【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 (856レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

15: 2023/04/22(土)10:58 ID:ZbySB8au(1/6) AAS
水草水槽で餌大量、過密飼育でもマトリックスの量を増やしていけば硝酸塩を検出限界値未満になる
難しいことではない

みりんを増やして対応しようとすると失敗しやすい
微妙な値段のろ材を買い足すより安く楽にいこうとして修羅の道に入ってしまう
17: 2023/04/22(土)13:07 ID:ZbySB8au(2/6) AAS
時間かかっても特に問題ない
最終的にろ材の適量わかればいいだけだし
水草水槽の場合は検出限界値未満に抑えとくと苔の管理が楽になる
残りはリン酸と光量と有機物の管理になる
底床リセットはかったるいし5年以上の長期維持するから偶然の脱窒とかソイルに頼らないセッティングと管理してる

長期維持する水草水槽じゃないなら別にここまでする必要は全く無い

みりんの添加量増やすとパイプの詰まりが早くなって結局脱窒のスピードが落ちてメンテの頻度が多くなる
これが面倒でろ材の割合増やした

エーハイム2224で過密飼育の水草水槽で

IN
省13
18: 2023/04/22(土)13:09 ID:ZbySB8au(3/6) AAS
ケチケチ足したのはパミスなのにろ材価格が高いからムカついた
セメント屋のパワーハウスとかなら惜しくないがたかが軽石如きでなめてるのかと
アメリカのアマゾンで買えばよかったんだけど後で気がついた
19: 2023/04/22(土)13:13 ID:ZbySB8au(4/6) AAS
アメリカのアマゾンならマトリックスの価格は
1L 15ドル+送料13ドル 日本だと5500円
2Lで25ドル+送料15ドル
24: 2023/04/22(土)14:42 ID:ZbySB8au(5/6) AAS
水道水にはじめから硝酸塩含まれてるし
水草水槽でも魚沢山いて餌いれりゃ硝酸塩普通に増える
>>22
魚の数含めてセッティング晒してみ
25: 2023/04/22(土)14:43 ID:ZbySB8au(6/6) AAS
田舎の軟水地域だと水道水の水質良くて水換えで苔抑えられたりするけど
都会は水源の川の硝酸塩濃度が高いから無理なんよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.292s*