[過去ログ] 長江・江南を提唱している考古学者など一人もいない (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275
(1): 2019/06/20(木)10:09 ID:mAwEaXPC(1) AAS
元々、黄河の辺りにいた中原の漢民族は北方から押し寄せる遊牧民に破れて南宋みたいに長江まで行ってるよね

また、中国江南地方「越」ルートからから稲作が日本に伝わったとされていますが、江蘇省徐州市の【梁王城遺跡】で見つかった男性の人骨からは古代日本人の間で行われていた「抜歯風習」がされていることが確認されている。渡来系弥生人と江蘇省で見つかる人骨では
頭や四肢に弥生人との共通点が見つかっています。

弥生時代が始まった頃、中国では戦国時代、七国が争っていました。江南地方を治めていたのは楚国(奇しくも「祖国」と同じ発音ですね)
次第に秦や斉に攻められ滅んでしまいました。 彼らが大陸を去り、南方からの渡来人になったと考えられています。

他には管仲や諸葛孔明、孔子などを輩出した山東省あたりの古代人と共通点が有る人骨の弥生人も見つかっています。
徐福が出向したとされているのも山東半島の港であり、今ではそこに除福を見送る巨大な始皇帝の像が立っております。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*