[過去ログ] 【design in】上部フィルター その35【japanese?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 2022/12/22(木)07:59 ID:tuxGLouJ(1/4) AAS
ろ材入れないって誰か言ってる?
858: 2022/12/22(木)22:28 ID:tuxGLouJ(2/4) AAS
基本的には上部フィルターはフレームアリの水槽に使う
フレームレス水槽に重ねらレールつけて乗っける猛者もいるらしいけど

まず、外部フィルターに行く前に、想定する水槽と、それに求められるフィルターの種類を見極めたほうがいい

濾過能力というのをどう表現するかは難しい
濾過能力を消化能力というなら、スポンジフィルターでもかなりの能力あるし、底面だって強い

物理ろ過含めると上部>>外部>底面>スポンジ
メンテ容易性は上部>底面>スポンジ>>外部
水草との相性は外部>>>底面、スポンジ>上部(照明に困る)
見た目スッキリは底面>外部>>スポンジ>上部
859: 2022/12/22(木)22:34 ID:tuxGLouJ(3/4) AAS
とりあえず、水槽以外にも買ったものあるんでしょ?
全部列挙してみて、その先どんな水槽にしたいか言ってみ?あと予算ね

個人的には、上部の見た目を許せるなら、水中フィルターどうかね?と
スペースパワーフィットプロL-2がおすすめ
862: 2022/12/22(木)23:30 ID:tuxGLouJ(4/4) AAS
糞掃除のついでの水換えが苦にならないなら、なおのこと底面フィルターお勧めだね
プロホース買って、水換えの時にザクザクすればそれでフィルターメンテになる

砂は細かすぎなければなんでもいい。細かいの使うなら薄め2㎝くらいかね
大磯なら3~5㎝

60㎝水槽は1㎝の厚さにするのに1.6~1.7リットルの砂がいる、と思う。計算間違ってなければ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.361s*