[過去ログ] 長江・江南を提唱している考古学者など一人もいない (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968(1): 2021/05/18(火)22:30 ID:TOnAT2d1(1/3) AAS
「丸ノミ形石斧」世界最古12000年前の丸木舟を造る道具
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
写真は、12000年前(縄文時代草創期)の世界最古の「丸ノミ形石斧」で、
南さつま市加世田栫ノ原(かこいのはら)遺跡から発掘され、
郷土資料館に展示されているものです。
円筒形の片方を斜めに切って丸みを付けた形状。
画像リンク[jpg]:www.kuniomi.gr.jp
栫ノ原遺跡には厚い火山灰層の堆積があり、ここから出土した石斧は層位に基づく編年、
伴出土器の型式、理化学的年代で裏づけられた確かな資料である。
したがって、円筒形の片刃磨製石斧は、約一万四〇〇〇年前の縄文草創期にまで
省8
969: 2021/05/18(火)22:33 ID:TOnAT2d1(2/3) AAS
第359回 邪馬台国の会
稲作の渡来(稲作はどこから来たか?)
外部リンク[htm]:yamataikokunokai.com
■倭人の弓・日本の弓は長弓『魏志倭人伝』は記す。「(倭人の弓は、)下に短く上に長い」と。
■稲作の起源・「稲作」が、自然発生的に、日本で行なわれるようになったということは、
まずありえない。日本では、野生種の稲が、まったく発見されていないからである。
■倭人の家・「干欄式建物(かんらんしきけんちく)」とよばれる高床式建物の形式がある。
■倭人の鵜飼(うかい)・中国での鵜飼の分布
これら、農学者の南方伝来性説に対して、考古学者は水稲の朝鮮半島からの伝来説を主張するが、
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
省5
970: 2021/05/18(火)22:35 ID:TOnAT2d1(3/3) AAS
日本でも4~5000年前の縄文時代高床式倉庫は全国から見つかってますが。
五千年前の三内丸山遺跡 高床式倉庫 縄文時代」は知られてるが
それ以外にも富山市北代縄文遺跡で縄文時代中期後葉(約 4,000 年前)を中心に
営まれた大集落跡です。これまでの発掘調査により、東西 280m、南北 200mの
範囲に縄文時代の竪穴住居跡78棟、中央部分で高床倉庫跡が 4 棟確認されています
富山県小矢部市「桜町遺跡」から縄文草創期から晩期(約12000年前〜2300年前)
までの、縄文時代の建築材が大量に出土しています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s