[過去ログ] 長江・江南を提唱している考古学者など一人もいない (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2021/04/26(月)16:54 ID:AuAPLChp(1/4) AAS
,ハプログループ O 及び (O1b2(Y染色体))に関連する長江から朝鮮半島への民族移動
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
O1b2-M176 (東夷系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
 O1b2a1-47z (日本系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
O1b2a2a-L682(韓国系)
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

 O1b2(旧O2b) (P49, M176) - 日本列島、朝鮮半島、満州に多い。
   東南アジアやインドネシアでも低頻度に見られる。
省4
894: 2021/04/26(月)16:55 ID:AuAPLChp(2/4) AAS
,O1b2の頻度を見ていくと

日本人 26% -36%
朝鮮民族 19% -37%
琉球民族 22% -31%
満州族 4%-34%
ナナイ族 8%-12%
ウデゲ族 10%
ブリヤート人 2.0%
インドネシア 19.4%-19.5%
ベトナム 14.0%-17.0%
省16
895: 2021/04/26(月)16:57 ID:AuAPLChp(3/4) AAS
,長江文明の担い手『苗族』が日本に渡来し、稲作文化を伝えた?
画像リンク[jpg]:web.joumon.jp.net

 苗族(ミャオ族)今も中国の貴州省や雲南省に住む少数民族で、
その祖先が長江流域で稲作を営み、長江文明の担い手だったと言われています。
太陽・鳥・蛇を信仰し、太陽族・鳥族・蛇族の三苗と呼ばれました。

 その彼らが、4000年前頃の気候変動(寒冷化)に伴い、
北方の牧畜民(漢民族の祖先)が南下し、牧畜民との戦いに敗れ?、
あるいは移動せざるを得なくなり、長江文明も滅んだとされています。
そしてその際、苗族は長江奥地の雲南省などに移動したわけですが、
一部は船に乗って九州へ渡り、稲作文化を伝えたとされています。
省10
896: 2021/04/26(月)16:58 ID:AuAPLChp(4/4) AAS
,長江文明の遺伝子と日本人
外部リンク:note.com

日本の神社でよく見られる鳥居の原型は、ハニ族らが長江流域から南下、
避難する前、長江流域に住んでいた時代の「鳥居」ではないのか、という説もある。
大阪和泉市の弥生時代の遺構から、ハニ族の村の門に置く鳥とまったく同じ形の
木彫りの鳥が見つかっています。

更にO1b2は、雲南省の今は漢民族として暮す 9.7% から見つかっています。

普通の漢民族にはO1b2は、ほとんど見つかっていません。
大豆を使った納豆や味噌さらに歌垣の文化、 自然崇拝のアニミズム等
日本との共通点が多いのです。  過去には照葉樹林帯文化として紹介された。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*