[過去ログ] ★★★コリドラス総合184★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: (オッペケ Sr99-2p88) 2024/05/18(土)15:05:53.46 ID:996fQyJLr(1) AAS
健康のために毎日ステーキ与えてる
168: (ワッチョイ 8f9d-xyg3) 2024/06/23(日)11:46:21.46 ID:Lv45Fg7Z0(1) AAS
>>167
そうそう 一瞬で打ち解ける
それまで前に出てこなかった子がトリメン水槽の子に気づいた途端ジッと見つめたりするからたまらなくなる
185: (ワッチョイ 8f4b-Pvp5) 2024/06/27(木)13:43:44.46 ID:3FdHNe0E0(1) AAS
俺だって阿部寛と同種だぜ
194: (ワッチョイ fa25-sKJQ) 2024/07/06(土)19:32:36.46 ID:jjHswZOt0(1) AAS
ホムセンペットコーナーでピグミー1匹だけ売れ残ってた
買ってきたけど水槽の中で所在なさげなんで早く連れを見つけてやろう
203(1): (ワッチョイ d59d-aPFN) 2024/07/08(月)10:31:38.46 ID:xcwD5CZA0(1) AAS
>>198
横からだけどありがとう参考になったわ
今は水草入れてないしコリも若いけどいずれ看取る時が来るだろうから
323: (ワッチョイ dd3b-go20) 2024/08/03(土)23:11:56.46 ID:vARZVPf00(1) AAS
コリドラス・グログロ(ネグロ川原産種)
450: (ワッチョイ c766-BgmE) 2024/09/02(月)23:54:15.46 ID:Xzj4OO950(1) AAS
ファンティア休止したことないが多い
この高速道路走行中にカルトサークル勧誘には触れないんだ
475(1): (ワッチョイ 1e18-02DN) 2024/09/14(土)09:45:53.46 ID:cDSYOBk90(1) AAS
>>473
白色の底砂よく綺麗に維持できるね
すぐコケ生えて緑になってやめたわ
490: (ワッチョイ bf17-1Zmm) 2024/09/17(火)21:05:13.46 ID:R8SNheB70(1) AAS
>>489
ありがとう
参考にさせてもらいます
515: (JP 0H3f-zWXA) 2024/10/16(水)08:45:27.46 ID:/kX1zl1ZH(1) AAS
>>513
柄が出たら是非見せてください!
うちのベネオレは全体的に白っぽくて一見してベネオレだとわからんくらい
成長するにつれ薄くなってった
白砂のせいかと思ってたけど水質も関係あるのかな
518(1): (JP 0Hca-XA5C) 2024/10/20(日)00:38:02.46 ID:1jgFPrl0H(1) AAS
>>517
おめでとう カワイイ
やっぱ母はデカいんだね
580: (ワッチョイ 9e79-+KN8) 2024/11/05(火)17:15:17.46 ID:RhpUJ7Ie0(1) AAS
>>578
水槽サイズは?60規格なら田砂1kgで良いし、再利用できるんだからか躊躇する程の値段差は無いかと…
ボトムサンドも比重は田砂と同じぐらい。
あとはナノグラベル各色と熱帯雨林砂とかだと思うんでそこはお財布と相談かな
615(2): (ワッチョイ ad89-R+qn) 2024/11/09(土)18:06:11.46 ID:nESX0Q450(1) AAS
>>612
外部リンク:imgur.com
シンプルですまんがこの位の厚さ
肝心のコリドラスが奥にいて出てきてなくて
すまぬ
60のハイタイプ
636(1): (ワッチョイ 2b1b-QLv+) 2024/11/11(月)17:27:46.46 ID:gmER5uGf0(1/2) AAS
初めて2ヶ月の初心者がここまで迅速に判断して動けるのはすごいよ
確かにトリートメントしなかったミスは痛かったが、初心者がピロピロをすぐ発見してムシクリアからプラジプロまでたどり着くのはすごい
普通は何も出来ず、しても的外れな対策で壊滅してくだろ
>>624ならきっと乗り越えられる
がんばって
755(1): (ワッチョイ df8d-N7gc) 2024/12/13(金)20:34:56.46 ID:goi0ixCD0(1/2) AAS
うちもホバリングやってる子が1匹出てしまった
最初はゆっくり遊泳して楽しんでると思っていた
が、数日経過して、頻繁に同じ行動をしてることに気づいた
ほかの個体は普通に着座してる
>>754
餌は食べてる?
うちの子は、餌は食べるが、沈もうと思っても体が勝手に浮いてしまうような風に見える。これは寄生虫とはまた別なのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s