[過去ログ] 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 163草目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: (ワッチョイ ee21-GkhZ [240b:251:1560:9400:*]) 2024/11/16(土)17:09 ID:fIqvCahS0(4/9) AAS
>>688
絵じゃなくて砂利や
691: (ワッチョイ da33-kmnd [240f:57:a8e9:1:*]) 2024/11/16(土)17:24 ID:Nn2brl+80(1) AAS
初心者だからおかしいことではないんやけど水槽の中に全てを適当にブチ込んだようにしか見えなくて草
692: (ワッチョイ ee21-GkhZ [240b:251:1560:9400:*]) 2024/11/16(土)17:30 ID:fIqvCahS0(5/9) AAS
適当というか、水草だけは適当かもしれん
鉢植えみたいにするかちょっと考えてるわ
693: (ワッチョイ fa8b-j8/f [240b:c020:442:8f1:*]) 2024/11/16(土)17:40 ID:rh0dv9Po0(1/4) AAS
上部フィルター使ってるのか?
白濁が治るまで水草以外は増やしたらあかんで
濾過槽に入れてる物によるが水草追加して我慢してればピカピカになってくる
現状のベアタンクで行くならエサは抑え気味にするか食べ残しは即捨てるように努めるんやで
694: (ワッチョイ fa8b-j8/f [240b:c020:442:8f1:*]) 2024/11/16(土)17:42 ID:rh0dv9Po0(2/4) AAS
あ、換水もしたほうが良いぞ
面倒かもしれんが少しつつ毎日やるのが魚に負担が掛からない
695: (ワッチョイ c66e-QLv+ [2400:4052:84a0:eb10:*]) 2024/11/16(土)17:46 ID:US1mnPs00(1/4) AAS
いうてもパイロットフィッシュやろ?パイロット入れての立ち上げ時は白濁り上等やろ
グリーンネオンか?カージナルっぽくも見えるが、そいつ等と白コリはまぁええとしてコバルトドワーフグラミーはパイロット向きやないな
ただでさえお腹ヨワヨワのクソ雑魚グラミーやからな
パイロットの役割を全う出来るかは微妙や
立ち上げ時は水を汚して濾過を強くする事が1番重要やから白濁りにびびっちゃいかんよ
696: (ワッチョイ c6d1-x+fa [2001:268:9b83:e3d7:*]) 2024/11/16(土)17:52 ID:Egu2nDu10(1/2) AAS
>>689
あー引越がある言ってたニキでもあるんやな
フィルターのろ材が転がってるんだな
697(3): (ワッチョイ ee21-GkhZ [240b:251:1560:9400:*]) 2024/11/16(土)17:55 ID:fIqvCahS0(6/9) AAS
わかったわ、白濁対処って調べたら
餌少なくして乗り切るのか、水換えして乗り切るのか、バクテリアいれるとか、大人しく放置とか色々見解が分かれてるみたいやがどれがええんやろうか
698: (ワッチョイ da1a-SeOc [2001:268:724e:8ef5:*]) 2024/11/16(土)17:58 ID:kx5x4Rh30(1) AAS
>>697
個人的にはもう水槽に生体入れちゃった後だったら
餌を控えてバイコムバフィーとバクテリア剤で立ち上がり早めるのがリスク少ないが金はかかる
699: (ワッチョイ fa8b-j8/f [240b:c020:442:8f1:*]) 2024/11/16(土)18:08 ID:rh0dv9Po0(3/4) AAS
>>697
あくまで俺の対処だけど
・エサ少なめ
・残餌とゴミ処理を兼ねて毎日少量の換水
これで乗り切ると思う
あと大切なのは苔とか藍藻とか生えてくるかもしれないけど慌てて何かしたらダメやで
そういう環境になるのは生き物が生きるのに適してきた証拠でもある
苔まみれでも水はピカピカ魚元気!なんて状況はいくらでもある
苔の対処とかは生き物が元気に生きられる環境が整ってからじっくりやればええんや
700: (ワッチョイ dab6-dSwX [2400:2651:d582:cd00:*]) 2024/11/16(土)18:10 ID:AeD8nHLY0(1) AAS
そもそもこれ水槽立ち上げて初日とかちゃうよな
水入れてフィルター回し始めた直後はたまにこんな感じになったりするけど一日放置すりゃ大概は治ると思うんやが立ち上げて何日生体入れて何日の水槽や
701(1): (ワッチョイ f14f-IpBc [122.103.255.135]) 2024/11/16(土)18:11 ID:mOEadQPe0(2/2) AAS
>>686
ええなかっこよさそう やりたいけどもとの透明のアングルはがしてから貼るの?
702: (ワッチョイ ee75-zIL4 [2001:f71:4280:4e00:*]) 2024/11/16(土)18:15 ID:tbFwfHng0(2/2) AAS
>>701
そのままでええで
703: (ワッチョイ 3623-tf71 [240f:f0:2ad0:1:*]) 2024/11/16(土)18:36 ID:lW0JlrMr0(1) AAS
ワイが始めた頃の水槽なんかより全然上出来やな
こっからバタバタ落ちるハズやけどめげずにガンガン外部回しまくって出来ればエアレもガンガンやりまくって濾材にバクテリアをガンガン繁殖する状況を作るんやで
ベアタンクはちょい難易度高いから大磯砂敷いて欲しいが
704: (ワッチョイ 71ea-SeOc [2001:268:7253:32ee:*]) 2024/11/16(土)18:38 ID:zxkU04gO0(1) AAS
エアレは水の透明度上げる時の基本やな
生体にもバクテリアにもいい
705: (ワッチョイ 4d9d-x+fa [126.186.229.70]) 2024/11/16(土)18:48 ID:47AtcNJ30(1/2) AAS
水が死んどるやんけ!
706: (スププ Sd7a-wuaQ [49.98.248.252]) 2024/11/16(土)18:49 ID:Rd+BHvN7d(2/3) AAS
初心者は枯らすから人口水草が、いんだよ
あともう少し小さくてもいい
下手にデカいと掃除が億劫になって却って良くない
コリドラスやエビの類いもnaiveなので無くてもいい
小型カラシンは繁殖は楽しめなくても強健な上長持ち
デカくなった老魚は環境変わると死にやすい
707(2): (ワッチョイ ee21-GkhZ [240b:251:1560:9400:*]) 2024/11/16(土)18:54 ID:fIqvCahS0(7/9) AAS
ちな水槽立ち上げて上部フィルター回して15日程たって魚入れた感じや
魚自体は立ち上げて1週間後に5匹グリーンネオンテトラを入れてる
708: (ワッチョイ a93b-ISep [210.171.150.83]) 2024/11/16(土)18:55 ID:4HZIYY9u0(1) AAS
上部フイルターならなんとかなるわ
まあ砂はほしいけど
709: (ワッチョイ ee21-GkhZ [240b:251:1560:9400:*]) 2024/11/16(土)18:55 ID:fIqvCahS0(8/9) AAS
>>707
あとグラミー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*