萌えを説明してください。 (308レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151
(3): 05/03/09 22:21 ID:3GJbyPnB(1) AAS
「Aが○○を愛する」「○○がAに愛される」
「Aが○○を犯す」「○○がAに犯される」
どれも日本語としてこなれている。
それに対して
「Aが○○に萌える」は日常会話(?)でもまあおかしい用法じゃないが、
「○○がAに萌えられる」はたぶんみんな耳慣れない言い方だと思う。
少なくとも俺はこういう文法で「萌え」が使われたケースを、
二次元三次元問わずまったく知らない。

たぶん、Aと○○の間にあるのはディスコミュニケーションという奴なんだと思う。
Aから○○に向かう愛情や欲望はあるけど、そのAの愛欲を○○は受けとめられない。
省3
156
(1): 2005/04/04(月)19:06 ID:hhWtZFZP(1) AAS
>>151
>Aから○○に向かう愛情や欲望はあるけど、そのAの愛欲を○○は受けとめられない。 

そもそも、その愛情を A は 『○○に受け止めて欲しい』 とは思っていないのかも知れない
なんというか……片思いのような感覚が、『萌え』 の完成系なんじゃないかと思った

ディスコミュニケーションってのは正しいかもしれない
なにせ 「コミュニケーションではない (= discommunication)」 なんだし
197: しろうと ◆AUSirOutoE 2005/04/26(火)06:19 ID:yOYlQWsl(17/22) AAS
>>151
対象との非対称性への注目は非常に鋭いですね
ただ相手からは見返されない優位性の指摘は
かつてのおたくとロリコンに関する言説で既出ですね

>>156
「片想いでない萌え」は可ですね
例えば萌えアニメでキャラの相互萌え状況が発生しませんか

>>158
手が届く物に萌えるのは不可能でしょうか
「コンビニデザートに萌える」は手が届くし萌えている気がします
234
(1): 2005/05/17(火)02:54 ID:i0cKNC9v(1/2) AAS
対象物との discommunication を示す語だとする >>151-152
指摘は極めてスルドイと思われ。

しかし、discommunication であるはず「萌え」が公言されると
いう事からは、現実の目的が「共感者に同意を求める」という、
結局は「同志との communication である」ことがうかがえる。

その際、対象物への支持を表明するにあたっては、評価が著しく
主観に依存するために合理的な説明が困難であることから、単に
「理屈抜きに自分はこれを良いと思う」との意思表示をするため
の便利な用語として「萌え」という言葉を自然発生的に得た段階
で急激な普及を見せたのではないだろうか。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s