【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 (856レス)
【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 6ppm目【硝酸同化】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
100: pH7.74 [] 2023/05/02(火) 07:38:49.87 ID:FXg3NXW5 >>99 消耗品なのでこの値段では高すぎて無理でした 夏に家族が来るので土産に買ってきて貰います 200リットルの水槽に100g入れて毎月交換の予定なので 2~3kg位あればと思っているのですがどうでしょう? 100gじゃ少ないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/100
101: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 10:09:30.32 ID:19b16NBM >>94 純水用しか手元にないというかタップリある… 大さじ2くらいお茶パックに詰めてヒートシーラーで密閉して 吐水口に巻き付けて一晩水ぶん回してみたら NO3が25mg/l→10ml/l、GHが0まで落ちたわ ミネラル枯渇するとエビとか死にそうだしもうちょっと下がったら外す感じで 月一くらいのピンチヒッターとして使っていこうかと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/101
102: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 10:25:56.05 ID:vcURwQ9i ん? コストコにマトリックスが激安で売ってるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/102
103: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 11:43:36.34 ID:19b16NBM 熱帯魚用品も取り扱ってるのかとコストコのサイト見に行ったらbrio35が安いなあ 衝動買いしそうになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/103
104: pH7.74 [sage] 2023/05/02(火) 12:07:22.93 ID:lG3INTjH コストコのペット用品やアクアリウム用品って使った事ないなぁ 日本のコストコでもマトリックスが大量に安く売ってるなら欲しいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/104
105: pH7.74 [sage] 2023/05/04(木) 07:38:50.59 ID:Elr0aFxw イオン交換樹脂で硬度下げすぎると苔は生えなくなる代わりに明らかに水草が育たなくなる GH0KH0TDS20ppm 硝酸塩0~5mg/L リン酸塩0~mg/Lの飼育水 ウィローモスは成長出来る ミクロソリウムやアヌビアスナナは死なず育たずくらいで成長しない ウォーターフェザーやプレミアムモスは消滅 ピンナティフィダもほぼ消滅 ほぼ消滅したピンナティフィダも水上葉になるとそんな水質でもどんどん伸びる 除去目的の植物利用だとやはり水上葉、水耕栽培や浮草の方が良さそう https://i.imgur.com/dyB0aKq.jpg サツマイモや観葉植物を水耕栽培してた人が居たけどどうなってるかね 経過と効果が聞きたいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/105
106: pH7.74 [] 2023/05/04(木) 13:10:52.95 ID:nZO81HeN >>105 サツマイモは蔓が伸びまくって大変でした もともと硝酸塩は出てなかったので効果はわからなかったですねー 放置してたらシュロガヤツリが繁殖しすぎて今はジャングルのようになってヒドイ状態です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/106
107: pH7.74 [sage] 2023/05/04(木) 19:00:59.94 ID:Elr0aFxw >>106 ジャングルをヒドイ状態とするか素晴らしい状態とするか 水槽内部がジャングルになると大変だが水上がジャングルならそれもまた良いのでは 是非見てみたい https://i.imgur.com/hVSPlT5.jpg 水上葉のピンナティフィダは可愛らしい花が良く咲く 植物を利用した硝酸塩除去は効果がどれ程有るのか定かで無いが、水草とは全く違って増えれば増えるだけその楽しみが有る 硝酸塩除去スレ民ならこの楽しみは是非とも取り入れて欲しいもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/107
108: pH7.74 [] 2023/05/05(金) 01:15:17.51 ID:LAgbvgR6 マジでヒドイんですが茎が植木鉢を破壊して増え続けるのでうかつに触れない 背が伸びすぎて画角に収まるのは茎ばかり 水槽を始めてからビオは放置です。水槽は手間かかりますね https://i.imgur.com/7rsGD3T.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/108
109: pH7.74 [] 2023/05/05(金) 01:22:22.95 ID:LAgbvgR6 昨年9月に作った水槽は植物とマトリックスのお陰で硝酸塩が抑えられていると思う 10cmの鉢で買ってきたポトスの葉が大人の掌より大きくなり 左のフィロデンドロンも増えすぎたので株分けしたばかり 右隣の水槽のドラセナもデカくなりすぎ曲がってしまった 蒸散がすごくて頻繁に足し水が必要なので純粋に節水目的の身としては本末転倒 https://i.imgur.com/8lzDIM5.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/109
110: pH7.74 [sage] 2023/05/05(金) 07:11:07.70 ID:9KdSJgYf かっこよ!めっちゃ良い コリがちょっと見えるけどコリ水槽ですか?どのくらい入ってる? うちもポトス挿してるんだけど、ハイドロボールじゃ無くて鹿沼土と赤玉土使をびっしり使ってると通水性が悪いみたいで調子悪い 土の中に気泡がめっちゃ溜まる なんなら水に直挿しでも良いのかね その引っ掛けてる容器は何を使ってるんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/110
111: pH7.74 [sage] 2023/05/05(金) 16:30:54.24 ID:9KdSJgYf ポトス挿してる観葉植物槽が調子良くなかったので模様替え https://i.imgur.com/VooywzB.jpg 赤玉土と鹿沼土全撤去かわりに通水性重視のストロー濾材 そんで前に取り入れた長パイプ嫌気槽が効果あったので追加 今回は2cm角の角パイプを4M繋げて1秒数滴程度の水を流す予定 こちらも中身は通水性重視のストロー濾材 取り敢えずのあく抜きと試運転では問題なく使えそう 効果が出るのが数ヶ月後か半年後か 気長に様子見ることにしよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/111
112: pH7.74 [] 2023/05/06(土) 02:24:40.16 ID:JOaeEZ+K >>110 コリ専用で60匹います ポトスは直差しでいいと思います 100均のタオル掛けフック的なものとか 最初は4株あったのでホースを5センチの長さに切ってプラ板に四つ並べて接着した物を水槽に洗濯バサミで止め、一本づつ挿してました(分かりづらい説明でゴメン) ポトスが育って接着剤が取れちゃったので今はこんな感じの容れ物です https://i.imgur.com/gihe7Db.jpg ハイドロボールも入れてますが支える為で特に必要は無いと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/112
113: pH7.74 [] 2023/05/06(土) 02:26:27.43 ID:JOaeEZ+K >>111 あ、ストローろ材を入れたのですね 水に浮く軽い素材なら大丈夫と思います http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/113
114: pH7.74 [sage] 2023/05/06(土) 07:31:31.03 ID:JfURgUBv >>112 あぁアメリカ在住の方ですね やっぱスケールもセンスも素晴らしい 硝酸塩除去はマトリックスでしたっけ? めっちゃ楽しそうな水槽 植物の硝酸塩除去は効果が明確に分かればもっと良いんだけどどれだけ効いてるか分かんないのが悔しい 効いてはいるんだろうけど ちょっと100均で入れ物さがしてみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/114
115: pH7.74 [sage] 2023/05/06(土) 12:08:04.57 ID:XEap4t7k なぜストロー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/115
116: pH7.74 [] 2023/05/06(土) 12:12:46.73 ID:JOaeEZ+K 褒めてくださってありがとう 何度もすみませんがさっき書き忘れたんで こっちではポトスを水槽にひっかけるこういうの売ってて、根さえ水につかれば十分なので省スペースで考えるのが良いと思います (ただし水槽内は根っ子だらけになります) https://i.imgur.com/ZzTq7lS.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/116
117: pH7.74 [sage] 2023/05/06(土) 13:49:53.10 ID:JfURgUBv >>115 脱窒にむかないとされてるリング濾材 脱窒にむかないとされてるプラ濾材 この両方に当てはまるストロービーズ素材で嫌気槽が出来て脱窒出来たら面白いと思ってね 2センチ角のパイプだからなるべく小粒で、でも詰まりにくい濾材を使いたかったし 詰まってもメンテナンス難易度が激高のフィルター構造だかんね 軽くて詰まりにくくて大量に安く手に入るから色んな使い方を試してみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/117
118: pH7.74 [sage] 2023/05/06(土) 14:56:43.72 ID:UJn1OlxJ 量の暴力で行けるさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/118
119: pH7.74 [] 2023/05/06(土) 17:22:43.56 ID:n9eVC6iY >>109 これはカッケェな。 このスレにも口先だけじゃなくてちゃんと実践出来てる人も居るんだな。 こうやって実物を見せてくれると説得力があるわ。 前スレからバクテリアホールドやらmatrixやら長文で書き連ねて「ほら晒したぞ!誰も晒せないザコばっかw」みたいに得意気になってる奴いるけど、全く説得力も信用も無いんだよな。 誰も読まない長文書いてる暇あったらこうやって水槽や、ろ過フィルターの画像でも上げてみたらいいのに。 ちょっとは他の人から反応があるかもよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681891760/119
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 737 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s