水)01:06:32.75 ID:YiOb2o3Q(1) AAS
マンシュタインはやり方によっては引き分けには持ち込めるかも、
とは思っていたようだが、勝ち切れるとは思っていなかったようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 7.535s*