[過去ログ] ★★★コリドラス総合184★★★(ワッチョイあり) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: (スププ Sdea-PTpb) 2024/06/03(月)01:42:50.18 ID:oHR0RsZZd(1) AAS
そうね、うちも赤虫はあまりあげてない

チビコリが、口と同じ直径の赤虫をくわえて、飲み込めないしエラへ排出することもできず口からとれなくなって水槽中を暴れてる姿を見て焦った

そのときは自然にとれたが、常に注意する必要がある。以来あまりあげてない

普段は、普通の沈む餌をあげてる
コリタブは堅すぎて食べ始めるまでに時間がかかるので、コリタブもメインから外してる

コリタブは、コリが長時間食べてるのを人間が見て楽しむ用の餌、または混泳の競合からすぐ奪われない用であり、コリにとっては食べづらいはず
233: (JP 0Hc1-ZELH) 2024/07/14(日)18:39:57.18 ID:L/Ydsso8H(1) AAS
むしろ
ほぼ信者の勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりかねん
そこが悩ましい
270: (ワッチョイ 5971-A+Sz) 2024/07/25(木)20:59:05.18 ID:qwJpIXZe0(1) AAS
ステルバイとかの普及種で価格が安定して
きれいなのは飼いやすいし大人しいので
初心者向け?ですね。
ブリードもかなり出回ってて失敗しづらいし
だいたいまとめ買いすると安くなるので
数匹一気に導入すると群れて楽しい。
パンダとかもいいけど扱いが雑な気がして
ちょっと可哀想(ステルバイより安いから?)
278: (ワッチョイ f928-YHkX) 2024/07/29(月)16:25:14.18 ID:Sr+iR5CU0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
4月にチャームで買ってふらふら立ち泳ぎして発色も悪かったのに今ではこんな元気に
肉眼だとギラギラでえぐいわ
393: (ワッチョイ e23f-Sz7A) 2024/08/16(金)22:46:54.18 ID:ORzIc+kX0(1) AAS
壷がIDコロコロしながら壺ムーブしてる番組やろ?あるか?
400: (ワッチョイ b2d4-kyLz) 2024/08/16(金)23:18:26.18 ID:DJhIF1m60(1) AAS
投資スタイルなんて…
バス会社はないな
469: (ワッチョイ f937-HacM) 2024/09/13(金)14:43:08.18 ID:MLzPL5XB0(1) AAS
最近知ったけどイルミネータスってレッドもいるんだな
イルミネータス全種飼ってみたいわ
632: (ワッチョイ cda0-x+fa) 2024/11/11(月)13:56:22.18 ID:irkwsfcY0(1) AAS
>>631
プラジプロはアマゾンアプリを利用してるなら米国に繋げはOKだよ。以前にコリドラスの寄生虫でYouTuberがやらかしたから有識者がプラジプロの正しい手配方法をXでポストしてるから一応検索してみて。
740
(1): (ワッチョイ 8763-M98I) 2024/12/09(月)18:59:05.18 ID:hqknggTz0(1) AAS
コリドラスみたいに臆病な性格だと水槽のレイアウト変えただけでもどっか物陰に潜むようになるね
1ヵ月もすれば元気に泳ぎまくるでしょう
アクアショップやホムセンに行くとコリドラスは同種異種限らず過密にならなければ数がいればいるほど元気に泳ぐイメージ
790: (ワッチョイ d99d-2+CW) 2024/12/23(月)01:47:51.18 ID:R0xUCT2Y0(1) AAS
>>789
epでもコリは育つのか
ちょっと様子見てみるわ
837
(1): (ワッチョイ be2d-dAGt) 01/17(金)09:21:00.18 ID:I0zkMboL0(1) AAS
初心者と自分で言ってるならば、コリは15maxで始めるのがよいと思う

水質と、濾過の維持をできるかが最重要。
それさえできてたら、数は増えてもなんとかなる。

それがわからない中で生体がバタバタ落ち始めたら、
生体の数が問題なのか、水が未完成なのか、
買ってきた生体が弱ってたのか
原因が特定しずらくなって詰むから。
893: (ワッチョイ 039d-aVPl) 01/22(水)11:05:16.18 ID:Pk6qX+FH0(1/2) AAS
上層は気性荒くなければなんでもいいんじゃね?
好きなのいったれよ
909: (ワッチョイ 4397-9ig7) 01/23(木)17:41:04.18 ID:TTIhH3RF0(1) AAS
>>906
これ、ぜんぜん痩せてないよ
太ってもいないけど、きわめて普通体型

人が水槽に手を入れたり、水量が増えたり減ったり(彼らは水圧の変化がわかる)、
網で頻繁に掬うのがコリにとって最高のストレスになる

砂を入れ替えたり、残った粒を除去するのは、もうここでやめたほうがいい

これくらいの混在ならコリは何とも思わない

それでもいじりたいなら908の言うとおり、いったんコリを別水槽に移して、納得いくセッティングにリセットしたほうがよい
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s