[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(2): 訂正 2014/01/10(金)20:59:28.73 ID:??? AAS
>Durante 1944 4 200
En frente sovietico-aleman
Durante 1941 (desde 22.6) 4 200
Durante 1942 11 550
Durante 1943 15 200
Durante 1944 17 500
Durante 1945 (hasta 9.5) 4 400
En frente occidental
Durante 1941 (desde 22.6) 500
Durante 1942 800
省17
224: 2015/03/12(木)18:24:49.73 ID:RDJ74ipv(1) AAS
>>223
ゴミシナチャンコロの誇大妄想がどうかしましたか?
294: 2015/04/05(日)17:50:01.73 ID:Hv1BXqFP(9/13) AAS
米国参戦以降、東部戦線でのドイツ空軍の割合も減り続けている。
クルスク戦時ですら全戦闘機戦力のうち27%しか東部には投入されていない。
米空軍の参戦がなければソ連空軍の損害は破滅的レベルになったことは疑いない
489: 2015/08/15(土)18:29:19.73 ID:ENN6wjS8(3/3) AAS
例によってなんの反論にもなってないよなぁw
他スレでも言われてるだろ「だつおの駄文は反論になってない」って
525: 2015/08/18(火)10:48:59.73 ID:jLnMm5oZ(4/4) AAS
>>516
>第二次世界対戦は基本的にドイツとイギリスの戦争だもんな。ソ連は後半のみ。
1973年、第二次世界大戦を詳述するイギリスのテレビ・ドキュメンタリー・シリーズが放映された。
28編のエピソード中、わずか第3編と、第4編の一部しかロシア参戦に触れていなかった。
イギリスの視点からすれば、勝利は英米の勝利なのだ。
これはソ連政府には納得しがたかった。ソ連は自らのフィルム・アーカイブを欧米に提供した。
1978年に、一編48分、20編のシリーズがアメリカのドキュメンタリー・テレビ・シリーズとして、
バート・ランカスターのナレーションで放映された。ドキュメンタリーの題は“Unknown War”だ。
確かにプロパガンダ版で育った大半のアメリカ人にとっては知られざる戦争だった。
Unknown Warは、第二次世界大戦で、ナチス・ドイツはロシア戦線に敗北したことを全く疑いが
省4
596: だつお ◆t0moyVbEXw 2015/10/24(土)11:52:48.73 ID:R+oPEOmJ(2/5) AAS
一九四四年はじめ太平洋にあったアメリカの戦闘員は、対ドイツ戦を戦っていた兵員数とほぼ同じであり、
両方の戦域にそれぞれ約一八〇万人が展開していた。もちろん太平洋にはより多くの海軍と海兵隊が、
そしてイギリスと地中海には主として陸軍と空軍が展開していた。そして一九四四年から後半にかけては
上陸用舟艇の数が英米の戦略を支配する最重要の要因となった。なぜなら上陸用舟艇が地上軍部隊を
敵の保持する海岸に投入するために、欠くことのできない手段であったからである。ヨーロッパにおける
戦略的な戦力集中の頂点であった一九四四年六月までに、連合国は対ドイツ作戦のためにイギリスと
地中海に大型の上陸用舟艇(兵員・トラックないし戦車を海岸基地から上陸地点まで運ぶもの)
一六〇九隻を集中した。同じ種類の上陸用舟艇は太平洋では三七六隻が運用されていた。大型の輸送船
から兵員を海岸まで運搬する小型の上陸用舟艇は、ヨーロッパにおいて三〇二九隻が運用可能であり、
太平洋では三六〇九が運用されていた。ノルマンディー上陸作戦開始当日、連合軍はフランス海岸に
省4
834: 2021/10/09(土)00:43:50.73 ID:QXM66Ke0(1/3) AAS
IV戦車H
V号戦車パンターG
ティーガーI
ティーガーII
マルダーII
ヴェスペ
3号突撃砲G
10.5cm突撃榴弾砲42
4号突撃砲
4号駆逐戦車
省10
872: 2021/11/27(土)22:20:44.73 ID:ovYr1JVy(1) AAS
英国がヒトラーに度重なる譲歩をしたのは戦争を避けようとしたのもそうだがソ連共産主義からの防波堤を期待した面も大きい
ドイツと日本の矛先がもしソ連のみに向いていたなら米英仏は歓迎した事だろう
しかし日本の場合は逆に資本主義の爛熟した欧米よりはソ連に対する親近感の方が高かったので空論ではある
925(1): 2022/05/14(土)18:49:31.73 ID:WcVjG9mx(1) AAS
満州国を承認したソ連が、何で準敵国???
Twitterリンク:88_svx
🇩🇪SVX 𓃭
@88_svx
大戦中、アメリカからソ連に援助された武器・資材の輸送ルートは北大西洋ルートやイランルートの他、津軽海峡などを通る北太平洋ルートがあり、日本にとって同盟国の独伊と戦ってたソ連は準敵国だったけど、日ソ中立条約があったから日本はソ連船を攻撃出来なかった。律儀なのか間抜けなのか。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s