[過去ログ] 日本人どこから来たんだ?15 (881レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510: 2010/07/18(日)03:50 ID:mjABF1Td(1) AAS
アフリカだし.
511: 2010/07/18(日)04:03 ID:aP3f43GF(1/4) AAS
>>508 古代どころか朝鮮語は500年前のハングル創製以後のことしか分からんしな。

 それ以前の吏読などは推定だけだ。日本の万葉仮名に比べると3分の1程度の歴史しかない。
512: 2010/07/18(日)05:28 ID:jgpCxvfj(1) AAS
>>509
誰もいないとかって、頭大丈夫?w
513
(1): 2010/07/18(日)06:01 ID:n7ZzzGW4(1/2) AAS
>>501
>普通、酒飲んで顔が赤うなるもんを下戸云うよ。

正確には、下戸は、酒が全く飲めない人の事らしいです。
そして、強くは無いけれど何とか飲める中間型と、幾ら飲んでも吐かない酒豪型があるそうです。
514
(1): 2010/07/18(日)06:04 ID:n7ZzzGW4(2/2) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org

>AA型(お酒が飲めない「下戸タイプ」)
> モンゴロイドにのみ5%程度存在する。

>AG型(お酒に弱いタイプ)
>モンゴロイドにのみ35%程度存在する。

>GG型(お酒に強い、あえて言えば「上戸タイプ)
>ネグロイド(黒人)・コーカソイド(白人)はほぼ全てこのタイプ。
>モンゴロイドでは60%程度存在する。
515
(1): 2010/07/18(日)07:47 ID:PDstruTN(1) AAS
弟民族 日本
516: 2010/07/18(日)11:09 ID:asR2FCjE(1) AAS
クニニカエレ
517
(1): 2010/07/18(日)11:49 ID:aP3f43GF(2/4) AAS
>>515 南鮮人の兄弟は北鮮人だけだ。
518
(1): 2010/07/18(日)17:04 ID:W5XT/dyf(1/2) AAS
結局誰も答えられないわけだな。日本列島を支配したという騎馬民族とやらは。
「どんなに妄想をしても無駄だ」と言われたが、質問に対して質問に返すだけで答えになっていない。

具体的に誰なんですか?鮮卑なら鮮卑でいいし匈奴なら匈奴でいい。答えが聞きたい。
「世界的な流れでこの時期の騎馬民族が・・・」の様な抽象的な話ばかりだし
519
(2): 2010/07/18(日)17:34 ID:aP3f43GF(3/4) AAS
>>528 新羅の馬飼いしか出て来ないから新羅の馬飼いが日本を支配したと言いたいんだろう。

 しかし馬飼いなら自動車整備工くらいの地位しかないな。
520
(1): 2010/07/18(日)17:54 ID:W5XT/dyf(2/2) AAS
>>519
新羅って言っても辰韓諸国は半島が3つに分裂している内のさらなる分裂国家。
油断ならない高句麗・倭人が住み列島と連合している弁韓諸国、後に激しく対立する
馬韓諸国。まわりじゅう敵だらけの上に国家統一すらできていない。
それでどうやって海を渡るのだろうか?大船団送っている間に隣国に本国が攻め滅ぼされるよ。
鮮卑が倭人を拉致したが任那の倭人かもしれないし列島の倭人かもしれない。北朝鮮にだって日本人は拉致されているぐらいだしね。
それがすぐに列島が騎馬民族に支配されていたから奴隷として連れて行かれたとはならない。
521
(1): 2010/07/18(日)18:07 ID:pcK8zI0L(1) AAS
新羅とは?

『三国志』魏書弁辰伝
辰韓人は馬韓人とは言語が異なっていたが、弁韓人とは互いに雑居し、風俗や言語は似通っていた。

『後漢書』辰韓伝
『三国志』魏書辰韓伝
『晋書』辰韓伝
新羅は古くは辰韓=秦韓と呼ばれ、秦の始皇帝の労役から逃亡してきた秦人の国という

『北史』新羅伝       
新羅とは、その先は元の辰韓の苗裔なり。領地は高麗の東南に在り、前漢時代の楽浪郡の故地に居を置く。辰韓または秦韓ともいう。
相伝では、秦時代に苦役を避けて到来した逃亡者であり、馬韓が東界を割譲し、ここに秦人を居住させた故に名を秦韓と言う。
省7
522
(1): 2010/07/18(日)20:43 ID:zl8kGheD(1/3) AAS
「新羅本記」脱解王初年
脱解本多婆那国所也。其国在倭国東北一千里
523
(1): 2010/07/18(日)21:28 ID:zl8kGheD(2/3) AAS
里(り)は、尺貫法における長さの単位である。
現在の日本では約4km、
中国では500m、朝鮮では約400mに相当する。
524
(2): 2010/07/18(日)21:41 ID:zl8kGheD(3/3) AAS
脱解本多婆那国所也。
脱解の本は、多婆那国の所也。

其国在倭国東北一千里
倭国から東北1千里と記述されているので、
新羅を起点とした南西の任那が起点ではない。
倭国(九州、本州の倭国中心)より、
東北400kmから500kmの距離にある多婆那国?

みなさんは、どう思いますか?
525
(1): 2010/07/18(日)22:27 ID:aP3f43GF(4/4) AAS
>>524 >>多婆那国・・・で思い当たるのは玉名市くらいだな。
526
(1): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2010/07/18(日)22:36 ID:ymVw81Vw(1/4) AAS
>>477のリンク先が間違うとったのう。
外部リンク[html]:fujiwaraha01.web.fc2.com
竹下氏は済州島系じゃね。
>>504
沖縄と違うて、朝鮮語は、新羅時代まで遡れるよ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
>>506
イギリスやウェールズの長弓隊は、歩兵じゃけぇ弓の真ん中あたりで
ええけど、日本は騎馬の長弓じゃけぇ、左右連射する為の入れ替えは
下の方を持った方がええよ。まあ日本でも騎馬で短弓を使う場合は、
省6
527
(2): 2010/07/18(日)23:18 ID:pe7lsXRc(1) AAS
>>526
リンク貼るなら、公平にやっとけよ。

白馬青牛がリンク貼ったのは「吏読」
外部リンク:ja.wikipedia.org

あわせてこちらも参照「古代朝鮮語」
「・・・古代朝鮮語期はハングルが作られる以前の時期であるので、その資料は
『三国史記』、『三国遺事』あるいは『日本書紀』などの朝鮮や近隣諸国の歴史
書に現れる地名や人名、吏読・郷札・口訣など漢字表記された資料に限られる。
朝鮮語が漢字によって暗示的に表示されるため、その語形を厳密に復原するのは
容易でない。・・・」
省1
528
(1): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2010/07/18(日)23:21 ID:ymVw81Vw(2/4) AAS
>>513-514
下戸の基準をどこに置くかでしょう。
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
外部リンク[html]:www.athome-academy.jp
代謝能力の違いで、上のウィキの方は、AA.AG.GGとなっとりますが、
原田勝二氏は、DD.ND.NNと表記される。一番下でも、あんたの云う下戸の
全く飲めんタイプのDD型は日本人でも、ごくわずかしかおらんよ。
下の図も酒豪タイプのN型(ALDH2*1)の分布じゃし。
DD型だけじゃのうて、ND型も含め、D型を持つもんが下戸云うことじゃ
省8
529
(2): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2010/07/18(日)23:54 ID:ymVw81Vw(3/4) AAS
>>520-521
拉致なら戦前の日本でも、自国民や中国、朝鮮人を拉致しとるよ。
まあ、>>522-524の倭国東北千里多婆那国も伽耶の倭からか列島の倭からか
示しとらんけど、伽耶から東北云うたら辰韓か穢、沃祖の地域じゃね。
外部リンク[htm]:members3.jcom.home.ne.jp
ここにも、出とるけど、『三国遺事』脱解王の「七宝奴婢満載」とある
が、倭国東北は奴婢を献上しよった云うことになるのう。
まあ奴隷で売られる者も拉致にゃあ違い無いよ。
ほいから、新羅は、北方系の積石木槨墓人は支配したゆえ、辰韓の継続じゃ
無いよ。しかも中国文明の影響が薄く、スキタイ直系の文化じったけぇ、
省6
1-
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s