[過去ログ] メダカ/めだか@アクアリウム 210匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439
(1): (ワッチョイ 0fe3-cla1) 03/03(日)01:26 ID:s3UKfVV30(2/2) AAS
>>435
照明いうほど関係ないとおもう、うちの日中でも光もなく夜に2,3日に1、2時間とかだし
最重要は餌過剰に食べてるかどうかそう
440: (ワッチョイ 8b94-4WzE) 03/03(日)06:41 ID:4TScbSc50(1) AAS
>>438
無精卵なら何しても1日で白カビ生えるよ
あと有精卵ならメチレンブルーが濃過ぎない限り青くなる事ないから結局その1つも無精卵だったんだと思う
441: (ワッチョイ 3bde-N0wO) 03/03(日)07:36 ID:VSeu+HRk0(1) AAS
>>439
わかる
カーテンあけるのが昼前なのに夏に卵産みまくってるし
442: (スフッ Sdbf-7bv0) 03/03(日)11:07 ID:5WKe5I/Bd(1) AAS
Amazonも楽天もメダカの卵減ったな
春になったし卵から育てようと思って漁ってみたけど少ない
去年一昨年はもっとあった気がするが
443: (ワッチョイ 0f19-uB8S) 03/04(月)00:39 ID:vg9BsP4t0(1) AAS
日照時間やっぱりそうなんだ・・・
蓋意味無かったな。まぁ保温で電気代節約になったと思うか・・
444: (ワッチョイ efc2-N0wO) 03/04(月)11:05 ID:ry10M/hq0(1) AAS
月華の実物見た事ないんだけど動画とか見た感じ白の部分は体外光で全部銀色になって見えるんだけどそういう三色だと思って買うべき?
ちゃんとした白がいい場合、非透明鱗の雲州三色と黒が飛ばない和墨三色で検討してるけどどっちがおすすめ?
あと体外光なしのラメのみの三色が欲しい場合はとくに銘柄とか血統で有名なのなくて普通に三色ラメで売ってるの買えばおけ?
445: (ワッチョイ ab9d-rJES) 03/06(水)05:20 ID:hSgbhh/x0(1/2) AAS
白の白さを重視するならその中だと雲州三色なんじゃない?
446
(1): (ワッチョイ 8b3d-N0wO) 03/06(水)15:33 ID:GEFCe6S/0(1) AAS
白さ重視ではなくて透明鱗の白の三色でもいいんだけど画像や動画でみる感じ月華だと白いとこ全部体外光で銀色になるんかなと
月華のラメはすごく綺麗だけど白いとこ全部銀なのは三色とイメージ違うかなと
447: (ワッチョイ ab9d-rJES) 03/06(水)23:05 ID:hSgbhh/x0(2/2) AAS
>>446
見た目の印象なら月華はかわいい系寄りかなー
雲州三色はカッコイイ系、よく見るとカッコイイ!
和墨三色は生ではまだ見たことない
448: (アウアウウー Sac5-GAZ7) 03/10(日)16:45 ID:Blf+sq1ea(1) AAS
なんか今日神奈川でメダカイベントやってるのね 今知ったわ
449: (ワッチョイ 7e8b-jpM3) 03/10(日)22:48 ID:rIutYOIe0(1) AAS
セリアのメダカグッズ見て見たら
メダカの産卵床(トンネルタイプ)
水草を鎮めるグルグル巻く重りとは別の
産卵床を底に沈める奴が出てたな
450: (ワッチョイ 8533-a64b) 03/11(月)16:16 ID:ikCM5e9L0(1/2) AAS
メダカやグッピー、テトラ、エビの水槽にベタ放り込んだらやっぱりケンカするんだろうか
451: (ワッチョイ 7e5d-gpJd) 03/11(月)17:08 ID:os0Y7iOi0(1/2) AAS
オスは個体差だからやってみないとわからない
452
(1): (ワッチョイ c648-ELAc) 03/11(月)21:19 ID:6L/ZLvNE0(1/3) AAS
メダカ、ベタ、コリドラス、テトラ、ミナミヌマエビ混泳でやってる

ベタとミナミヌマエビは、エビを餌として判断するベタはダメ
トロいオスベタなら逃げられるかもだけど、動きが速いメスベタなら喰われる

テトラは攻撃される場合がある
白点病重症や保菌して弱ってる個体は他の魚に狙われて隅っこに追いやられたりするけど、ベタがトドメをさしてたことはあった
安定してて病気も何もなければ可能

メダカは普段ゆらゆら泳いでるけど瞬発力とトップスピードが速いから、オスベタじゃ追いつかない
たまにイライラするのか追いかけるけどすぐ諦める

コリドラスに対しては無関心が多いけど、1匹だけ攻撃したベタが居た
省2
453
(1): (ワッチョイ 8533-a64b) 03/11(月)21:57 ID:ikCM5e9L0(2/2) AAS
>>452
詳しくありがと
エビを餌だと認識するベタとそうでないベタがいるってこと?
454: (ワッチョイ 7e5d-gpJd) 03/11(月)22:33 ID:os0Y7iOi0(2/2) AAS
隠れ家作ってればレッチェリは問題なし
動画リンク[YouTube]
455: (ワッチョイ a19d-jwTK) 03/11(月)22:36 ID:PMf1JUsl0(1) AAS
赤と青しかいなかったベタに黄色とか種類増えたからな。
456
(1): (ワッチョイ c648-ELAc) 03/11(月)23:04 ID:6L/ZLvNE0(2/3) AAS
>>453
そう
うちベタ4匹いるんだけど、目の前に居ても全く無反応なのが3匹
混泳させた瞬間エビを3匹喰らって、死骸や脱皮殻まで食べ、処理隔離ケース越しでも食べようとするのが1匹
457: (ワッチョイ c648-ELAc) 03/11(月)23:06 ID:6L/ZLvNE0(3/3) AAS
>>456
すまん誤字
❌処理隔離ケース
⭕隔離ケース
458
(1): (ワッチョイ 2ee3-OhjU) 03/12(火)23:17 ID:8gPVdr6O0(1) AAS
おす1 めす2 で卵ぽこぽこうむんだけど
なんか見てるとこのオスが意地悪してめす迷惑して避けてる
これ隔離した方がいいのか、でも卵つまったりしたらいやだし

前はめす3?だったんだけど
そこは平和だったんだよね、それにおす1追加でいれたら
1番小さいめす1が露骨に調子くずして
もう1匹のメスもなんか窮屈そうにしてるストレス感じてそうだなって
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s