[過去ログ] 【design in】上部フィルター その35【japanese?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2021/09/14(火)15:14 ID:eaIBNehi(1/4) AAS
長年、トリプルボックス使いこんでる上部民にお尋ねしたいんやが・・
スポンジ外してぜんぶリングろ材にしたほうが、生物ろ過パワーアップするかな?
まだバクテリア定着しきってないとはいえ、ろ過力不足で困っとる
45?水槽にコリ8匹いれてるハードな水槽が現場や。水作Mを助太刀させて一週間やがまだ結果出してない。
ほかの水槽の飼育水使ったのにこのザマや。亜硝酸もそうやがまだアンモニアすら分解しきってないで(涙)
155: 2021/09/14(火)16:19 ID:eaIBNehi(2/4) AAS
ソイルからアンモニアが出てるだけってか・・・さすが鋭い考察やびびったわ
そうきたか・・って感じです、はい
156: 2021/09/14(火)16:31 ID:eaIBNehi(3/4) AAS
ふつう、飼育水流用したら一週間たたずにろ過環境作れたんだけどなあ、今までは
ろ過効率の悪い、脱窒用のバクテリア(バイコムPD21)たくさんいれた飼育水が役に立ってないのかも
もう底面ろ過やめたくて上部に変えたんだが・・、うまくいかんね。
スポンジとりだしてリングろ材たくさん投入してる人おりませんか?感想聞きたいです。
158: 2021/09/14(火)17:26 ID:eaIBNehi(4/4) AAS
>>157
ろ材の定着場所が多ければ、立ち上がりの速度と、立ち上がった後の安定度が違うでしょ

なんかここのスレ、俺より詳しくない人ばかりなんだね 聞くところ間違えました
もういいです 失礼しました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s