[過去ログ]
傑作戦闘機 F6Fヘルキャットを認める (934レス)
傑作戦闘機 F6Fヘルキャットを認める http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
417: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 19:46 ID:??? ペラピッチを調整しる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/417
418: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 19:49 ID:??? 空冷エンジンはヘッド面研出来るんだ どこを面研するのか教えて http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/418
419: 名無し三等兵 [age] 03/06/01 19:53 ID:??? >>416 オレが昔読んだ資料では、交換した部品はプラグとコードだけ。 他は一切変更しないでテストしたとキッパリ書いてあった。 140オクタンの燃料を使用したというのも事実で、なぜ140 オクタンなのかは判らないが、たまたまそこにあって使用したというのが 真相ではないかと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/419
420: 名無し三等兵 [] 03/06/01 20:05 ID:r7RwkxHH 馬鹿がまだ自分の敗北を認められないらしいな 誉の方がR2800より圧縮比が高いのはわかってんだろ だったらR2800よりハイオクタンを選択するのが道理だろ 変更なんかしなくても誉はそのままで100オクタンでは 手に余る代物だと判断したんじゃないの? あと140オクタンなど存在しないと必死に説明してるみなさんに 残念なお知らせ レノのアンリミテッドクラスに関する記述でこんなのがありましたよ 「これらの競技用エンジンには、液体マンガン酸化物と窒素酸化物を 添加した140オクタン価の強力燃料を使用し・・・」 だってさ。 色まで説明してくれてご苦労様でした(w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/420
421: 419 [age] 03/06/01 20:09 ID:??? あっ、変更なしはエンジン関係の話ね。 計器類はもちろん米製のものと交換。 コードを交換したのは漏電していたため(綿打ケーブル) ちなみにオリジナルのプラグは日本碍子製だった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/421
422: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 20:16 ID:??? >>420 レノ(リノ?)のアンリミテッドクラスって 何時の時代だい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/422
423: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 20:19 ID:??? チャンピオンのプラグか、懐かしいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/423
424: ごっぐ ◆2aCs6PCFec [sage] 03/06/01 20:22 ID:??? >>420こっそり軌道修正しているようだが >変更なんかしなくても誉はそのままで100オクタンでは >手に余る代物だと判断したんじゃないの? あのね、そういう話だったら>>310で既出で、俺も概ね納得してるんだよ。 しかしあなたは>>353で >それに元々100オクタン仕様だから100オクタンが最適とか知ったか抜かしてる >御仁にも言っておきますが、S17のチューンには米国製の部品が多用されてるわけ >その時点でオリジナル100オクタン仕様の誉とは別物なの と書いてるんだから、どのような部品変更によって140オクタン仕様の誉ができたの かと繰り返し質問してるだけだよ。 じゃメカニカルな部分の変更は無しだったって事でいいんだな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/424
425: 名無し三等兵 [age] 03/06/01 20:31 ID:??? >420 基本的にオクタン価は100が上限 140ってのは添加剤やなんかで『相当』にしてるだけ 俺もチューンUPでオクタン価を上げなければならない ほどの改造の内容を知りたい。(マジで参考までに) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/425
426: 名無し三等兵 [] 03/06/01 20:33 ID:r7RwkxHH 部品の交換によってできた誉が何オクタン仕様だったかなんて知らないね 圧縮比を変更したなんて一言も言ってないし 電気系統を入れ替えたのは事実なんだから その設定を100オクタン用から140オクタン用に替えただけでも 100オクタンが最適ではなくなるって意味だよ あと話は変わるけど中島が発表した誉の公称出力は 100オクタンではとても達成できないなんて説もあるね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/426
427: 名無し三等兵 [] 03/06/01 20:34 ID:r7RwkxHH >425 もっと上の方から読んでみな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/427
428: 名無し三等兵 [ ] 03/06/01 20:35 ID:??? >>420 さんくす さんくす。リノに手がかりがあったとは。 リノで使う燃料・・・・ビンゴ! ttp://www.czechride.com/RenoRacing.htm Specs: Top sea level speed - 375 MPH 110 GPH at full power, burns 115/145 ・・・・日本語方言140オクタンの正体は、やっぱり紫かあ! あっヤク頑張れ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/428
429: 名無し三等兵 [age] 03/06/01 20:36 ID:??? R2800も誉も圧縮比はほとんで変わらない。 R2800はP&Wツインワスプ(14気筒)1200馬力の18気筒版だし、 誉は栄(14気筒)1130馬力の18気筒版。どちらもシリンダーは共通。 栄はツインワスプのコピーなので、実はこの2種類のエンジンの先祖は 一緒なのだ。 違いはR2800のほうは、気筒の間隔を余裕のあるものにして冷却を 良くして、なおかつ生産、メンテナンスがやりやすいものにしているのに 対し、誉は間隔をギリギリにしているため、冷却不良、整備性劣悪、 (狭いところに工具が入らないため、ちょっとした部品交換にも大分解 しないといけない) 他の違いはR2800はクランクケースが鋳物製なのにたいして、誉はスチール 製でチャチなど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/429
430: 名無し三等兵 [] 03/06/01 20:43 ID:r7RwkxHH 140オクタンの正体が100/145なら 「液体マンガン酸化物と窒素酸化物を添加」 の項目をどう説明する?往生際の悪い僕ちゃんよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/430
431: 名無し三等兵 [] 03/06/01 20:48 ID:tKWXDTkD The first number is the Aviation rating ( aka Lean Mixture rating ), and the second number is the Supercharge rating ( aka Rich Mixture rating ). 100/130をさらに加オク→115/145 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/431
432: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 20:57 ID:??? >>429 意味分からんし圧縮比が0.5違うだけでも相当違うんだが MK9Aとかどうなることやら… 圧縮比や過給圧もあるが回転数もあるんじゃないのかい? 設計に余裕を持たせないこともあるが 普通は高くても2600rpm位なのに3000rpmなどという高い回転数に設定したから 規定馬力が出なかった。 それにクランクケースは鋳鉄の削り出し、むしろ手間のかかる作り方だったはずだ ちゃちなのは粗悪な出来だったと言う見た目の判断と思うが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/432
433: 名無し三等兵 [age] 03/06/01 21:11 ID:??? >>432 気筒の形状と容量が一緒ならば、馬力を上げるには回転数を上げる以外に 方法はありません。 回転数を上げるには燃料と空気の量を増してやれば良いわけで、当然のこと ですね。 誉がチャチで粗悪な出来であることを確認したいのなら、秋葉原の交通博物館 に展示があります。誉とP&Wが並んで置いてあります。一目瞭然です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/433
434: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 21:13 ID:??? 低オクタン価用にチューンされたエンジンにハイオクタン燃料を入れると出力は 通常低下します。ハイオクを「高パワー燃料」と勘違いしてる御仁が多いが、 本来は「わざわざ添加物を加えて燃えにくくしたガソリン」なんすよ>ハイオク 燃えにくい燃料が必要になるほど高圧縮/高過給/高回転でディトネーション やノッキングが恐いから、ハイオクを入れる。 低オクタン燃料で回るエンジンは低オクタン入れて回すのが一番パワー出る。 アメさんが鹵獲機にハイオク入れて、さらにそれが帝国陸軍の試験飛行より 数値が良かった、と言うなら、なんらかのチューニングをしたと考えるのが適当。 それが点火時期だったのか過給圧だったのか、回転上限(リミッター)だったのか、 はたまた空気が濃い離陸時にブーストアップして試験飛行をやりやすくしようと 思ったのか、それはjの時「現場に居てテストの詳細を知る人間」に聞かないと 分からないんじゃないでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/434
435: 名無し三等兵 [] 03/06/01 21:17 ID:r7RwkxHH 帝国陸軍の安全基準と米軍の安全基準は違うからねえ 事実、米軍がオリジナルのまま疾風を飛ばそうとして 墜落とか火災を起こしてるわけだし そこらへんは遡ってレスを追っかけてもらった方が早いかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/435
436: 名無し三等兵 [sage] 03/06/01 21:18 ID:??? 何か知ってることを何回も繰り返して説明してるのがいるね もう言うことは彼らに任せよう(´・ω・`)ショボーン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1054118863/436
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*