[過去ログ] 日本人どこから来たんだ?15 (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145(3): LUNAMASK 2010/07/02(金)10:20 ID:9w1ui4hH(1/12) AAS
>>137 >>111-113
歴史は自国美化、国家主義のために利用されてはいけない。これは戦後日本人
共通の認識です。日本史は世界史の一部としてしか有効ではないと思います。
当たり前の話だが。一丸となって戦うサッカーチームはたとえそれがどんな
国でもあっても世界の共感を得るし、その逆は軽蔑されることも事実ですが。
146(4): LUNAMASK 2010/07/02(金)10:27 ID:9w1ui4hH(2/12) AAS
>>142
仮説なんだが、隼人は上海→沖縄→九州南部に上陸したエフタル族であったのでは。
ロシア考古学者グミリョフはエフタルの別称をハヤトレ、ハイタリ、ヘフタルとする。
148(3): LUNAMASK 2010/07/02(金)10:58 ID:9w1ui4hH(3/12) AAS
AA省
149(3): LUNAMASK 2010/07/02(金)11:00 ID:9w1ui4hH(4/12) AAS
>>147
所詮、将棋の駒ですね。いろんな特徴をもったのがいい。
150(3): LUNAMASK 2010/07/02(金)11:40 ID:9w1ui4hH(5/12) AAS
>>146
>隼人は上海→沖縄→九州南部
更に考えられるコースは沖縄→五島列島→半島南部(拘邪韓國)であり、
この五島列島・狗邪韓国がいわゆる海幸に当たるのでは。
クシャン・狗邪韓・日下部がI-P19、隼人(厭達)がR-M207、他にフルリ人Q-P36
等も含まれるか。
151: LUNAMASK 2010/07/02(金)11:57 ID:9w1ui4hH(6/12) AAS
可愛山稜に祀られるニニギは拘邪韓國から来た延烏郎のことではないか。
外部リンク:ja.wikipedia.org
ここを起点として中央構造線沿いにユーラシア・ノマドの金属資源探査活動
が展開されるのだろう。
152(4): LUNAMASK 2010/07/02(金)14:37 ID:9w1ui4hH(7/12) AAS
隼人
外部リンク:ja.wikipedia.org
隼人はコーカソイドR-M207で、そのホームランドは
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
YAMNA(土壙墓文化圏)として右下に黄色く塗られた地域。
この土壙墓ではオークルを焼却して赤色化させたもので玄室底面、遺体鼻、目、
手足の先にくまなく詰め込む。これがおそらく変化して始皇帝陵、日本竪穴墳の朱
となるのだろう。
地図でYAMNAの上のCORDED WAREの地域では隼人紋の指輪等が出土する。
その中にあるGLOBULAR AMPHORAがコーカソイドI-P19で、これはヒッタイトと
省4
153: LUNAMASK 2010/07/02(金)14:45 ID:9w1ui4hH(8/12) AAS
この土壙墓文化はその後東方の地下式横穴墓文化に変わり、それは更に
木槨墳文化(パジリク・伽耶)に変わり、その後東方に移動しアンドローノヴォ
文化となる。これがフルリ人がヒッタイトから烏孫に到着する頃であろう。
その後、滑として中原に入り、匈奴・秦との闘争を経ながらクシャン王朝、大月氏
国を建国し、他方小月氏は中国、朝鮮そして日本へと移動するも、新羅の
時代にはクシャン朝共連携が密になるのであろう。
154: LUNAMASK 2010/07/02(金)14:53 ID:9w1ui4hH(9/12) AAS
GLOBULAR AMPHORA丸い取っ手の付いた土器
外部リンク[html]:hi.baidu.com
新疆の鹿石文化期に到着しており、日本では新沢千塚から出土する。
155: LUNAMASK 2010/07/02(金)16:30 ID:9w1ui4hH(10/12) AAS
「人種的にはコーカソイドであり、葬制には西方ポンティック・ステップ地帯の
ヤームナヤ(竪穴墓)文化などとの類似点が多い。ギンブタスによって提唱された
クルガン仮説(ヤームナヤ文化をクルガンIV期とする)によれば、これらは
原印欧民族あるいはその後継者によるものとされる。アファナシェヴォ文化が
印欧語族によるものとすれば、その中で非常に古い時代に最も北東に位置した
民族ということになる。
以上に関連して、トカラ語派(紀元後まで南方のタリム盆地などで話され文字に
書かれた)の源流であるとする説も有力である。これについては、紀元前1800年頃
のタリム盆地における葬制(「楼蘭の美女」などのミイラで有名)や、家畜と野生動物
の骨がともに出土するなどの共通点が指摘されているが、直接的には証明されて
省7
156: LUNAMASK 2010/07/02(金)16:33 ID:9w1ui4hH(11/12) AAS
アファナセヴォ文化
英文wiki
外部リンク:en.wikipedia.org
これから入り日本語をクリックすること。
157: LUNAMASK 2010/07/02(金)16:42 ID:9w1ui4hH(12/12) AAS
>紀元前1800年頃のタリム盆地における葬制
外部リンク:www.freerepublic.com
外部リンク[htm]:www.china.org.cn
画像リンク[jpg]:www.theepochtimes.com
外部リンク[html]:www.theepochtimes.com
女王の船伏型棺を鮮血の牛の全身生革3枚程度でくるんだもの。
女王はこれを胞衣(えな)として再生する。
日本では船伏山
外部リンク:ja.wikipedia.org
にアマテラスの胞衣(えな)伝承が残される。つまり、アファナシエヴォ文化圏から
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s