[過去ログ] 日本人どこから来たんだ?15 (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456(3): 2010/07/16(金)07:22 ID:jiPhxrGY(1) AAS
>>442
>中国を征服した隋、唐も鮮卑出自を隠しとるよ。
当時既に中華思想や華夷思想は根強くありましたから、彼らが少数民族出身で
ある事は隠す必要があったのかも知れません。
(時代が下って元や清になると、堂々と出自を明らかにする様になりますが。)
しかし、些か妙ですね。
倭人の住む日本列島は、当時は弱小で遅れた土地柄。
土着民は中華の人間でもないのに、意図的に出自を隠す必要があったでしょうか?
むしろ堂々と「扶余の末裔」だの「高句麗の末裔」だの主張するはずではないですか。
それから、扶余語とやらと日本語との共通点が殆ど解っていませんね。
省3
457(1): 2010/07/16(金)09:27 ID:BRMGcO17(1/2) AAS
>>456
漢語も日本は南方の呉音が多いね。鍵なんて楚の言葉だし
467(3): 2010/07/16(金)18:44 ID:FkXbb2ZZ(1) AAS
>>456
隋や唐の鮮卑拓跋部は少数民族ではない。
五胡は漢の頃から土着していて、突然現れた元や清とは違う。
同じ五胡でも他の部族は、それぞれのカリスマ的指導者を殺害されて、その政治力が著しく低下していた。
拓跋部だと名乗ったら、簡単にテロに遭う状態だったろうな。
事実として煬帝は、宇文部のテロみたいなもので殺害されている。
日本も北方民族が日本で権力争いをして、それぞれのカリスマ的指導者が殺害しているならば
勝ち残った指導者は過去を隠して倭人になりすますというのが、白馬青牛氏の説だと思う。
475(1): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2010/07/16(金)23:16 ID:U7jmX+0u(1/2) AAS
>>452
騎馬民族以上に列島倭人は弱いよ。
>>453
着物は後世で、古墳期は胡服じゃけぇ残念じゃのう。
>>454
八丈島じゃの原住民の存在が確認出来ん地域にたまたま辿りついたもんが
残っただけの話。
>>456
契丹以降は北方民族も出自を隠さんようになりましたね。日本は、江戸期
まで出自を隠しましたけど。ほいで新羅すら出自を隠してますね。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s