[過去ログ] 日本人どこから来たんだ?15 (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 2010/07/29(木)05:45 ID:ncStfkAC(1/4) AAS
白馬:「韓国人や中国人だけじゃのうて、米国人に云うても笑わられんよ。」
ぷ!何この事大主義。英会話教師くらいなら、韓民族ナショナリズに
引っかけられて、日本語の祖先は高句麗語なんて言う馬鹿もタマに居るけど
まともに 日本語または朝鮮語を勉強したアメリカ人なら、日本語と
朝鮮語には基本語に共通性がなく、高句麗語と言われている数詞も、
その場所には、かつて倭人が居住していた可能性を排除できない、
倭人が数詞を冠した地名を残した可能性が有る事くらい知っていますよ。
後漢書によれば、朝鮮半島だけでなく、中国東北にあった鳥候秦水なる
川の畔にも1,000戸の倭人集落が有った。アレは倭人じゃないニダ、
韓人のことニダって言いたいなら、どぞ。
874(1): 2010/07/29(木)09:56 ID:ncStfkAC(2/4) AAS
>>870
「おそらく、女真・女直時代の満州語が日本語に一番近いと思います。」
わ!女慎って扶餘よりも後の時代に黒龍江から南下した Y−C3c でしょ。
て事は扶餘よりもずっと北に居たのよね。扶餘、百済の上層部、女慎、
粛慎、ぜ〜んぶ日本へ来たとして合計しても現代日本人の Y遺伝子の中に、
Y−C3c は、わずか 1,9% しか居ない。しかも Y-C3c は, ほぼ北九州限定で、
近畿や東海ではコンマ以下。これが日本列島で国語を起源した?それって
白馬の騎馬民族征服説より奇怪な説なり。Y-C3c の御真影を追うと、
晋書によれば扶餘の北1,000里の果ての深山幽谷におわす豚飼い穴居人。
古名は粛慎、後のユーロー。姿形は扶餘に似て言語には違いがある。
省10
877: 2010/07/29(木)11:10 ID:ncStfkAC(3/4) AAS
>>876
「が」と「か」だって半島倭人の置き土産かも知れないし、
近代に朝鮮人が日本語表現を模してハングル漢字混じりの新国語表現を
始めた併合時代の残影かも知れないし。
879: 2010/07/29(木)14:24 ID:ncStfkAC(4/4) AAS
>>878
甲類だの乙類だの分からん。
古代日本語は中国語ほどじゃないけど、甲類、乙類の2音がある tone 言語だったと
言う事でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s